
明治30年創業の老舗の銘菓「月世界」

月世界は、明治30年創業の月世界本舗の銘菓。白いうさぎがデザインされた、淡い色合いの上品なパッケージが印象的ですね。

筆者が購入したのは1本入(4個入・税込540円)のもの。ほかにも2本入から24本入まで、バリエーション豊かなラインナップが取り揃えられています。
実食!独特のくちどけが印象的

それでは開封してみましょう。中には2個ずつ、4包に個包装されたものが入っており、1個の大きさは5cm×2.5cm×2cmほど。

月世界は、新鮮な鶏卵と和三盆糖、寒天、白双糖を煮詰めた糖蜜と合わせて乾燥させたお菓子。見た目も材料も、とてもシンプルです。

軽い口当たりなのに、齧るとしっとり感があり、やさしい甘みが口の中でスッと溶けていきます。なんだかやみつきになる不思議な食感です。
控えめな甘さながら、物足りなさを感じさせない上品な風味のよさで、独特の食感も印象的。そのおいしさは広く認められており、全国菓子博での数々の受賞に加え、ロンドンの国際菓子博においてもグランプリ大賞に輝いているそう。

パッケージの裏面に、「日本茶は勿論、コーヒーのブラックにも」と記載されている通り、日本茶の爽やかな渋みとも、ブラックコーヒーのコクのある苦みともよく合います。

コーヒーが大好きな筆者はコーヒーとの組み合わせが気に入りました。
どこで買える?
月世界の取扱店は、こちらです。
富山県内
- 富山駅内 とやマルシェ
- 富山駅内 おみやげ処富山
- 大和富山店
- 富山空港売店
- 富山県いきいき物産(CiC 1F)
- アルプラザ(ファボーレ)
- アピタ(富山・富山東店・小矢部)
- アピア
富山県外
- 富山県いきいき物産館(有楽町店・日本橋店)
- 三越(本店・銀座・仙台・広島・札幌)
- 伊勢丹(立川)
- 高島屋(日本橋・新宿・玉川・柏・横浜・JR名古屋・京都)
- そごう西武池袋店
- 阪神百貨店(大阪)
- 近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店
- 金沢エムザ(金沢)
また、金沢楽座、百選横丁、お菓子ネット.comにてインターネット販売も行われています。

筆者は富山駅の「おみやげ処富山店」で購入。「きときと市場とやマルシェ」にもあり、価格はどちらも同じく1本(4個入・税込540円)でした。

中身は一緒ですが、パッケージが可愛らしいバラエティーパック(4個入り・税込702円)も販売されていましたよ。
富山県でのお土産選びの参考にしてみてくださいね。
月世界
価格:
1本(4個入)540円(税込)
2本入 1,188円(税込)
3本入 1,782円(税込)
4本入 2,376円(税込)
5本入 2,970円(税込)
6本入 3,564円(税込)
8本入 4,752円(税込)
10本入 5,940円(税込)
12本入 7,020円(税込)
15本入 8,640円(税込)
18本入 10,260円(税込)
20本入 11,340円(税込)
24本入 13,500円(税込)
バラエティーパック(4個入り)702円(税込)
賞味期限:製造日より1カ月
おみやげ処富山店
住所:富山県富山市明輪町1-226
https://www.ekinaka-hokuriku.jp/toyama
きときと市場とやマルシェ
住所:富山県富山市明輪町1-220 富山駅構内
https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=100287
[All Photos by Sayaka Miyata]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
富山の駅弁・お土産&ご当地グルメ「鱒寿し」10品食べ比べしてみた!各店の
Nov 3rd, 2023 | Chika
富山県のご当地グルメである「鱒寿し」。駅弁として知られていますが、賞味期限も3日以内のものが多いため、お土産として鱒寿しを選ぶ人もいるのではないでしょうか? 鱒寿しは、鱒の厚みや酢加減、酢飯の押し具合など、お店によって味やスタイルはさまざま。今回、10品の鱒寿しを食べ比べできる機会があったので、それぞれの味の特徴をまとめてみました! 鱒寿し選びの参考にしてみてください。
【富山県おすすめ映え土産】日本酒を使った大人のための琥珀糖!「瑞玉<みず
Sep 17th, 2023 | Chika
富山県高岡市にある老舗の和菓子屋さん、志乃原の「瑞玉(みずたま)」。涼やかな見た目が印象的な、日本酒を使った琥珀糖で、「BEST OF TOYAMA SWEETS とやま菓子コンテスト」1位にも輝いたお菓子です。日本酒の味と香りが飛ばないようこだわって作られたとか。今回は、富山土産としても映える、美しいお菓子「瑞玉」を紹介します。
【富山おすすめ土産】目にも鮮やかな美しさ!「ヒスイ羊かん」ってどんな味?
Aug 24th, 2023 | Sayaka Miyata
「ヒスイ海岸」として知られる、富山県の東北端に位置する宮崎・境海岸。今回は、そのヒスイをイメージして作られた、「ヒスイ羊かん」を実食ルポでご紹介します。ヒスイを思わせる透き通ったグリーンは美しく、目にも鮮やか。個包装されたひとくちサイズの羊かんなので、ばらまき土産にもおすすめですよ。
富山県民のソウルフード「とろろ昆布おにぎり」コンビニ食べ比べ【編集部ブロ
Aug 13th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、富山県を訪れたとき気になった「とろろ昆布おにぎり」。セブンイレブン・ローソン・フォミリーマートのコンビニ各社でも買えるご当地グルメです。とろろ昆布の種類や具材がそれぞれ違うのも面白いんです。思わず食べ比べてしまいました。
【富山県のお土産18選】空港・道の駅で買える!おしゃれなお菓子やご当地パ
Aug 11th, 2023 | TABIZINE編集部
富山駅や空港で買える、定番のお菓子から映えスイーツ、富山のご当地ラーメン「ブラックラーメン」のカップ麺やご当地パンなどの名物グルメまで、富山のおすすめ土産をご紹介。さらに、お土産探しに立ち寄りたい道の駅やその商品ラインナップなどの情報もお届けします! 富山土産の参考にしてみてくださいね。
【富山おすすめ土産】刺激的な漆黒のスープが旨い!「全国麺めぐり 富山ブラ
Aug 10th, 2023 | Sayaka Miyata
真っ黒なスープがインパクト抜群の「富山ブラックラーメン」。パンチのあるスパイシーな味わいが特徴的な、全国的にも人気のラーメンです。今回は、そんな富山のご当地ラーメン「富山ブラックラーメン」をおうちで手軽に味わえるカップ麺「全国麺めぐり 富山ブラックラーメン」を実食ルポで紹介します。カップ麺なので日持ちし、常温で持ち運びも可能なので、旅先での小腹を満たすのにはもちろん、お土産にもおすすめですよ。
【富山おすすめ土産】独特のくちどけにやみつき!手土産にもぴったり銘菓「月
Aug 7th, 2023 | Sayaka Miyata
明治30年創業の月世界本舗のお菓子「月世界」。真っ白で美しい見た目と、独特のくちどけ、優雅な味わいを楽しめる、富山を代表する銘菓です。上品なパッケージ入りで、2個ずつ個包装もされているので、お土産ギフトやばらまき土産にもぴったり。そんな富山のおすすめ土産「月世界」を、実食ルポでご紹介します!
【富山県おすすめ土産】薬玉を模したユニークな越中銘菓「反魂旦」実食ルポ
Jul 30th, 2023 | TABIZINE編集部
富山の老舗和菓子屋「菓匠 美都家」の銘菓「反魂旦(はんごんたん)」。富山の有名な薬「反魂丹」にちなみ、薬玉を模した形をしたユニークなお菓子です。レトロなパッケージや、昔懐かしの紙風船もついていて、風情たっぷり。未開封で30日間日持ちするので、お土産にもぴったりです。今回は、そんな富山のおすすめ土産「反魂旦」を実食ルポでご紹介します。
【富山県おすすめ土産】雪のような美しさと繊細なくちどけ「鹿の子餅」実食ル
Jul 21st, 2023 | Sayaka Miyata
1889年創業の老舗・不破福寿堂の銘菓「鹿の子餅」。白い餅の中に蜜漬けにした金時豆をあしらったお菓子です。今回は、そんな「鹿の子餅」を実食ルポでご紹介。雪のような真っ白で美しい姿と、ふわふわ柔らかな口当たり、上品な味わいで、お土産ギフトにもおすすめですよ。
【富山県「道の駅 雨晴」が絶景すぎた】まるで海外!映えグルメやソフトクリ
Jul 14th, 2023 | kanoa
富山県の雨晴海岸(あまはらしかいがん)は、日本の渚百選に選ばれている美しい景勝地。富山県高岡市北部に位置し、能登半島国定公園に含まれています。この美しい海を望む絶景すぎる道の駅があるのをご存知でしょうか?その名も「道の駅 雨晴」。なんだか縁起がいい感じがするこの道の駅の、絶景ポイントやおすすめグルメを現地からご紹介します!