~人生に旅心を~
kurisencho
『鬼滅の刃』と浅草のコラボイベントが開催中!作品世界と大正時代にワープしよう【散策ルポ】
子どもから大人まで、国内外で大人気の吾峠呼世晴先生の漫画『鬼滅の刃(きめつのやいば)』。原作、アニメ、映画、主題歌と大ヒットが続き、ファンの聖地巡りやイベントなども数多く展開していますが、9月26日まで『鬼滅の刃』と浅草の期間限定コラボショップが開催されています。フォトスポットにグッズにと企画が盛りだくさん!浅草散策も一緒に楽しめる『鬼滅の刃』の世界を体験してみました!
西門香央里
東京から3時間、山の中でハワイアンな気分のグランピング!「マウナヴィレッジ」宿泊ルポ【福島県】
1年中ハワイな気分に浸れる福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」。7月26日にこのハワイアンズのゴルフコース内にグランピング施設であるハワイアンズグランピング「マウナヴィレッジ」がオープンしました。今回は、公式オープン前に宿泊体験をしましたので、宿泊ルポをお届けします!
TABIZINE編集部
ご当地グルメや温泉をチェック!TABIZINE2021年7月の人気記事ランキング
毎月、旅やグルメを中心に、各国や地方の豆知識などの情報を掲載していますが、7月によく読まれたのはどんな記事だったでしょうか?7月の人気記事ランキングを紹介します。
水谷さるころ
日本列島ゆるゆる古墳ハント(28)霞ヶ浦のほとりにそびえる古墳はフォトジェニック!茨城県「富士見塚古墳」「三昧塚古墳」
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、茨城県の「富士見塚古墳」と「三昧塚古墳」です。
スコーンからブランチまでそろうティーラテ専門店「CHAVATY TEA AND SALON」が本厚木ミロードにオープン【実食ルポ】
表参道で人気のティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」が、2021年7月、渋谷東急フードショーのしぶちかのお店に続き、神奈川県本厚木にもオープンしました。紅茶とスコーンのモーニングからブランチメニューまでそろう最大級の新店舗。表参道、京都、渋谷にもない新メニューをいただいたので紹介します!
【和歌山県】世界遺産、日本のハワイ、パンダ好きの聖地・・・見どころ&グルメまとめ
世界遺産・高野山、“日本のハワイ”といわれる南紀白浜、パンダ好きの聖地「アドベンチャーワールド」など、見どころいっぱいの和歌山県。ほかにも穴場スポット、ユニークな宿、名物グルメやお土産まで、魅力をまとめました。
窪咲子
北アルプスの自然を満喫するマウンテンリゾート「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」
黒部ダムの玄関口として知られる長野県大町市。日本アルプスの山々に囲まれた手つかずの自然の中で三密を避けながら、家族や友人とのんびりと過ごせるマウンテンリゾート「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」があります。清々しい空気に包まれる北アルプスは、真夏でも湿度が低く、避暑地として夏の旅行におすすめです。
【東京の島】星空、海、砂漠、温泉・・・まるで別世界のような美しい自然!一度は行ってみたい離島の魅力
東京から船や飛行機で訪れる離島は、東京都とはいえ、海に囲まれ、自然あふれる別世界。30分程度で行けるところから、丸1日以上かかるところまで、島によって魅力もいろいろです。東京の離島を紹介した記事をまとめました。
【青森県】絶景、温泉、マグロ・・・今こそ行きたい観光スポット&絶品グルメまとめ
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録で関心の高まる青森県。涼しさと自然の絶景を堪能できるスポット、元気をもらえるパワースポット、癒やしの温泉、絶品グルメなど、はずせない見どころや味覚がたくさんあります。そんな青森県のおすすめ情報をまとめました。
Yui Imai
【台湾】待ち時間40分を乗り越えて、絶品「豚足弁当」をテイクアウト!台北「富霸王豬腳」
台北で豚足といえばココ!というくらい大人気のお店が、台北MRT松江南京駅近くの「富霸王豬腳」です。とろとろに煮込まれた豚足は、一度食べたらハマってしまう人も多いおいしさ。今回は待ち時間40分を乗り越えて、テイクアウト限定の豚足弁当を購入し、自宅でゆっくりいただいてみました。
追加料金なし!新幹線内で仕事ができる「S Work<エスワーク>席」が静かで快適すぎた|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【噂の真偽を確かめる】ルイ・ヴィトンのロゴは日本の●●に由来するって本当?
【個性が輝く「ほしいも神社」欲しいものが手に入る?!】境内の絶景カフェ&周辺情報も紹介|茨城・阿字ヶ浦
【銀テープ収納ホルダー100均比較!】ダイソー・セリア・無印で買える切らない保管ケースやキーホルダーは?
鹿児島県「ラムドラ」はラムレーズン入りのオトナのどら焼き!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】