TABIZINE > アジア > 台湾 > グルメ/夜市 > 【台湾】ドリンクスタンドの注文方法やおすすめのドリンクメニューは?

【台湾】ドリンクスタンドの注文方法やおすすめのドリンクメニューは?

8人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

中杯?大杯?大きさを選ぼう

台湾のドリンクスタンドで水分補給!注文の仕方やおすすめドリンク

ほとんどのドリンクスタンドではドリンクのサイズを選ぶことができます。中杯(ジョンベイ)と呼ばれる普通サイズか、大杯(ダーベイ)と呼ばれる大き目サイズの二種類が提供されていることが多いです。

「中杯? 還是(ハイシー)大杯?」=中杯ですか?それとも大杯ですか?
などと聞かれることが多いです。

糖度を選ぼう

台湾のドリンクは糖度を選ぶことができることがほとんど。全糖や少糖にすると甘すぎることが多いため、半糖や微糖がおすすめです。

氷の量を調節

氷の量も調節可能です。「少冰(シャオビン)」と呼ばれる氷少なめにしたり、冷たいものが苦手な人は「去冰(チュイビン)」と呼ばれる氷無しにすることも可能です。

あたたかい飲み物もおすすめ

ほとんどのドリンクスタンドではあたたかい飲み物が提供されています。あたたかいタピオカミルクティーなどは冬の台湾観光におすすめです。「可熱杯」と書かれていれば冷たいものもあたたかいものもあるということなので、ぜひ試してみてくださいね。

困った時には筆談で

台湾のドリンクスタンドで水分補給!注文の仕方やおすすめドリンク

全く言語がわからないという時には筆談が便利です。例えば、タピオカミルクティーの中杯を半糖で氷少な目で2杯欲しい場合、このように書いて見せると良いでしょう。

2杯 珍珠奶茶 
中杯 
半糖 
少冰 

お店の方はお客さんが外国人だな、とわかると身振りや英語で一生懸命説明してくれることがほとんど。ぜひ、台湾観光の合間に台湾ならではのドリンクを味わってくださいね。

[Photos by shutterstock.com]

Yui Imai

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。


,,,, | グルメ,現地ルポ/ブログ,アジア,台湾,グルメ/夜市,現地ルポ/ブログ


台湾のグルメ/夜市関連リンク

ドリアンヨーグルトスムージー ドリアンヨーグルトスムージー
定番の小籠包 定番の小籠包
騒豆花 騒豆花
九份 九份
ピーナッツ、タロイモ、くずきり餅の豆花 ピーナッツ、タロイモ、くずきり餅の豆花
台湾カステラ 台湾カステラ

冰讚でマンゴーかき氷 冰讚でマンゴーかき氷
蔥花餅夾蛋と鹹豆漿 蔥花餅夾蛋と鹹豆漿
台北101 台北101
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT