【TABIZINE 現地特派員による寄稿】
「レオニー」という2010年日本公開の映画をご存じでしょうか。明治時代に、日本人男性との間に子供をもうけたアメリカ人の女流作家レオニー・ギルモアの生涯を描いたものです。数々の困難の中自分らしい生き方を貫いた主人公の姿が、多くの女性の共感を得ました。そしてその子供というのは世界的な芸術家イサム・ノグチです。メガホンをとっているのは社会派の女流監督松井久子さん。
日本とアメリカにまたがって撮影されたこの映画のロケ地の一つが、札幌市にあります。
モエレ沼公園
1904年生まれのイサム・ノグチは、少し年配の方には山口淑子との結婚でも知られているかな。ハーフにしてもイケメンです。その芸術家としての名声は高く、最晩年に札幌市北東部(東区モエレ沼1-1)にあるモエレ沼公園の設計を手がけました。そして映画「レオニー」では、この公園がロケ地として登場するわけです。できれば札幌を訪れる前にレンタルしてご覧頂くと、旅はいっそうの色彩を放つと思います。
イサム・ノグチは1988年、83才の時に札幌に招かれ、モエレ沼公園の設計を自ら買って出ました。

モエレ沼公園
広大な石狩平野には、あちらこちらにかつて川の一部であった三日月湖が点在しています。モエレ沼もその一つで、貴重な自然を残す場所なのですが、開発などの影響で危機的状況に陥っていたものを公園に整備して残そうというプロジェクトが立ち上げられました。

札幌を訪れたイサム・ノグチは、プロジェクトの一貫でゴミが搬入されていた状況を見て心を痛め、人間が傷つけた自然を芸術に変えるという方法で貢献したいと思ったのだそうです。子供好きだったイサム・ノグチは、いつの日かこの公園に子供たちの遊ぶ声が響くのを夢見て設計に携わったことでしょう。
子供好きのイサム・ノグチ
彼の作品は、札幌市内の大通公園西8丁目と西9丁目にまたがる公園にもあって、黒大理石で大きなカタツムリのような滑り台、ブラック・スライダー・マントラとして子供たちの遊び場を提供しています。彼の言葉によれば、この芸術は子供たちの尻が完成させるということです。本来南北に通りが横切るはすだった場所をつぶして公園にしたとか。車で走るときはちょっと不便に感じることもありますが、イサム・ノグチのその言葉を聞けば納得せざるを得ません。
彼の子供好きはどこから来ているのでしょう。映画「レオニー」の中で、幼い野口勇(イサム・ノグチ)が母レオニーに連れられ父親のいる日本に来て、そして父親と共に暮らすようになる場面が描かれています。父親の英文学者野口米次郎は中村獅童が演じている。そして11年後に彼は芸術を学ぶため、母親によって単身アメリカに戻らされました。イサム・ノグチは多感な時期に母親と離れて過ごし、ずいぶん寂しい思いをしたのだろうと思います。

モエレ沼公園のガラスのピラミッド内部 ギャラリーも

絶景と秘湯に出会う山旅(44)日本百名山の羊蹄山とニセコ昆布温泉・ホテル
Jul 1st, 2022 | 阿部 真人
富士山に似た円錐形で蝦夷富士とも呼ばれる北海道の「羊蹄山」。標高は1,898mで、初夏になると100種類以上の高山植物が花を咲かせます。その花々をぜひ観てみたいと、快晴の日に往復9時間かけて登頂しました。そしてニセコ昆布温泉の「ホテル甘露の森」に宿泊。気持ちいい汗をかきました。
即完売チーズワンダーから「春限定イチゴ×チーズ」登場!3通りの食べ方もご
Apr 17th, 2022 | kurisencho
2021年の発売以来、毎週完売が続く話題の冷凍スイーツ“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER(チーズワンダー)」。冬の“チョコ×チーズ”「CHEESE WONDER BLACK」に続き、2022年3月25日(金)から6月下旬までの春限定として、イチゴづくしのチーズケーキ「CHEESE WONDER RED(チーズワンダーレッド)」が誕生しました! 醍醐味である3通りの食べ方で“イチゴ×チーズ”のハーモニーをレポートします。
いながきの駄菓子屋探訪82:年中無休で子どもに愛情を注ぐ釧路市「中村商店
Mar 12th, 2022 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は、北海道の地酒から沖縄の泡盛まで扱う北海道釧路市の「中村商店」です。
茶の巨匠が監修!茶と人を想う和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が6店OP
Mar 2nd, 2022 | kurisencho
2022年2月18日(金)、日本一の茶の巨匠でもある森田治秀(もりたはるひで)さん監修の本格和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が、東京にある「アーバンドック ららぽーと豊洲」にオープンしました。以前、筆者も森田さん監修の抹茶スイーツには感激したことがあるので、今回の新規店オープンも本当にうれしい限り! そこで今回は、試食会でいただいた3品の味や特徴をご紹介します!
いながきの駄菓子屋探訪79:子どもの居場所として50年!旭川市「三谷商店
Feb 12th, 2022 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は、駄菓子屋探訪で最初に訪れた北海道旭川市の「三谷商店」です。2度目の訪問で歴史を伺ってきたので、はじめて記事にしてみます。
冬の秘湯は最高のパワースポット(18)札幌の奥座敷・定山渓温泉「ふる川」
Jan 21st, 2022 | 阿部 真人
北海道札幌市内から車でわずか1時間ながら、秘湯の雰囲気を残す定山渓温泉。温泉で温まりながら雪を楽しめる施設も多いですが、なかでも「ぬくもりの宿 ふる川」は、まさに人の温かさを感じさせる宿。心のこもったおもてなしにお茶や甘酒をいただき、広々とした館内でのんびりと過ごしました。
【ご当地ラーメン取り寄せ旅】旭川の銘店を踏襲した風來堂の「旭川中華そば」
Jan 7th, 2022 | Mayumi.W
日本全国津々浦々にあるさまざまな「ご当地ラーメン」。ラーメン好きはもちろん、旅好きにもその目的の一つとして楽しみにしている人も多いグルメですよね。とはいえ、なかなかそのご当地まで足を運ぶのも難しい…。と嘆いている人も少なくないはず。そこでこの連載では、地方の有名ラーメンを自宅で味わる「ラーメンのお取り寄せ」を実食レポート! 毎回人気サイト「宅麺.com」から、お取り寄せラーメンマニアの筆者が厳選した一杯の特徴をお届けしますよ。
土曜だけの冬限定チーズケーキを実食レポ!「CHEESE WONDER B
Jan 3rd, 2022 | kurisencho
冷凍スイーツのお取り寄せが話題となっていますが、その中でも2021年の発売以来人気を集めているのが、発明的チーズケーキ「CHEESE WONDER(チーズワンダー)」です。そんな人気スイーツに、季節限定の『悪魔的チーズケーキ』が仲間入りしていることをご存じでしょうか。そこで今回は数々の新作スイーツを試してきた筆者が、この悪魔的チーズケーキを実食レポート。チョコとチーズ、時間ごとに変化する食感も楽しめる冬季限定の逸品を紹介します!
【ご当地ラーメン取り寄せ旅】札幌系「綱取物語」の中太縮れ麺で思いを馳せる
Dec 31st, 2021 | Mayumi.W
日本全国津々浦々にあるさまざまな「ご当地ラーメン」。ラーメン好きはもちろん、旅好きにもその目的の一つとして楽しみにしている人も多いグルメですよね。とはいえ、なかなかそのご当地まで足を運ぶのも難しい……。と嘆いている人も少なくないはず。そこでこの連載では、地方の有名ラーメンを自宅で味わう「ラーメンのお取り寄せ」を実食レポート! 毎回、人気サイト「宅麺.com」から、お取り寄せラーメンマニアの筆者が厳選した一杯の特徴をお届けします。
いながきの駄菓子屋探訪73 大量のプラモデルが積まれた室蘭市「かたつむり
Dec 18th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回はとんでもない量のプラモデルの箱に驚かされる、北海道室蘭市の「かたつむり」です。