~人生に旅心を~
坂本正敬
【北海道】シーズン目前!外国人にも人気のニセコの魅力とは?
北海道は外国人観光客にも大人気のエリア。中でも札幌の西にある倶知安町やニセコの場合は、ショートステイの外国人観光客だけでなく、中長期滞在の外国人観光客もかなり多いとご存知でしたか? そ…
HACHI
【お土産も通販も】もらってうれしい!ご当地お菓子ランキングBEST10
旅の楽しみのひとつ、お土産選び。せっかくだからその地域ならではのものを選びたいですよね。もらう側も「限定もの」が嫌いな人はいないはず! 特に女性は◯◯限定に弱い傾向にあります(はい。筆者のことです・・…
路面電車の風情ある景色を楽しめる街、日本にいくつあるか知ってる?
路面電車のある町は、何だか独特の美しさがありますよね。昭和40年代に自家用車が普及し、地下鉄などの登場もあって日本の路面電車は一気に姿を消していきましたが、逆に今は路面電車の魅力を再確認した自治体や市…
こんなのあるんだ!地方新聞社が選ぶ、今注目すべき本当に美味しい商品
最近では、デパートの特設コーナーやインターネットで簡単に手に入る地方の特産品。ところが、地方新聞社の方々から見たら、首をひねってしまうような商品も少なくないのだとか。 「もっと良いものがあるのに…
sweetsholic
今しか飲めない!ジュースみたいな「ベビーワイン」って知ってる?
ビールのようにゴクゴク飲める「ベビーワイン」をご存知でしょうか? シュワッとした微炭酸で、フルーティーな美味しさなのだとか。文字通りワインになる前の赤ちゃんワイン。日本国内でも今の時期だけワイナリーで…
時空の旅人
まるで絵本の世界みたい。いつか訪れたい「おとぎの国の七絶景」
こんにちは、時空の旅人です。TABIZINEの時間を遡り、今までのヒット記事を巡る旅をしています。今回は2014年09月10日に紹介された、「おとぎの国の七絶景」をお伝えします。 …
内野 チエ
【人気ランキング】みんなの好きな味噌汁の具と味噌銘柄って?
寒さが増してくると、味噌汁のしみじみとした温かさが体に染みます。味噌ほど、郷土色がはっきり出る調味料もありませんね。米、麦、豆などの種類があり、日本全国・各地域によって、味噌汁の味わいも独特です。 …
【絶景】日本にいくつある?全国のご当地富士とオススメ富士3選
日本には何と200近くの郷土富士があると言われています。郷土富士とは富士山に似た全国各地のご当地富士になりますが、その中で一体どのご当地富士が最も美しいのでしょうか? そこで今回は、国家資格・通…
Nao
北海道癒しの旅。森の声に癒される「釧路湿原」
一面に広がる絨毯のような緑の大地。約6千年前には海だった北海道東部の釧路湿原には、雄大な原生自然が今なお残ります。爽やかな木々や草の葉だけでなく、虫や野鳥の声にも癒されるとっておきの場所なの…
FUTA
飛行機に乗る前に知っておきたい空の意外な豆知識10選
旅に必要な乗り物として切っては切れないものが飛行機。国内、海外を含めて最近ではLCC便も増え、私たちの空の旅はますます便利になってきましたね。 そこで今回は、そんな飛行機にまつわる知って…
北海道・東北のカテゴリー
【北海道のお土産37選】定番から道内限定の商品&おすすめの購入場所を紹介!
【青森で話題の漁師カード全152種類イッキ見!】入手方法は?人気カードは?レア度一覧も
真っ赤で小ぶりな可愛らしいミニりんごを使った「姫りんごマフィン」登場!青森土産に|あら、りんご。
【日本の禁足地18選】実は23区にもある!八幡の藪知らず・オソロシドコロ・パナリ島・硫黄島など注目度ランキングも
【ゆりあげ港朝市で「さんま祭り」開催】約2,000匹を用意!炭火で焼き上げるさんまを満喫