~人生に旅心を~
下村祥子
夜空にランタンを浮かべる恒例イベント!埼玉・オーパークおごせで今冬も開催
埼玉県入間にある、森に囲まれた複合型リゾート施設「BIO-RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE(オーパークおごせ)」では、昨年も大好評だったイベント「里山スカイランタンナイト」を2021年12月より毎週金・土・日曜日に開催! 夜空にLEDランタンを打ち上げて星と共に楽しむ、冬ならではの幻想的なイベントです。
小梅
【マイクロツーリズムにもおすすめ】ロケ地巡りや工場見学も!千葉県・茂原市
以前に比べて旅の姿も大きく様変わりし、手軽に楽しめる「マイクロツーリズム」への注目度も上がってきていますよね。そこで今回は首都圏からもアクセスしやすい「千葉県茂原市」をクローズアップ。映画やドラマのロケ地巡りや、ジビエ料理や工場見学など、実は同地ならではのさまざまな楽しみが多くあるのです。
Sayaka Miyata
全国・冬の花火大会開催スケジュール一覧【2021年12月~22年3月版】
「花火と言えば夏の夜!」ではありますが、実は冬に開催される「花火大会」も数多くあるのをご存じでしたか?空気が澄んでいて花火の美しさも一際です。そこでここでは、2021年1月から2022年3月に開催が予定されている、全国の冬の花火大会のスケジュールをまとめて紹介します。初開催となる「富士山花火」や、音楽に合わせて打ち上げられる「メロディ花火」など、冬だからこそ楽しめる花火大会ばかりですよ!
一度は行ってみたい東日本の絶景温泉ランキング!『じゃらん』が厳選
寒さが深まるこの時期、11月26日には「いい風呂の日」も控え、温泉の湯けむりが恋しい季節が始まりますよね。今回は、旅行情報誌『じゃらん』が行った「絶景温泉」についての調査結果を発表!また東日本エリアで楽しめる、おすすめの絶景温泉もご紹介します。
高尾山・御岳山の紅葉を満喫!もみじまつり・BBQ・お土産情報も
まもなく紅葉が見頃を迎える高尾山(八王子市)、御岳山(青梅市)では、もみじまつりや、旬の食材を堪能できるBBQなど、秋を楽しめるイベントが盛り沢山!鮮やかに彩られる紅葉とともに、秋を満喫してみませんか?
坂本正敬
【実は日本が世界一】クチコミで広がる富山県の「世界一かわいい」美術館
大好評連載「実は日本が世界一」、今回は富山県にある知る人ぞ知る「世界一かわいい美術館」をフィーチャーします。クチコミでその存在と人気が広がっていると言いますが、いったい何がどのように「かわいい」のでしょうか? 富山市のあいの風とやま鉄道に乗って向かってみましょう。
東京都町田市・薬師池「紅葉まつり」開催中!ライトアップやイベントも
東京都町田市にある薬師池公園四季彩の杜 薬師池では、黄色に色づくイチョウや紅葉したカエデが見頃を迎えています。町田の秋の風物詩である「紅葉まつり」を11月末まで開催中。11月28日までは、毎日17時から薬師池周辺のカエデや薬師堂大イチョウの紅葉ライトアップも楽しめますよ。
TABIZINE編集部
【世界の地名クイズ24選】絶景・不思議・世界遺産も!写真で考える難問&珍問
世界の絶景や街並みの写真を眺めながら、次の旅行に思いを馳せるのも、お出かけ好きには楽しい時間になりますよね。そこで今回は、写真を見ながら「国名」や「地名」を当てるクイズを出題! 絶景や不思議な写真、美しい街並みなどのヒントをもとに、いろいろ考えてみてください。全問正解した人は旅のスペシャリストになれるかも!?
青山 沙羅
【ニューヨーク旅学事典4】セントラルパークは森や劇場もある住民のオアシス
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「セントラルパーク」について。
ロザンベール葉
【京都】紅葉を愛でるおすすめカフェ6選!料亭・邸宅・古民家も現地レポート
秋の紅葉も京都を代表する景色のひとつ! 紅葉狩りが楽しめる名所も京都にはたくさんありますが、たまにはゆったりとティータイムを過ごしながら秋の深まりを愛でるのもいいかもしれませんよね。ということで今回は、スイーツやお茶を味わいながら紅葉が満喫できるとっておきの「京都のカフェ」を6店紹介します。豪華な邸宅や名料亭のサロン、美術館、古民家などなど。いずれも貴重な時間を過ごせるスポットばかりですよ。
【穴場フォトスポット】「江戸東京たてもの園」でジブリの世界観に没入体験!ジブリ公認のモデルスポットはどこ?
【「春の益子陶器市」現地速報】人気作家のテント・無料駐車場はどこにある?自分だけの器探しの旅へ|栃木県
神戸に「弘前ねぷた」がやってくる!ねぷた囃子体験やねぷた曳き手体験も
【群馬県・八ッ場湖の駅丸岩】リニューアルオープン!お土産ショップやカフェ・水陸両用バスの発着所も
【透明度で入場料が変わる!?】海底8mから魚を観察できる穴場スポット「かつうら海中公園 海中展望塔」