~人生に旅心を~
青山 沙羅
【ニューヨーク旅学事典16】アジアの熱気「チャイナタウン」
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「チャイナタウン」について。
TABIZINE編集部
【地図記号クイズ】東京タワーを真上から見てみると・・・!?
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
minacono
【ドイツ現地取材特集4】有名なキリスト受難劇だけじゃない!「オーバーアマガウ」の魅力とは
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、10年に1度開催されるキリスト受難劇『パッションプレイ』で有名な、バイエルン州の「オーバーアマガウ」の町の魅力をご紹介します。
内野 チエ
【日本最古を探せ】江戸時代のエコ技術!?SDGsな力で動く「兼六園の噴水」
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の噴水「兼六園の噴水」を紹介します。
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術130 「じめじめ」「しとしと」梅雨に関する英語
6月に入り各地で梅雨入りが発表されています。「じめじめ」「土砂降り」「カビ」など、雨の続く梅雨ならではのフレーズを一緒にマスターしましょう!
坂本正敬
【お祭りトリビア連載7】男女の性器がご神体!?多くの「奇祭」があるわけとは
全国の祭りを紹介するTABIZINEの連載。今回は、全国各地に見られる「奇祭」について紹介します。なぜこのようなお祭りが多く存在するのでしょうか?最後まで読めばそのワケもわかるかもしれません。
【地図記号クイズ】山手線にも!JR線に必ずあるアレとは・・・?
【実は日本が世界一】もっとも狭い「海峡」は瀬戸内海の島の間にあった
意外な世界一を紹介するTABZINEの連載。今回は、人気の観光地である香川県・小豆島にある世界一を紹介します。
【地図記号クイズ】脱炭素社会で増えている「◯車」!
【実はこれが日本一】次の駅までたったの200m!長崎県「松浦鉄道」の最短記録
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅の移動に不可欠な存在、鉄道に関する日本一を紹介します。
会員登録も不要!新幹線の予約がLINEアプリ「LINEからEX」でぐっと便利に|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【実はソレ和歌山が発祥!】蚊取り線香や和食に欠かせない「鰹節」など!各スポットの観光情報も紹介
乗ってみたい!CAのユニフォームが素敵な海外のエアライン12選
【都道府県ランキング】国宝数トップ10!2位は京都で1位に輝いたのは?
【実は日本が世界一ランキングTOP18】あれもこれも日本が世界一!みんなが気になった世界一はどれ?