~人生に旅心を~
kurisencho
【富士山五合目周辺の限定グルメ&お土産】絶景とキュートな美味を満喫!リニューアルした吉田ルートの「中ノ茶屋」にも寄ってみた!
人生で一度は登頂したい、日本一の山・富士山。ただいざ登るとなると、それなりの準備が必要でなかなか行きにくいのも事実……。実は山の中腹にあたる「富士山五合目」は、車やバスで気軽に行くことができ、周辺には限定グルメやお土産などがそろう、頂上にも負けず劣らずの人気スポットです。そこで今回は、富士山五合目エリアはもちろん、吉田ルートにある「中ノ茶屋」で食べらえるスイーツなどを紹介します!
【奈良・山の辺の道】由緒正しき神社や古墳など!歴史ロマンに満ちた日本最古の道を歩くデジタルデトックスの旅へ
奈良県の三輪山(みわやま)や春日山(かすがやま)を南北に繋ぐ日本最古の道「山の辺の道」。神社仏閣や古墳などが点在し、特に、天理市から桜井市にかけて続く南コースは人気のハイキングコースになっています。全区間を歩かずとも目的地の周辺を散策するだけでもOK。今回歩いた「三輪駅周辺(大神神社〜檜原神社)」の様子も一緒に悠久の空間に癒される古道をお伝えします。
【熱海港から30分で初島へ】新高速船「金波銀波」から始まる島巡り&イルカに会えるかな?名産レモンのお土産もいっぱい
昭和レトロな雰囲気が話題の静岡県熱海と離島「初島」を約30分でつなぐ新高速船「金波銀波(きんぱぎんぱ)」が、2025年7月12日(土)にデビューしました。相模湾の絶景を楽しんで、島では海遊びやリゾート気分を満喫。島をぐるりと散策したので、新船の魅力と一緒にレポートします!
patora
【小湊鉄道で行く癒やしの夏旅】養老渓谷の涼しい滝と自然を満喫!穴場スポットも紹介|千葉県
レトロ列車に揺られて、清涼感あふれる滝を見に行ってみませんか? 今回ご紹介するのは、開業100周年を迎えた「小湊鉄道」で行く、夏の癒やし旅。千葉県・養老渓谷にある「粟又の滝」と「金神の滝」は、涼を感じながらゆっくり過ごせるおすすめスポットです。ちょっとした非日常を味わえる、日帰り旅になりますよ!
零
【知る人ぞ知る穴場スポット】湖に浮かぶ鳥居が神秘的!高滝湖で出会う古社とアートの寄り道散歩|千葉県市原市
都心から車で約1時間。千葉県市原市にある「高滝湖(たかたきこ)」は、ちょっと気分転換したいときにぴったりの穴場スポット。湖に浮かぶように立つ真っ赤な鳥居や、自然とアートが楽しめる美術館など、見どころがぎゅっと詰まっています。かつて村が沈んだこの地には今も記憶が息づき、歩くたびに心が整う感覚に。この記事では「高滝湖」周辺のおすすめスポットを現地ルポでご紹介します。
nono
【通称“うさぎ神社”】名古屋の推し活パワースポットとして話題! オリジナルの絵馬やお守りが可愛すぎた|三輪神社
名古屋にある可愛らしいパワースポット、通称“うさぎ神社”こと「三輪神社」。“当選祈願”のご利益があるとされていて、最近では“推し活”のパワースポットとしても話題を集めています。また、ご利益だけでなくオリジナルのうさぎ絵馬や、透け感のあるデザインのお守りは人気のアイテム。今回は、そんな見どころ満載「三輪神社」の魅力をご紹介します。
【ストレス解消神社!?】川越の穴場スポット!ユニークな見どころ満載“川越八幡宮”
愚痴を聞いてくれる神様「ぐち聞きさま」がいる、少しユニークな神社「川越八幡宮」。他にも、厄を投げつけてスッキリできる“厄割桃”や、厄を割るお守りなど、ストレス解消にぴったりなスポットです。そのほかにも、水につけると文字が浮き出るおみくじや、今が見頃の紫陽花など見どころが盛りだくさん。川越の少し変わった神社「川越八幡宮」の魅力をたっぷりご紹介します。
【個性が輝く「ほしいも神社」欲しいものが手に入る?!】境内の絶景カフェ&周辺情報も紹介|茨城・阿字ヶ浦
全国津々浦々、その土地の歴史と伝統を反映している神社。今回は、干し芋の生産量日本一を誇る茨城県ひたちなか市に鎮座する「ほしいも神社」を紹介します。「ホシイモノ(欲しいもの)がすべて手に入る」という御利益があるとされ、境内には海を望むカフェも併設。金色に輝く神社に日々多くの参拝者が訪れています!
山口彩
【箱根・天空の新絶景!「芦ノソラ」現地速報】駒ヶ岳ロープウェーで360度映えスポットへ!
箱根に超絶景スポットが誕生! 「箱根 駒ヶ岳ロープウェー」の山頂展望広場が2025年4月25日(金)に『箱根駒ヶ岳 芦ノソラ』としてリニューアルします。360度映える天空の新名所を一足先に速報現地ルポ。見どころや観光所要時間の目安、山頂ショップ限定販売のミサキドーナツとのコラボ土産も紹介します。
関東三観音のひとつ「韮崎平和観音」は富士山との絶景がすごい
巨大観音好きな筆者が今回向かったのは、山梨県韮崎(にらさき)市にある韮崎平和観音(正式名称「韮崎平和観世音菩薩立像」)。富士山との絶景のコラボレーションが素晴らしく、夜はライトアップもされます。胎内拝観はできませんが、高台から韮崎の街を見守る柔和な観音様を現地ルポ。駅からの行き方のワクワクする近道もお伝えします!
観光のカテゴリー
【日光東照宮見どころ10選】三猿、眠り猫、陽明門などトリビアから御朱印情報まで
【日本三大霊場(霊山)】青森「恐山」・和歌山「高野山」あと1カ所は?歴史と魅力を紹介
【国内唯一3万5千羽のウミネコ絶景!蕪嶋神社】御朱印や人気のお守りは?「フン」がついたら開運絵馬がもらえる!|青森県
【ハワイ観光で初詣「ハワイ出雲大社」のお守りをお土産に】御朱印にはアロハの文字が!英字表記のおみくじも