~人生に旅心を~
TABIZINE編集部ブログ
箱根芦ノ湖のスワンボートからの絶景に感動!箱根神社鳥居の穴場フォトスポット【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、箱根芦ノ湖のスワンボートについて。芦ノ湖では、遊覧船や海賊船をはじめ、手こぎボートやモーターボートなどいろいろな湖畔アクティビティがあるのですが、初スワンボートが思いのほかよかったのです。箱根神社の鳥居の穴場撮影スポットとしてもおすすめですよ!
ぶんめい
【入場無料!”お札の工場”見学ルポ】新しいお札が発行の今こそ行きたい!「国立印刷局 東京工場」で大人の社会科見学へ
2024年7月3日の、新しいお札の発行。一万円札・五千円札・千円札のデザインが刷新! ということは知っていても、私たちの身近にあるお札って、どうやって作られているのかほとんど知られていないですよね。また、お札が新しくなるとデザイン以外に何か変わるんでしょうか? そんな疑問に答えてくれる工場見学が、”お札の工場”国立印刷局で開催されているんです! 入場無料で、実際にお札が刷られていく様子も見ることができる、貴重な体験と学びがたっぷりの内容。新しいお札が発行されるタイミングで行きたい工場見学を紹介します!
【絶景の海と廃墟の旅】都会のローカル線・JR鶴見線を探訪
神奈川県横浜市鶴見区から川崎市にかけての港湾地帯を走るJR鶴見線。1927(昭和2)年に「鶴見臨港鉄道」として開業し、京浜工業地帯の輸送を支えてきました。全長9.7kmの短い路線ですが、実は個性的な駅が点在しているんです。「海芝浦駅」はホームから海が一望でき、「国道駅」はまるで廃墟のような独特の雰囲気! 今回は鶴見線の魅力を、特に海芝浦駅と国道駅を中心に紹介します。
TABIZINE編集部
【北アルプスで最も美しい火山湖 「みくりが池」】立山黒部アルペンルートでプレゼントイベントが開催
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」で、室堂平にある「みくりが池」を見に行くとプレゼントがもらえるイベント「見に行こう!みくりが池!」が2024年6月1日から開催されます。季節によって景色を変える美観「みくりが池」の散策を楽しみながら、初夏・夏・秋と3つの期間で、それぞれ異なるデザインのカードを手にすることができますよ!
大林 等
【千葉「道の駅 水の郷さわら」】利根川の大自然を一望!小江戸佐原への遊覧船も運行する道の駅
日本全国には、「小江戸」や「小京都」の別称で呼ばれる街が数多くあります。千葉県の佐原もその一つ。利根川の水運によって栄えた佐原には、川沿いを中心に江戸情緒があふれる街並みが残されています。道の駅「水の郷さわら」は、香取市佐原の利根川の南岸にある観光施設です。
【岐阜県・飛騨高山で地酒の飲み比べ】酒蔵のん兵衛まつりが5月30日から開催!
岐阜県・飛騨高山の自慢の地酒を呑み比べできる「第5回 飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」が2024年5月30日(木)~6月30日(日)に開催! 6つの酒蔵が参加し、各酒蔵で2種類の地酒を楽しむことができます。期間中ならコンプリートするまでいつでも参加OK! 新しいお酒との出合いや、好みの1本が見つけられるかもしれません。
【群馬「道の駅 赤城の恵」】上毛三山の観光拠点におすすめ!お土産も温泉も楽しめる道の駅
日本には世界遺産に登録されている富士山をはじめ、名峰と呼ばれる美しい山がたくさんあります。群馬県のほぼ中央に位置する赤城山もその中の一つ。豊かな自然が息づく南麓エリアには「道の駅 赤城の恵」があり、周辺地域の魅力を発信しています。
【箱根】温泉と自然で”自分をととのえる”ホテル「nol hakone myojindai」が5月に新オープン!
日本でも有数の人気観光地・箱根に、ホテル「nol hakone myojindai」が2024年5月17日(金)にオープンしました。”自分をととのえる”ホテルをコンセプトとしており、温泉をはじめ、客室でのびのびとした宿泊体験ができます。今回はそんな「nol hakone myojindai」の魅力についてご紹介します!
【キリンと一緒に朝ごはん!?】期間限定のオプションが再開!動物園隣接のグランピング施設「THE BAMBOO FOREST」
千葉県市原市の動物園 アニマルワンダーリゾウト・サユリワールドに隣接したグランピング施設「THE BAMBOO FOREST」にて、キリンと一緒に朝食を楽しめるオプション「キリンと朝食」が再開されています。2024年は、3月19日~10月29日まで。大きなキリンと顔を合わせながらご飯を食べるのは、ドキドキ間違いなし! グランピングの設備や食事も充実で、ここでしかできない宿泊体験となっていますよ。
【アートイルミネーションに五感で没入】「和のあかり×百段階段」2024年も開催!妖美なおとぎばなしの世界へ|ホテル雅叙園東京
「和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎばなし~」が、2024年7月5日から9月23日までの期間限定で、ホテル雅叙園東京の館内「百段階段」にて開催されます。今年のテーマは「妖美なおとぎばなし」。東京都指定の文化財建築を背景に広がるアートイルミネーションをはじめ、オリジナルの楽曲や香り、風など、五感を刺激する演出とともに楽しむ空間展示は、おとぎばなしの世界へと誘う没入体験となっています! 特典付きのチケットや、ホテル雅叙園東京のレストランなどとセットで楽しめるプランも販売。ここだけのイベントが、夏のひとときを彩ります。
【2025けやきひろば秋のビール祭り】イベント限定ビールも!400種類以上のクラフトビールが集結
【鎌倉でのモーニングやランチに】朝食屋「あさげ馳走かねこ」&油そば屋「まぜ蕎麦 馳走かねこ」オープン
【沖縄フェスビアガーデン2025in札幌】オリオン生ビールや泡盛に合うフードも登場|北海道
【熱海港から30分で初島へ】新高速船「金波銀波」から始まる島巡り&イルカに会えるかな?名産レモンのお土産もいっぱい
【温泉賢人が偏愛する温泉宿】親孝行に連れて行きたい・ご当地の食文化が楽しめるお宿はどこ?BIGLOBEが公開