~人生に旅心を~
鳴海汐
イタリア人観光客の取扱説明書〜朝食には甘いものを〜
訪日外国人観光客が増える昨今、どうおもてなしをするべきかも気になりますよね。そこで、国別「外国人の取り扱い説明書」を特集。日本政府観光局(JNTO) がまとめた外国人観光客の「接遇に関する注意点」から、今回はイタリア人へのおもてなしポイントをご紹介。
ドイツ人観光客の取扱説明書〜相席には慣れている〜
訪日外国人観光客が増える昨今、どうおもてなしをするべきかも気になりますよね。そこで、国別「外国人の取り扱い説明書」を特集。日本政府観光局(JNTO) がまとめた外国人観光客の「接遇に関する注意点」から、今回はドイツ人へのおもてなしポイントをご紹介。
フランス人観光客の取扱説明書〜割り込んでも悪意はない〜
訪日外国人観光客が増える昨今、どうおもてなしをするべきかも気になりますよね。そこで、国別「外国人の取り扱い説明書」を特集。日本政府観光局(JNTO) がまとめた外国人観光客の「接遇に関する注意点」から、今回はフランス人へのおもてなしポイントをご紹介。
Yoko Nixon
何を「ムダ毛」とするかは各国様々。世界のムダ毛処理事情をのぞいてみよう
日本で「ムダ毛処理」といえば女性向けの言葉としてとられがちですが、世界では男女共にムダ毛を処理する文化が存在します。しかし何を「ムダ毛」とするかは世界各国で様々。シェービングの歴史とともに、世界のムダ毛処理事情を見ていきましょう。
イギリス人観光客の取扱説明書〜踊り食いに注意!〜
訪日外国人観光客が増える昨今、どうおもてなしをするべきかも気になりますよね。そこで、国別「外国人の取り扱い説明書」を特集。日本政府観光局(JNTO) がまとめた外国人観光客の「接遇に関する注意点」から、今回はイギリス人へのおもてなしポイントをご紹介。
英国政府観光庁が発表した「日本人観光客の特徴」はこれだ!
日本から英国への旅行客は、2016年は約25万人、男性が多く、25歳から54歳が7割以上を占めていたそうです。観光目的が約46%、ビジネス目的が約31%、親族・友人訪問が約16%となっています。さて、英国政府観光庁が考える日本人旅行客の特徴とは?
北川菜々子
母国と違う!フランス人が驚いた日本人のお米へのこだわり5選
日本人として当たり前に思っていた日本の米文化ですが、外国人から見るとそのこだわりにはびっくりするようです。炊飯器の進化、お米の種類、おかずとの組み合わせなど、フランス人が日本で驚いたお米へのこだわり5選を紹介します。
イヴォンヌ麗
なぜ日本人は痴漢するの?【日本人の不思議を読み解くシリーズ】
不名誉ながら日本発のアダルト用語は海外でも定着しています。そのひとつが、今回取り上げる「Chikan」。日本は世界でもトップクラスの痴漢大国です。東京在住の外国人男性に母国との比較と共に、痴漢への見解を聞いてみました。
満員電車の静けさにビクビク!?日本に帰国した時の逆カルチャーショック6選
海外生活が長いと、すっかりその国に慣れてしまい、日本に帰国したときに、以前は当たり前だったことに、カルチャーショックを受けることがあります。フランス在住歴10年の筆者が帰国したときに感じた、逆カルチャーショック6選をご紹介します。
ロンドンに住む外国人たちが感じる、食へのこまかい不満あれこれ
ロンドンは料理が美味しくないといった一般論はよくきくかと思います。最近はそれほどではないと思いますが、今回はもっと細かい不満について。筆者が感じた食材への違和感や、他の国の人々がコメントしていた食についての不満についてまとめてみました。
世界50か国を旅してわかった、「日本の常識は世界の非常識」なこと10選【日本の不思議】
【日本の不思議特集】日本が誇る意外な世界一から謎すぎる日本のミステリーまで
海外で不思議がられる、日本人っぽい仕草や考え方8選
ありえない!日本人がフィンランドで驚いたこと5選〜マリメッコは日用品!?〜