~人生に旅心を~
西門香央里
新大久保にも初上陸した人気店!韓国発祥の黒糖タピオカドリンク店「HOICHA(ホイチャ)」に直撃【韓国】
日本よりも先にタピオカドリンクのブームが来ていた韓国で今人気なのが「黒糖タピオカドリンク」です。そんな中で、注目すべきは韓国発祥の黒糖タピオカドリンク店「HOICHA(ホイチャ)」!TABIZINEライターが、早速行ってきました。そのお味は!?
鳴海汐
静岡茶を使ったかき氷「茶氷」を30店舗が提案!【vol.22:ななや】
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。vol.22は、藤枝市の製茶メーカー丸七製茶が手掛ける静岡抹茶スイーツファクトリー、「ななや」の茶氷をご紹介します。「本格派の濃い抹茶氷」「本格派の濃いほうじ茶氷」は、お点前用の石臼引き抹茶や、2度火入れしたほうじ茶を、シャーベットにした茶氷です。東京・京都でも食べられます!
筒井麻由
圧倒的インスタ映え!ティースタンド「言の葉」の鹿や大仏の形をしたクッキーが可愛すぎる【奈良県】
奈良といえば東大寺の大仏さまや鹿をイメージされる方が、多いのではないでしょうか?そんな奈良のシンボルをふんだんに取り入れたティーが奈良公園内に誕生。インスタ映えな見た目と名産の美味しい大和茶を味わえると、若い女性の間で人気を集めています。今回はそんな注目スポット「言の葉」を現地ルポ。
わたなべ たい
高さ20センチ越え!衝撃的なボリュームのマグロ丼がある「鶴亀屋食堂」を実食ルポ【青森県】
青森の味覚の代表格といえば、大間に代表される“マグロ”を思い浮かべる人も多いのでは。そんな鮮度抜群のマグロを豪快に、ボリューム満点にいただける店が青森の浅虫温泉にあります。幾重にも重なりびえるマグロ丼が衝撃的です。
ワンコインでホタテ釣り!その場で食べられる青森名物「あおもり帆立小屋」【青森県】
青森のホタテの生産量は全国でもトップクラス。そんな名産のホタテを“釣る”ことができる食事処が「あおもり帆立小屋」。しかも釣ったホタテはその場でお刺身や浜焼きにして食べられます。ココでしか体験できない1回500円のホタテ釣りを楽しみましょう。
青山 沙羅
【夏の名残を惜しむ京都 第2回】朝風呂と日本茶で寛ぐ京町家の宿|たったひとつを叶える旅<65>
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、朝風呂と日本茶で寛ぐ京町家の宿「Nazuna 京都 二条城」です。京都・二条城のすぐ東、閑静な小路にあるこちらは、メゾネットタイプや一棟貸しなど様々なスタイルが選べる客室5室の町家旅館。客室名に日本茶の名前がつけられているユニークな「Nazuna 京都 二条城」で、忘れられない体験を!
静岡茶を使ったかき氷「茶氷」を30店舗が提案!【vol.18:SANOWA(サノワ)】
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。vol.18は、製茶メーカーが運営する焼津市のカフェ、「SANOWA(サノワ)」の茶氷をご紹介します。「ラテアイスツリー」は、抹茶、ほうじ茶、ストロベリー、3種のラテのかき氷を食べ比べる、クリームたっぷりの茶氷です。
静岡茶を使ったかき氷「茶氷」を30店舗が提案!【vol.20:真茶園】
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。vol.20は、創業200年になる藤枝市の製茶問屋でお茶と抹茶スイーツを扱う、「真茶園」の茶氷をご紹介します「茶匠かき氷4種味比べ」は、西伊豆の桜葉の釜炒り茶とほうじ茶をブレンドし、パリでも人気の桜ほうじ茶と、1kg8万円の高級抹茶が味わえる茶氷です。
石黒アツシ
マカオでマストの「マカオ料理は」?激うまレストランで4品を実食レポ
マカオ料理がおいしいのは、ポルトガルとアジアの料理が融合しているからなんだそうです。世界でもここでしか食べることができない独特な食文化の中から、これだけは外せないというマストメニューをマカオ料理の老舗「澳門海灣餐廳 / Restaurante Litoral (リトラル)」で確認してみましょう。
kurisencho
京都の抹茶スイーツ「錦一葉」が千葉ペリエに!関東ではここだけの穴場スポットを現地ルポ
疲れた時には、甘いスイーツで一休みしたくありませんか?今回は、そんなおやつ時間にぴったりな「錦一葉(にしきいちは)」の関東初店舗、ペリエ千葉店をクローズアップします。注目したいのは、風味豊かな抹茶を堪能できる「抹茶のクレープ」です!ぜひお試しあれ!
【京都】カキツバタが美しい人気スポット10選!花菖蒲やアヤメとの違いも解説
絶対に手に入れたい!人気の道の駅「川場田園プラザ」のオススメ土産26選【群馬県川場村】
【名古屋駅 エシレ<ÉCHIRÉ>】人気ランキングTOP5&イチオシ商品を実食ルポ!
【2025年春】藤の花のおすすめ絶景スポット全国27選!見頃・イベント情報も
【世界のミステリースポット34選】危険地帯・事件現場・不思議現象・謎