~人生に旅心を~
Sayaka Miyata
【本命はゴディバのチョココロネ!】世界初のベーカリー「ゴディパン」実食!全28種類大公開
世界初出店となる「GODIVA Bakery ゴディパン 本店」が、東京都千代田区にある交通会館1階にて2023年8月4日(金)11時よりオープンします! 「GODIVA Bakery ゴディパン 本店」には、店内で作ったチョコレートやクリームで仕上げられたこだわりのパンや、チョコレート、カカオの多彩なおいしさおいしさを楽しめる全28種類もの商品が勢揃い。その気になるラインナップや、おすすめ商品を実食ルポでお届けします!
kanoa
【山口県 道の駅ほうほく】ランキング1位になったことも!目の前は海!海鮮丼が絶品!おすすめ土産27選
山口県下関市の道の駅「北浦街道ほうほく(豊北)」。トリップアドバイザー「行ってよかった!道の駅ランキング2016」で1位に選ばれたこともある、海と夕日の美しいスポットです。人気観光スポットの角島大橋までは車で約8分。お土産スポットとしても、「わくわく亭」の海鮮丼を楽しむグルメスポットとしてもおすすめです!
Chika
【名古屋おすすめ土産】ミニサイズのあんぱんが可愛い!熱田神宮前・きよめ餅総本家が作る「きよめぱん」
名古屋土産「きよめぱん」は、きよめ餅総本家が作るミニあんぱんのような愛らしいおまんじゅうです。名古屋・熱田神宮前にお店を構えるきよめ餅総本家といえば、こしあんを白い羽二重餅で包んだ「きよめ餅」で知られる和菓子屋さん。そんなお店が作った、パンのようなおまんじゅうとは? 気になる「きよめぱん」を実食ルポ。
わたなべ たい
エモ過ぎ注意!昭和レトロが炸裂するアンニュイな世界。熱海のシンボルに泊まってみた【ホテルニューアカオ】
20~30代には新しい、50~60代以上には懐かしい、熱海のレジェンドホテルが昭和の香りをそのままに完全復活! その名は「ホテルニューアカオ」。錦ヶ浦の断崖絶壁に海上にせり出すように建つ白亜のホテルは、懐かしくて新しい昭和ワールドに包まれています。
【東京にある巨大地下空間に行ってみた】25mプール4800杯分!「TOKYO強靭化プロジェクト」とは?
東京の地下に眠る巨大空間…… 実はこれ、水害を予防するために造られている巨大な調節池。現在進行中の工事が終われば、なんと25mプール4,800杯分もの巨大地下調節池が完成するのだとか。今回はなかなか見ることのできない、都民の安全・安心を守る地下調節池に大潜入!
【想像の10倍海老すぎた】桂新堂のえびせんべいが暴走気味にスゴイ!名古屋土産にも
愛知県名古屋市に本店を構える「桂新堂」のえびせんべいは、そのおいしさと高級感のある佇まいで、名古屋土産はもちろん、ビジネスや大切な人への手土産にもおすすめなお菓子です。特に、えびの形そのままの「あられ焼き」や「姿焼き」はインパクト抜群の映える一品! 今回は、そんなあられ焼きや姿焼きも詰め合わされた「海老づくし(2カップと11袋入)」を紹介します。
TABIZINE広告部 【PR】
【ドイツ旅行の玄関口「フランクフルト」の見どころ10選】レトロでおしゃれな「“新”旧市街」は必見!
日本から直行便で約15時間、複数の航空会社が就航しているドイツのフランクフルト。ヨーロッパの一大ハブ空港として空港の利用者数こそ多いものの、街をちゃんと観光したことはないという人も意外に多いようです。今回は、そんなフランクフルトを現地取材! 定番の名所から新しい施設まで、歩きや公共交通機関で巡れるおすすめスポットをご紹介します。フランクフルトならではのグルメもお見逃しなく!
【24時間無料の穴場絶景スポット】愛称は「くじらのせなか」!横浜港大さん橋国際客船ターミナル屋上広場とは?
横浜のみなとみらいの絶景をゆったり楽しめる無料スポット「くじらのせなか」をご存知でしょうか。その正体は横浜港大さん橋国際客船ターミナル屋上広場なのですが、24時間誰でも自由に入れて、青空や夕焼けや夜景を眺めながら好きなだけのんびりできるんです! 意外と知られていない穴場絶景スポットを現地ルポ。客船のお見送りイベント情報も!
TABIZINE編集部
【徳島おすすめ土産】濃厚スープが旨い!ご当地ラーメンをおうちで味わえる「金ちゃん徳島らーめんカップ」
全国にもファンが多い、徳島製粉の金ちゃんシリーズ。その中でも「金ちゃん徳島らーめんカップ」は、人気の高い商品のひとつです。徳島県を拠点に一部の地域にしか出荷されていないため、徳島土産にもぴったり。お菓子以外のお土産を探している人にもおすすめです。今回はそんな「金ちゃん徳島らーめんカップ」を、実食ルポ!
Yui Imai
【茨城空港おすすめ土産】べにはるかの自然な甘さが凝縮!「干し芋」実食ルポ
台湾旅行にも便利な茨城空港。このシリーズ記事では、茨城空港で購入できるおすすめ土産をひとつずつ実食ルポでお届けします。第五回は、甘みの強い「べにはるか」をつかった干し芋です。実は茨城県は干し芋の生産量が日本一。空港内のお土産ショップでも、いろいろな種類の干し芋が販売されています。
【予約が取れない人気工場見学】JAL SKY MUSEUMが4年ぶりにリニューアル! 夕方限定「トワイライト枠」を体験してみた
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【韓国土産】空港でしか買えない「アンニョンサンド」が人気!どこで買える?どんな味?
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【2025年に日本初上陸!注目のバシャコーヒー】エコバッグがお土産におすすめ!シンガポールのお店を現地ルポ