~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【茨城県民の日】11月13日お得になるスポット8選!県民以外も対象
2022年11月13日(日)は「茨城県民の日」。1871年(明治4)年の11月13日、廃藩置県により「茨城県」という県名がはじめて生まれたことに由来しており、より豊かな生活と県の躍進を願う日として1968(昭和43)年に定められました。そこで、観光施設や水族館・美術館など、茨城県民の日にお得に楽しめるスポットを紹介します。
山口彩
【謎の画家】ヴァロットンとは?世界有数の希少なコレクション一挙公開!三菱一号館美術館
三菱一号館美術館にて、2022年10月29日(土)~2023年1月29日(日)に開催される「ヴァロットン―黒と白」。独特の視点と多様な表現を持つヴァロットン作品は、まるで解けない謎のよう。一度でも観れば魅了されてしまいます。とはいえ、日本ではまだまだ知られざる画家です。本展では、黒と白のみの木版画の世界にフォーカス。約180点からなるコレクションを一挙公開、油彩画とはまた違うヴァロットンのもう1つの側面と出会えます。
TABIZINE広告部 【PR】
【ベルリンおすすめスポット9選】ボートや自転車でめぐるベルリンの壁・博物館・日本庭園・グルメ
ベルリンといえば「ベルリンの壁」など東西分断の歴史を持つ街。その一方で「ベルリン映画祭」や音楽など、文化の発信地でもあります。しかし、ベルリンには美しい自然や、日本がきっかけで人気になったスポットもあるんですよ。ベルリンに住む「ベルリーナー」のように自転車で街並みを駆け抜け、ベルリンの魅力を一緒に見つけてみませんか?
小梅
避暑地・那須にふらり日帰り女子旅へ。絶景テラスカフェから人気のかき氷、花畑まで
うだるような暑さが続く東京の夏。「ああ、避暑地へ行きたい」と、心の声が口から漏れ出てしまったら、涼しく過ごしやすい栃木県・那須町へ出かけませんか? 実は、東京からアクセスもよく観光スポットも豊富なため、日帰りでもたっぷりと楽しむことができるんです。都会のムシムシとした暑さとは、しばしおさらば! 実際にふらり女子旅を楽しんできました。
mimoru
【鑑賞ルポ】江戸~現代の広告を巡れば驚きと新発見の連続!「アドミュージアム東京」
日本のマーケティングが、世界から見てもかなり古くから発展していたことを知っていましたか? その歴史は、江戸時代の錦絵や引札などの伝統文化から読み解くことができるんです。現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため日時指定予約制! 前日までにウェブサイトをチェックしてくださいね。今回は「アドミュージアム東京」の紹介を通して、「日本で最初の広告は何?」「日本初のCMは?」などの不思議を解消していきますよ。
Chika
現代アート好き必見!SNS映えする異空間に浸る「奈義町現代美術館」
岡山県にある奈義町(なぎちょう)現代美術館は、作品と建物とが一体化した現代アートを楽しめる場所です。大地、太陽、月という3つの常設展示があり、それぞれの世界観が際立つ見ごたえのある作品ばかりです。中でも「太陽」の部屋は、写真映えスポットとしてSNSでも人気。現代アート好きには一度は訪れてほしい、奈義町現代美術館を現地ルポ。
Mayumi.W
【東京のおすすめ美術館2022ランキング】映えから没入まで!絶対行きたいおしゃれなミュージアム・アクアリウム・デジタルアートTOP10
青い空に眩しい太陽、季節はいよいよ夏本番! 夏休みの計画を立てるのもワクワクしますよね。外で思い切り遊ぶのもいいけれど、今年は涼しい室内でゆっくりアートを楽しんでみませんか? 今回は五感で楽しめる映えアートスポットを紹介記事のPV人気ランキングで紹介! 全身でアートの世界に没入できる最新のデジタルアートスポットから、アートアクアリウム、歴史ある美術館まで、夏の思い出にぴったりのスポットをご紹介!
【鑑賞ルポ】岡本太郎の世界を五感を使って体験できる・川崎市岡本太郎美術館
川崎生まれの芸術家・岡本太郎さんの活動をたどった美術館「川崎市岡本太郎美術館」。生田緑地の自然に囲まれながら、岡本太郎さんの作品のエネルギーを直に感じることができるんです。コンセプトを「体験型美術館」とし、作品の中には触れたり座れたりするものまであるんです! 五感を刺激する空間を体験してきました。
kurisencho
幽玄の美と妖怪と戯れる夏アート体験!ホテル雅叙園東京「和のあかり×百段階段2022」9月25日まで開催
癒される和の灯り、そしてアニメや映画でも改めて脚光を浴びる「妖怪」の存在。日本の美のミュージアムホテル「ホテル雅叙園東京」にある東京都指定有形文化財「百段階段」(以下、文化財「百段階段」)では、現在〜9月25日(日)まで企画展「和のあかり×百段階段2022~光と影・百物語~」が開催中です。階段を一段ずつ上りながら、日本文化と和の灯りと文化が織りなす幽玄の世界を覗いてみました!
【7月限定】水に入る映えアート体験!ひまわり世界&ヴィーガン新メニュー登場【豊洲チームラボプラネッツ】
体験型アート展が国内外で人々を魅了する「チームラボ」。東京・豊洲にある「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」では、7月限定で季節の花が「ひまわり」となった空間が広がり、敷地内で食べられる「ヴィーガンのラーメン・アイス」にも新メニューが登場しています。大人にこそ体験してほしい五感を刺激するアート鑑賞をレポートします!
【都道府県ランキング】訪日外国人の人気旅行先トップ10!1位は東京・2位は京都?大阪?
秘密の花園も癒しのカフェも。安曇野でしっとり過ごす大人の休日