~人生に旅心を~
kurisencho
東京・自由が丘にでっかい牛さん現れた!カフェ「MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO」
2015年の東京ソラマチに始まり、2017年に吉祥寺、2018年に渋谷にと期間限定で登場した「MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO(ミルクランドホッカイドウ→トーキョー)」。日本が誇る酪農カフェが、今年も自由ヶ丘にやって来てくれました! インスタ映えも狙えるホットスポットを、レポートします。
Yui Imai
【台湾】緑色のホタテ水餃子がインパクト大!台北の人気店「巧之味手工水餃」
台湾で気軽に食べられている餃子といえば、水餃子。台北の街には水餃子をいただけるお店がたくさんありますが、おすすめ店の一つが「巧之味手工水餃」です。一風変わった鮮やかな緑色のホタテ水餃子は、見た目のインパクト大!他のお店では味わえないおいしさです。
あやみ
海も山も独り占め!ラグジュアリーな大人の時間を過ごせるリゾートホテル「THE SHINRA」
2019年5月に生まれ変わった「THE SHINRA」。森羅万象から切り取って名付けられただけあり、ホテルの目の前には美しい内房の海と緑眩しい山々が贅沢に広がっています。そんな憧れのリゾートホテル「THE SHINRA」から現地ルポ。
鳴海汐
【現地ルポ】ロンドンの占いグッズの名所「The Astrology Shop」
ガイドブックでおなじみ!ロンドンの人気スポット「The Astrology Shop(ジ・アストロロジー・ショップ)」を訪れました。ミュージカルで有名なウェストエンドのエリアにあります。占星術をはじめとしたさまざまなグッズを取り扱う人気店の取扱商品がどんなものかざっくりご紹介しましょう。
西門香央里
【韓国・ソウル】カフェなのにメニューは屋台飯?おしゃれな「チャンファダン」
韓国・ソウルはカフェがいっぱい!ソウルのカフェ特集ということで様々なお店を紹介していきます。おしゃれなカフェやショップが点在する人気のエリア漢南洞。ここにある「チャンファダン(창화당)」は屋台飯がメニューの人気のお店です。
TOSHI
【クルーズ旅行】旅の手段の1つにぜひ「船」を。くぼこまき先生インタビュー
「クルーズ旅行は別世界のもの」と思っていませんか?旅好きならなおさら、そう考えるのはもったいないかもしれません。「でも、いくらくらいかかるの?雰囲気は?」そんな疑問にも優しく答えてくれる、『おトクに楽しむ豪華客船の旅 クルーズはじめました!』とその続編。作者のくぼこまき先生をインタビューです!
Chika
海を臨む最高の眺望と温泉と海の幸。鴨川館でご褒美旅
南房総の鴨川館でおこもりステイはいかがでしょうか。千葉・鴨川にある鴨川館。温泉もあって都会から少し離れてリフレッシュしたい方にはおすすめの場所です。客室から臨む海、豊かな海の幸を堪能できる食事。都内から2時間程度で行ける、鴨川館を現地ルポ。
【韓国・ソウル】お一人様でカジャンセウが食べられる人気店「少年食堂 弘大店」
韓国料理の「カジャンセウ」ってご存知ですか?生の海老を醤油漬けにした人気メニューなんです。なかなか一人では食べることのない料理ですが、お一人様で気軽に食べられるお店が弘大にあるんです。
【実食ルポ】茨城県水戸市「銘菓の老舗 あさ川」の「のし梅」がおいしい
茨城県水戸市「銘菓の老舗 あさ川」の「のし梅」がおいしいかったので、実食ルポ! 梅肉と黒砂糖を混ぜて暑気除けとして食べたのが始まりだったこの「のし梅」は、現在は竹皮にのしたゼリー風の菓子で、酸味のあるさっぱりとした味が特徴。くせになる味わいと見た目の上品さは、手土産にしても喜ばれそうです。
「築地場外市場は健在です。」これからの築地について理事長インタビュー
ここは築地。昨年10月に中央卸売市場(場内)は豊洲に移転しましたが、築地場外市場はそのまま残り、引き続きにぎわっています。これからの築地について、築地場外市場商店街振興組合の理事長さんにインタビュー。素敵なお店のみなさんからの、TABIZINE読者へのメッセージもご紹介。
【セリアのスポイトボトル】化粧品の詰め替えと少量持ち歩きに便利!|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【2025年に日本初上陸!注目のバシャコーヒー】エコバッグがお土産におすすめ!シンガポールのお店を現地ルポ
【銀テープ収納ホルダー100均比較!】ダイソー・セリア・無印で買える切らない保管ケースやキーホルダーは?