~人生に旅心を~
坂本正敬
【実は日本が世界一】最古の「釣り針」はカフェにもなる沖縄の洞窟で発見された
意外な世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅の目的にもなる釣りに関する世界一を紹介します。
青山 沙羅
【時代を先駆けたニューヨーカー】アメリカと中国政府が引退させたベイビーフェイスのギャング
アメリカ・ニューヨークでは、時代を先駆けた人物が彗星のように現れては輝き、そして消えて行きました。時代を先駆け、時代を作り、新たな道を作ったニューヨーカー。今回ご紹介するのは、20世紀のニューヨーク市チャイナタウンを震撼させた男の話です。
フレッチャー愛
18℃が熱帯夜!イギリス人は暑さに弱い【あなたが知らないイギリスの真実】
イギリスの夏は、湿度も低く日本に比べてとても過ごすいもの。ところがイギリス人の多くは、18℃でも寝苦しい熱帯夜と感じてしまうほど暑さに弱いのです。暑さに弱い理由や、日本とは違うイギリスの暑さ対策を紹介します。
【お祭りトリビア連載10】長崎の「精霊流し」は全国の灯籠流しと別物だった
身近な祭り、よく知っている祭りの意外な一面を紹介するTABIZINEの祭り連載。今回は、正確に言えば祭りではないですが、ある意味で祭りのように見物人も集まる長崎の「精霊(しょうろう)流し」を紹介します。
あやみ
【日本の美しい禁足地vol.10】初代天皇が眠るとされる~奈良県橿原市の「神武天皇陵」〜
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、奈良県橿原市の神武天皇陵をクローズアップ。畝傍山(うねびやま)の北東のふもとに位置し、橿原神宮に北接する神武天皇陵は、初代天皇のお墓とされる場所です。この禁足地にはどのようなストーリーが隠されているのでしょうか。それに迫ります。
内野 チエ
【日本最古を探せ】150年前から現在も稼働!水仙に囲まれた「樫野埼灯台」
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の石造り灯台「樫野埼灯台」を紹介します。
mimoru
【体験ルポ】一度は体験したい、自分好みに空間を変えられるオリジナルサウナ「3Sジブンサウナ」
最近、老若男女問わずサウナが浸透し始めていますよね。周りにもサウナ好きはいるのでは? 今回は個室サウナの「3Sジブンサウナ」を体験してきました。オリジナルの香り・光・音楽を選んで楽しむ空間は、自分だけのととのい空間になること間違いなし! 実体験の感想を交えて紹介していきますよ。
夏の思い出のBGMが違う!?「セミの声」の常識とは【日本東西・文化対決】
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とで生活習慣や文化などが異なることもよく注目されますよね。日本各地を旅したとき、それぞれの地域で違う常識を知ることも、旅の楽しみのひとつではないでしょうか? 今回は、夏になると聞こえてくる、あの「鳴き声」の違いについて研究してみました。
【実は日本が世界一】楽器の調律に使われる「あの道具」は日本製がNo.1!
日本が誇る世界一を取り上げてきたTABIZINEの連載。今回は、リラクゼーションや癒やしの道具にもなる、世界一の道具を紹介します。
【実はこれが日本一】最長距離275.5kmを約4時間で走る「鈍行」とは?
意外な日本一を紹介してきたTABIZINEの連載。今回は、旅の目的にもなる「鉄道」に関する日本一を紹介します。
【実はソレ和歌山が発祥!】蚊取り線香や和食に欠かせない「鰹節」など!各スポットの観光情報も紹介
【青森で話題の漁師カード全152種類イッキ見!】入手方法は?人気カードは?レア度一覧も
【世界睡眠時間ランキング】日本は7時間22分で33カ国中最下位!1位は?
【日本の大仏の大きさランキング】1位から10位まで大きさ順に徹底紹介
乗ってみたい!CAのユニフォームが素敵な海外のエアライン12選