~人生に旅心を~
momo
一度食べたら忘れられない!1日1000個以上売れる行列店の名物パンを実食
博多ラーメン、水炊き、餃子などおいしい「食」であふれている九州。でも九州の食の魅力はまだまだ奥が深そうです。今話題になっているのは、佐賀県東部・鳥栖市に本店があり、九州に全4店舗を構えるパン屋…
OBI-WAN
那須土産を買うならここ!手作り味噌と日本酒のお店「蔵楽」
【TABIZINE 現地特派員による寄稿】 那須街道沿い、道の駅友愛の森の少し那須インター寄り、湯本に向かって左側にある店です。味噌を主たる商材として販売しています。ここの味噌は、東京から来る食…
sweetsholic
【イギリス】ロンドンでの交通費を900円以下で攻略する方法
ロンドンを旅すると、物価の高さに驚きます。500円では昼食が食べられないばかりか、通常の切符では地下鉄に乗ることもできません。ロンドン、恐るべし・・・! 高額すぎる! ロンドンの地下鉄料金 …
北川菜々子
【現地ルポ】今パリジャンに最も人気のファーストフードは器がパン!
素材にこだわったこの本格的なファーストフードは昼時には行列ができることもあるほど。パンを器にしたこの料理はパリジャンを惹き付けています。…
坂本正敬
地元民も太鼓判!話題の川越を効率的に楽しむコツ
最近、埼玉県の川越市を扱ったテレビ番組をよく見掛けます。川越市によると、平成26年の観光客数はなんと650万人近く。20年前の平成6年と比べると、倍近くの数になっています。すごい人気ぶりですよね。 …
藤原亮子
愛することさえ許されなかった時代。バレンタインデーのはじまりの物語
2月14日はバレンタインデー。世界各国で愛の日とされ、日本でもすっかり定着した行事ですね。では、なぜそれが2月14日なのかご存知ですか? 実はこの日はキリスト教の司祭であったヴァレンティヌスの命日なの…
倉田直子
街が丸ごとパワースポット!イギリスの「グラストンベリー」
イギリスといえば、首都ロンドンを中心に日本人にも人気の観光国ですよね。最新の統計では、一年間に約22万人の日本人が観光に訪れているのだとか。ウィンザー城など、イギリスらしい見どころ満載の国です…
青山 沙羅
小包はいつ届くの?現地在住者が教える、日米間の郵便宅配事情
アメリカから日本へ、日本からアメリカへ。離れていても思っていますよという気持ちと共に、大事な人に荷物を送りたいですね。手紙はポストへ投函すれば良いのですが、小包を送る時はちょっと大変です。アメリカNY…
ばらまき土産にもピッタリ!フランスの国民的おやつ「カランバール」
子どもの頃に好きだったおやつ。大人になってからも時々食べたくなったりしませんか? マカロンや高級チョコレートなど洗練されたイメージの先行するフランスにも、子どもたちが大好きな「おやつ」がいろいろありま…
【那須塩原】自家栽培の野菜天ぷらが美味しい手打ち蕎麦屋「延四郎」
【TABIZINE 現地特派員による寄稿】 久しぶりの蕎麦屋さん新規開拓です。上塩原、国道400号沿いの野菜直売所併設のお店です。 まずはお新香を出してくれました。どれも美味しい…
【穴場フォトスポット】「江戸東京たてもの園」でジブリの世界観に没入体験!ジブリ公認のモデルスポットはどこ?
【メロン専門店の本格的メロンクリームソーダ!】「果房 メロンとロマン」五感すべてでメロンを楽しむ体験とは?!
看板商品は20cm超の“飲むプリン”! レトロ可愛い雰囲気が映える「熱海プリン来宮駅店」オープン!
【「春の益子陶器市」現地速報】人気作家のテント・無料駐車場はどこにある?自分だけの器探しの旅へ|栃木県
伝統菓子の進化系!黒糖蜜に漬け込んだ「沖縄ぬれアンダギー」が話題!発売半年で100万個を販売┃沖縄土産