~人生に旅心を~
青山 沙羅
【希少価値!全国の混浴温泉】湯が湧くところに人は集まり、そこではみな平等「すずめの湯」地獄温泉 青風荘.<熊本県>
人気の温泉の中でも希少価値の高い混浴温泉。混浴温泉は古くからの名湯であることが多く、歴史や風情を味わうことができます。また、家族やパートナーと一緒に、湯に浸かりながらゆったりと会話を楽しんだり、美しい景色を眺めたり、特別な時間を満喫できるのも魅力ですね。そんな混浴温泉を紹介していきます。
阿部 真人
絶景と秘湯に出会う山旅【22】比叡山から京都、そして嵐山温泉に癒やされて
関西で身近な山のひとつ、比叡山。マイカーやバス、ケーブルなどで登ることもできますが、前日は琵琶湖畔から比叡山山頂まで歩いて登り、延暦寺の宿坊に泊まりました。この日は西に下って京都の街へ降り、嵐山の温泉で癒やされました。コロナ禍のさなか、旅の気分を味わってください。
TABIZINE編集部
山梨「石和温泉」の人気ホテル&宿ランキングTOP10【JTBのリアル調査で判明】
全国的にも人気の観光地「山梨県・石和温泉」。温泉街には50軒を超える多くのホテルや旅館が軒を連ねていますが、「どれが自分に合っているかわからない」という人もいるはずですよね。そこで今回は、JTBがお客様アンケートの評価やサイト閲覧数をもとに総合的に作成している「全国ホテル・旅館ランキング」から、石和温泉で泊まりたい宿のランキングを一挙紹介します。
【希少価値!全国の混浴温泉】田んぼから湧き出た温泉「辰口温泉 たがわ龍泉閣」<石川県>
温泉に行きたい人は要チェック!TABIZINE2021年4月の人気記事ランキング
毎月、旅やグルメを中心に、各国や地方の豆知識などの情報を掲載していますが、4月によく読まれたのはどんな記事だったでしょうか?4月の人気記事ランキングを紹介します。
那須塩原に新グランピング登場!源泉かけ流し入り放題の「glampark赤沢温泉」
約1200年の歴史を持つ塩原温泉郷のある栃木県・那須塩原市に、那須塩原温泉グランピング「glampark 赤沢温泉」が2021年6月にオープン予定!大自然を感じるエリア初のドーム型テントでの宿泊を楽しみつつ、敷地内の100%源泉かけ流し温泉も存分に満喫できるのが特徴の一つです。総ヒノキ造りの貸し切り露天風呂でアウトドアの疲れを癒してみてはいかがでしょうか?
ノスタルジックな癒やしの宿。楽天トラベル「銀山温泉のおすすめ!人気宿ランキング」
大正ロマンを彷彿とさせるレトロなガス灯をはじめ、ノスタルジックな町並みに癒される銀山温泉は、山形を代表する人気の温泉地です。Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)「銀山温泉のおすすめ!人気宿ランキング」では、みごとな眺望と四季折々の自然が楽しめる露天風呂や、郷土料理が存分に味わえる宿などがランクイン!銀山温泉のおすすめの宿をランキングでご紹介します。
【熱海おすすめ観光スポット厳選】日帰りOK!温泉&ランチ&新スイーツも必見
東京から新幹線でわずか40分、静岡県熱海市は、温泉はもちろん、気軽に新鮮な地元の海鮮を味わうことができるほか、人気のスイーツ店もたくさんあります。お湯につかってのんびりするもよし、地元グルメに舌鼓を打つもよし。観光や買い物でリフレッシュもできます。そんな熱海のおすすめスポットをまとめてみました。
【四万温泉のホテル&旅館ランキングTOP10】JTBの調査で1位の宿は?
全国的にも人気大の観光地「群馬県・四万温泉」。さまざまなホテルや旅館が軒を連ねていますが、「どれが自分に合っているかわからない」という人もいるはずですよね。そこで今回は、JTBがお客様アンケートの評価やサイト閲覧数をもとに総合的に作成している「全国ホテル・旅館ランキング」から、四万温泉で泊まりたい宿のランキングを一挙紹介します。
小梅
絶景に温泉、グルメまで!那須高原にグランピング施設「Nenn NASUKOUGEN」オープン
都心から車で二時間半。ロイヤルリゾートとして知られる那須高原に、5種の多彩なテントを配置した全17室のグランピング施設「Nenn NASUKOUGEN」がグランドオープンしました。一年を通して快適な客室内はもちろん、絶景にグルメや温泉と魅力たっぷりのアウトドアライフが楽しめます。
観光のカテゴリー
【温泉を知り尽くした賢人が偏愛する宿】絶景の紅葉温泉宿・気絶するほど感動する宿はどこ?BIGLOBEが公開
羊蹄山を望む絶景露天風呂とサウナが楽しめる「ゆころ温泉」ニセコひらふにプレオープン!|北海道
秩父銘菓が勢ぞろい!「西武秩父駅前温泉 祭の湯」お土産・グルメ・温泉も紹介!
【24時間無料!混浴露天風呂「砂湯」を女性目線で体験レビュー】入り方のルールから湯浴み着情報まで|岡山県・湯原温泉
【三重県の絶景・賢島&英虞湾ぶらり旅】志摩ブルーを満喫できるクルーズや映えスポットなど魅力を大紹介