~人生に旅心を~
下村祥子
【レンタカー航送運賃が約30%割引に】青森・むつ湾フェリーのネット予約限定!津軽半島&下北半島を満喫
青森県の北西部にある津軽海峡に面した「津軽半島」と、北東部に位置するまさかりの形をした「下北半島」。二つの半島を60分で結ぶ「むつ湾フェリー」が、今ならインターネット予約限定でレンタカーの航送運賃を約30%も割引となる「むつ湾フェリーでオトクにむつ湾横断キャンペーン」を実施中。海峡を一望できる龍飛崎に、神秘的な雰囲気が漂う恐山、マグロが名物の大間崎などなど、絶景スポットやご当地グルメを満喫するならフェリー&レンタカーの旅がおすすめですよ!
TABIZINE編集部
【秋保温泉】渓流せせらぐ名湯と”伊達な粋”に魅了される温泉旅館「界 秋保」|星野リゾート宿泊記
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。今回は、宮城県仙台市にある「界 秋保」を現地ルポ。日本三御湯のひとつにも数えられる秋保温泉の源泉かけ流しをはじめ、地元の伝承や伝統工芸をコンセプトとしたこだわりの客室と館内、名将・伊達政宗の粋を感じられる料理や体験など、「界 秋保」でしか体験できない魅力をご紹介します!
ぶんめい
【夏におすすめ「白松が水ヨーカン」3種食べ比べ】宮城県のお土産「白松がモナカ本舗」から夏季限定で登場!
宮城の銘菓として親しまれる「白松がモナカ」を手がける、仙台生まれの老舗和菓子屋「白松がモナカ本舗」。でも、有名なモナカだけをチェックするだけではもったいない! 夏季限定で販売される「白松が水ヨーカン」をご存知ですか? 上質な素材と和菓子作りのノウハウが活きる「白松が水ヨーカン」は、涼やかながら濃厚な味わいで、夏のお土産としておすすめ! 数量限定で、8月には完売予定の人気ぶりなんです。 今回は、あずき、ひきちゃ、ごまの3種類を実食して紹介します!
あやみ
【日本の禁足地18選】実は23区にもある!八幡の藪知らず・オソロシドコロ・パナリ島・硫黄島など注目度ランキングも
【2024年7月8日更新】禁足地とは、歴史や宗教的な背景などで立ち入りが禁止されている場所……。日本全国には、一般人の立ち入りが禁止されていたり、限られた人しか入ることができないスポットなどが点在しています。今回は、美しくも恐ろしい日本の禁足地を18カ所ご紹介。なんと東京23区にも禁足地が存在するんです。いずれのスポットも、圧倒的な神秘のパワーを感じますよ。
【日本三大花火大会】秋田「大曲」・茨城「土浦」・新潟「長岡」の特徴と見どころ
【2024年7月8日更新】夏の風物詩のひとつである花火大会。毎年、夏から秋にかけては、全国各地で大小さまざまな花火大会が開催され、にぎわいを見せています。そんな数ある花火大会の中でも、現在「日本三大花火大会」と称され、独創性に富んだ演出をしているのは、どこの花火大会でしょうか? それぞれの花火大会の2024年開催情報や、歴史、特徴、見どころを紹介します。
miri
【津軽海峡フェリー】船の御朱印「御船印」が登場!全5種類のラインナップをご紹介
北海道と青森県を結ぶ津軽海峡フェリーにて、船バージョンの御朱印である「御船印」が登場! 運行している全5隻の船内で販売されており、それぞれの目的地のスポットや名物が描かれた、季節感・デザインの異なる御船印を購入できます。全5種類のラインナップを一挙ご紹介。各地を巡りながら御船印を集める船旅はいかがですか?
日本の世界遺産【4】原始的なブナ天然林が残り神々しい景色が見られる「白神山地」
青森県南西部から秋田県北西部にまたがる標高200~1,250mの山岳地帯「白神山地」。東アジア最大級の原生的なブナ林が分布し、多種多様な動植物が生息・自生していて貴重な生態系が保たれています。今回は、ブナ原生林やコバルトブルーの青池など美しい自然を堪能できる白神山地をクローズアップ。概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
【北海道・夏と秋の花火大会】約18,000発の花火が札幌ドームを彩る「道新・秋華火(はなび)」初開催!
2024年9月15日、花火大会「HBA Special Night 道新・秋華火」が札幌ドームで初開催され、日本一の花火メーカー「マルゴー」による約1万8000発の花火が音楽とシンクロして打ち上げられます。さらに、8月24日には「Sky Art Night Sapporo」が2023年に引き続きさっぽろばんけいスキー場で開催され、幻想的な花火と音楽、ライトアップの競演が夏の終わりを彩ります。札幌の秋と夏、2つの花火イベントに注目です!
山口彩
知る人ぞ知る青森のハート型高級さくらんぼ「ジュノハート」はどこで売ってる?旬は1年で3週間だけ!
青森県が24年かけて研究・開発したオリジナル品種の高級さくらんぼ「ジュノハート」。大粒でハート型の愛らしいフォルムが特徴です。テレビのニュースでその存在を知り、人生で一度は食べてみたい! と憧れていた筆者。通販は続々完売。今回、東京都内でジュノハートを使ったスイーツが期間限定で楽しめると聞き、早速自由が丘の「一果房」へ行って参りました。国産品種最大級と大粒で糖度が約20度と甘みも強いジュノハートを、実食ルポで紹介します!
西門香央里
【今買うべき映え土産】ベーカリーが作った5つの味のラスク「ラスクフランス 色彩りラスク」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は山形の「ラスクフランス 色彩りラスク」です。
北海道・東北のカテゴリー
【2024】北海道のお土産37選!定番から道内限定の商品&おすすめの購入場所を紹介!
桜の絶景を自慢する県ベスト10【ちょっと面白い都道府県ランキング】
【BUTTER 美瑛放牧酪農場】のメニューを写真で紹介!クッキー缶の値段と予約方法も
【超人気の北海道土産】スノーチーズ1時間並んで買ってみた!人気のわけは?|大丸札幌店