~人生に旅心を~
春奈
【連載】ベストシーズンを迎える海外の旅先 <12月編 パラオ>
この連載では、1ヵ月ごとに、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの海外の旅先を紹介していきます。最終回の第12回目となる12月におすすめの旅先は、南洋の楽園パラオ。世界遺産にも登録されているロックアイランドをはじめ、海の絶景が目白押しのパラオは、知る人ぞ知る極上のリゾート。「楽園」の名をほしいままにする、特別な風景に会いに行きましょう。
minacono
日本で唯一!駿河湾での「桜えび漁」2年ぶりに解禁。新鮮な桜えびはいかが?
桜えびが水揚げされるのは、日本国内で駿河湾のみというのをご存知ですか?しかも、桜えび保護のため昨年は規制されていた漁が、今回2年ぶりに解禁となり、12月23日(月)まで行われています。貴重な生の桜えびを味わえる、人気の食事処も併せてご紹介!
鳴海汐
「これまでのふぐは何だったのか?」と思わせるほど分厚くて濃厚な「臼杵のふぐ刺し」に出合ってしまった【大分県】
ふぐ刺しって味が淡白なものだと思っていませんか?豪華な雰囲気を楽しむというか、身の透明感を愛でるというか。筆者もそう信じていました。しかし、しっかり旨味が感じられるふぐ刺しに、大分の臼杵(うすき)で出会ってしまったのです。しかも、ふぐ会席が5,000円で楽しめる衝撃!
sweetsholic
ありえない! 日本人がマレーシアの食卓で驚いたこと4つ 〜汁物も手で!? 〜
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はマレーシア在住経験のある筆者が、現地の食卓で驚いたことをお伝えします。
鈴木幸子
1860年代築の給水塔と浄水場をリノベした人気ホテル「ヴィラ・オーガスタス」現地ルポ【オランダ・ドルトレヒト】
遠くから見ると古城のよう。オランダ西部のデルタ地帯にあるドルトレヒトの「給水塔ホテル」に、なんと内外から年間300万人が訪れます。中庭のオーガニックファームから採れる食材を使ったレストランの料理は、宿泊者のみならずローカル客にも大好評。絵本のような世界感も含めて女子必訪のスポットです!
Nao
日帰りで沼津を気軽に楽しむ!駿河湾の魅力ひしめく「港八十三番地」現地ルポ【静岡県】
東京から電車で約1時間と、気軽に日帰りでも訪れられる沼津。沼津港のほど近くに佇む、食と観光のテーマパーク「港八十三番地」は沼津を代表するスポットとして人気を博しています。今回は新アトラクションも登場し、ますます話題を集める港八十三番地を現地ルポ!
わざわざ食べに行きたい!豊後高田十割そば「そば処 響 (ひびき)」を実食ルポ【大分県】
大分で蕎麦?ピンと来ない人もいるかもしれませんが、豊後高田市(ぶんごたかだし)は、西日本一のそばの作付面積を誇ります。久々に訪れた大分で1発目の食事である「そば処 響 (ひびき)」のおそばが美味で、今回の旅の食はきっと大満足できると確信しました。
有機野菜のフレンチが評判のホテル「シャトー・セントヘルラーヘ」現地ルポ【オランダ・ファルケンブルク】
マーストリヒトから北東へ車で10分、キャッチフレーズが「世界一、健康なフレンチを提供する『シャトー・セントヘルラーへ』ホテル」をご紹介。豊かな大自然にあふれるゴシック様式の庭園は、初夏から秋、どの季節にも訪れたい風景が広がっています。
筒井麻由
予約必須!炊きたての土鍋ごはんと頂く絶品朝ごはんをご紹介【京都】
京都駅から車で10分にある「旬菜 いまり」。午前7時半から10時までの「京の朝ごはん」は、おばんざい二種や焼き魚とボリューム満点の和朝食。炊きたての土鍋ご飯を提供するために予約必須ながら、連日大盛況で予約困難な大人気のお店へ幻の朝食を求めTABIZINEライターが現地ルポ!
こんなに美味しい焼きそばがあったのか!元祖「日田焼きそば」を実食ルポ【大分県】
焼きそば作りって実は難しいですよね。これまでの人生で水っぽい焼きそばに遭遇し過ぎたせいか、個性派の「富士宮やきそば」とジャンキーな「ペヤングソースやきそば」以外は苦手だった筆者。久しぶりに本気で美味しいと思わせてくれる焼きそばに大分で出会いました。
自分用にもお土産にも最適!大人シックなイギリスエコバッグ5選!
ニンニク好きなら絶対に作ってほしい!悶絶するほど超美味なジョージア名物「シュクメルリ」
【3分でわかる】世界中が注目!韓国「インスパイア」ってどんなところ?24時間取材で見つけた魅力と過ごし方
ドイツ在住者がオススメするドイツの人気お土産ランキングBEST8!
【全国の一度は訪れたい温泉地】金泉・銀泉の湯に浸かる 有馬温泉<兵庫県>