
@sweetsholic
フランスでは暑さ対策のため、日中は雨戸と窓を閉め切る
>>フランスにはエアコンがない〜日本とフランス、暑さ対策の違い〜
>>【熱中症対策】どっちがお得?「ダイソー」VS「スリーピー」の冷感マスクを比べてみた
気分爽快!ミネラルウォーターミスト

@sweetsholic
涼をとるのに最適なミネラルウォーター入りミスト
涼をとるのに効果的な打ち水。水をまくと、その場の温度が一時的に低くなることを利用した、日本に古くから伝わる暑さ対策のひとつです。
さて、ここフランスでは? というと、顔や身体にミネラルウォーターの入ったミストを吹きかけ、体温を下げる方法が一般的。ミネラルウォーターでお馴染みの仏エビアン社のものを始め、さまざまなメーカーからスプレータイプのミストが出回っています。
【手作りもOK!】100円ショップで手に入る化粧水用の空きボトルに、ミネラルウォーターを入れる。冷蔵庫で冷やせば、リフレッシュ度UP!
雨戸と窓を閉め切りに

@sweetsholic
フランスの家は暑さ対策のため、日中は窓を閉め切っていることが多い
夏の日中にフランスの街を歩くと、雨戸と窓を閉め切っている家の多さに驚きます。その理由はというと、太陽光を遮断するため。日差しの強い日中に閉め切れば、熱が家の中にこもるのを防げます。フランスはエアコン普及率が25%と低いため、エアコンなしでも夏を快適に過ごすための先人の知恵です。
伝統的な石造りの家では非常に効果的なこの方法、コンクリート造の家でも実践している人が多いです。湿度の高い日本でもマネできるのか? といえば、少し疑問が残る方法ではありますが……。
カンタンおいしい!お食事サラダ

@sweetsholic
グリーンサラダに海老のグリルとマッシュルームソテーをトッピング
夏の定番ひんやりメニュー、もちろんフランスにもあります! それはサラダ。野菜とタンパク質を効果的に摂れる、ボリュームたっぷりのお食事サラダ(※イメージ的には、チキン入りシーザーサラダや刺身を使った海鮮サラダ)は、家庭でもレストランでも、夏の人気メニューです。
【フランス】一皿でお腹いっぱいになる、簡単ごちそうサラダのアイデアや、簡単に作れる!冷やして美味しい、海外のオシャレなパスタサラダでは、日本のご家庭でも手軽に作れるレシピをご紹介しています。
目にも涼しげな、氷ワイン

@sweetsholic
ひんやりおいしい、氷を入れて楽しむ泡ワイン
暑い夏に、重厚な赤ワインが無性に飲みたくなることって、少ないのではないでしょうか。ここフランスでもそれは同じで、夏のアペリティフ(食前酒)には、軽やかな口当たりのロゼや、爽やかな白ワインが好まれます。氷を入れて飲むタイプのロゼに、シャンパンやスパークリングワインも美味。
日本国内でも氷を入れて楽しむタイプのワインは手に入るので、ときにはビールや発泡酒の代わりに試してみるのもよいかも! なかなか見つからない場合は、白ワインやロゼにお好みのリキュールを注いで、氷を浮かべたお手軽カクテルもおすすめ。定着した感のあるロゼとグレープジュースのペアリングは、ほろ苦く爽やかなおいしさです。
今回ご紹介した方法の中でも、特におすすめなのがウォーターミスト。バッグにしのばせ、外出時にシュシュっと吹きかければ気分転換にもなります。楽しく、賢く、残暑を乗り切りたいですね。
>>【フランスなるほど雑学10】なぜ?フランス人のお家にはゴミ箱は少ない !?
>>【日本が1番のウニ】実は世界で2番目に食すフランスで人気の「ウニ祭り」へ
>>【2022年最新版】日本が1年ぶりに単独1位に!世界最強のパスポートランキング
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【海外の本格ノンアルビールを飲み比べ 】まるでホンモノ!?一番おいしいの
Mar 31st, 2023 | sweetsholic
世界的な盛り上がりを見せている、ノンアルコール市場。ワインの消費量は年々減っているフランスですが、ノンアル市場は右肩上がりです。現地スーパーのビールコーナーでも、数年前に比べ、アルコールゼロを謳うビールの存在感が増している印象。人気とはいうけれど、気になる味は……? そこで、日本でも知名度の高い海外ビールメーカーから発売中のノンアルビール4種類を飲み比べてみました!
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキ
Mar 12th, 2023 | sweetsholic
味も食感も、材料さえも想像がつかない、見慣れないパッケージの輸入菓子。大人の私たちもワクワクしませんか? 同じように、私たちが見慣れている国内のお菓子も外国人の目には斬新に映るようです。そこで今回は、フランス人に人気の日本のお菓子をランキング形式でお届けしたいと思います。
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【フランス旅行で食べるべき必食グルメ10選】仏在住者おすすめ!日本国内で
Feb 4th, 2023 | sweetsholic
旅行の楽しみといえば、現地ならではの食事。限られた日数だからこそ、おいしいものを選びたいですよね。そこで今回は、フランス旅行で必ず食べたいおすすめグルメをピックアップ。駐在員や日本からの出張者に好評を得ているもの、なおかつご自宅でも気軽に食べられる定番フレンチをセレクトしてみました。日本のフレンチ店でも見つかりやすいものばかり!
マネしてみたい!?フランス流、残暑を快適に過ごす4つのコツ
Aug 31st, 2022 | sweetsholic
記録的な熱波に見舞われた、2022年度のフランスの夏。今年は40℃を超える日も目立ち、外を歩けば汗だく、おまけに家にはクーラーなし(!)。フランス人はどのような暑さ対策をしているの? ということで、残暑を快適に過ごすフランスならではの方法を、現地よりレポートします。
エッフェル塔やルーブル美術館に長蛇の列!観光客が戻りつつあるパリの今
Jun 25th, 2022 | 北川菜々子
2022年6月10日より、日本ではツアー限定で外国人観光客の受け入れが再開されました。ウィズコロナ・アフターコロナにおいて、このように多くの国では入国制限が緩和され、観光客が以前のように渡航することが可能となっています。最近のニュースによると、世界有数の観光都市「パリ」でも、観光客がようやく戻ってきたと話題に。今回は、そんなパリの様子を現地からレポートします。
【フランスなるほど雑学13】シャンプーすると髪がパサパサに !?フランス
Jun 20th, 2022 | 北川菜々子
現地の人には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴13年になる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回はフランスの「水」事情をお伝えします。
【フランスなるほど雑学12】サバイバルなフランスの「宅配事情」とは?
Jun 1st, 2022 | 北川菜々子
現地の人には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴13年になる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回はフランスの「宅配便」事情をお伝えします。
フランスでクラフトビール醸造工房が人気の理由とは?現地から実情をレポート
May 26th, 2022 | 北川菜々子
フランスと言えば「ワイン!」とすぐに思い浮かべるぐらいのワイン大国ですが、実は近年、ビールの人気が高まってきています。スーパーにも大規模なクラフトビール売り場があるぐらいの流行りっぷり。そして最近では出来立てのビールが飲めるクラフトビール醸造工房で、バーのように飲むスタイルが定着しつつあります。実際にパリの近郊にあるクラフトビール工房を訪れてみたので、現地からレポートします。
【フランス歴史遺産探索6】美しいステンドグラスに魅了される「シャルトル大
May 19th, 2022 | 北川菜々子
ヨーロッパの中でも、有数の世界遺産を誇るフランス。ユネスコに登録されているような有名な世界遺産から、地元の人の間で有名な歴史遺産まで、フランスには紡いできた歴史が至る所に詰まっています。そんな歴史のロマンを目の前にすると、胸の高鳴りを感じられるほど。歴史遺産好きの筆者が紹介する歴史遺産探索シリーズ。「シャルトル大聖堂」をご紹介します。