~人生に旅心を~
西門香央里
ありえない!日本人がトルコで驚いたこと〜ミネラルウォーターが25円!?〜
海外に行くと「え!」と驚くことはいろいろあるもの。初めて訪れたトルコでも、びっくり驚くような文化ギャップがいろいろありました。グルメネタから治安まで、日本とはいろいろ違うトルコの「びっくり」を今回は紹介いたします。
青山 沙羅
富士山の頂上は何県?国有地なの?【あなたの知らない富士山トリビア】
7月1日は、日本の象徴かつ世界遺産である富士山の山開きです。富士登山はもはや日本人のみならず、海外旅行客にも人気。そこで、「祝!富士山開山」として、富士山のトリビアを全8回特集でお届けします。第2回目は富士山の頂上について。富士山の頂上は一体何県?誰のもの?
富士山の近くに7年に1度現れる幻の湖がある!?【あなたの知らない富士山トリビア】
7月1日は、日本の象徴かつ世界遺産である富士山の山開きです。富士登山はもはや日本人のみならず、海外旅行客にも人気。そこで、「祝!富士山開山」として、富士山のトリビアを全8回特集でお届けします。第1回目は「富士山の近くに約7年に1度現れる幻の湖」について。
坂本正敬
関東甲信、異例の6月中の梅雨明け。ところで日本以外で梅雨のある国って?
昨日2018年6月29日、関東甲信が異例の早すぎる梅雨明けを迎えました。いよいよ本格的に夏到来、しかし日本列島全体ではまだ梅雨が明けていない地域も多くあります。さらに世界に目を向けると、日本以外にも梅雨のある国があり、その時期も日本とは異なるようです。
梅雨には陰性と陽性がある!知っておきたい梅雨のトリビア3つ
そろそろ7月。梅雨も後半へと差し掛かっていきますよね。ただ、半夏生を過ぎた後半の梅雨は大雨になるケースが多いそうで、これからは災害にも注意をしたいです。そこで今回はあらためて梅雨への注意を喚起するためにも、梅雨のトリビアをまとめてみました。
Yoko Nixon
旅行好きは要注意!ホテルに潜むトコジラミから身を守る方法
トコジラミ(南京虫)という虫を知っていますか?日本国内では殺虫剤の散布によって生息数は減少したと言われていますが、海外では今でも多くのトコジラミが発生し、現地の人やその場所を訪れる旅行客を悩ませています。過去にトコジラミに刺されてしまった筆者の経験から、旅先でトコジラミから身を守る方法と対処法をお伝えします。
鳴海汐
ありえない!日本人がドイツの歯医者で驚いたこと5選〜料金が複雑!〜
あるときドイツでプレッツェルを食べていたら歯の詰め物が取れました。歯医者に行って、日本とはいろいろ勝手が違うこと、その文化ギャップに気づきます。歯科先進国のイメージがあるドイツの診察とはいかに?その治療の様子から気になる治療の料金まで!
石黒アツシ
ニュージーランド治安情報!安全ですが日本とはここが違う!注意表示も独特。
「ニュージーランドは安全な国」と思われがちですが、犯罪の発生率は日本の8.6倍と高いので十分な注意が必要。飲酒に絡む暴行や傷害、置き引きや車上狙い、窃盗事件など。性犯罪についても日本と比べて発生率が断然高いそうです。現地で見かけた危険・注意の表示板なども合わせてNZの治安についてご紹介します。
あなたはこれ、試せる?二日酔いのときの、世界のリカバリー飯9選
旅先での楽しみの一つといえば現地の食事とお酒を堪能することですが、翌日二日酔いになってしまったら、せっかくの旅先での時間を浪費してしまいます。日本ではしじみの味噌汁、梅干しなどが二日酔いに効くと言われていますが、世界各国ではどのようなリカバリー飯があるのでしょうか 。
TABIZINE編集部
心と体を癒す、ゆとり時間をつくるためのコツ5選
新生活の疲れが出やすい5月。ゆっくりする自分の時間がほしいなあと思っても、仕事に家事にと、慌ただしく過ごす毎日でせいいっぱいになりがちですよね。時間管理のプロや家事のプロから、上手にゆとり時間を生み出すコツを教えてもらいました!
全国4,700人が選んだ!47都道府県で「移住してみたいと思う都道府県」ランキングTOP10
追加料金なし!新幹線内で仕事ができる「S Work<エスワーク>席」が静かで快適すぎた|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【噂の真偽を確かめる】ルイ・ヴィトンのロゴは日本の●●に由来するって本当?
【日本三大湖(広さ)】滋賀「琵琶湖」・茨城「霞ヶ浦」もう一箇所は?広さ(面積)や特徴、見どころ
【実はソレ山形が発祥!】ご飯のおともに欠かせない「たくあん」や学校給食など!各スポットの観光情報も紹介