~人生に旅心を~
kurisencho
歩くだけで癒やされる!「みんなの原っぱ」の“あの木”に会いに行こう【東京・国営昭和記念公園】
やわらかな日差しとひんやりと肌を包み込む風が、秋から冬へと移りゆく季節を感じさせる今日この頃。自然の中で思いきり体も心もリフレッシュしたくなります。東京の大きな公園といえば「国営昭和記念公園」ですが、色とりどりの花に負けない広い芝生に大きなケヤキの「絶景」と言っても過言ではない景色がありました。TABIZINEライターが現地からレポートします!
Mia
11月1日はワンワンワンの日!カルディから「いぬの日おさんぽバッグ」が登場
カルディコーヒーファームでは、11月1日(ワンワンワン)に「いぬの日おさんぽバッグ」を数量限定で発売します。愛らしい犬のイラストが描かれたバッグの中には、オリジナルのお菓子入り。他にも、ルワンダのコーヒーを使用した「ワンコーヒー」も登場します。
筒井麻由
広島定番土産のもみじ饅頭に新定番が登場!生もみじ饅頭とは?【広島県】
広島土産の代表格である「もみじまんじゅう」。広島県内では様々なもみじ饅頭が販売されていて、お店ごとに生地の柔らかさや餡の種類が異なります。中でも「にしき堂」から販売されている変わり種商品の「生もみじ」は、モチモチとした食感が絶品です。生菓子ながら約14日と日持ちもするのでお土産にも最適な一品をご紹介します。
minacono
新しい学びがある!トリップアドバイザー口コミで人気の「日本の博物館 TOP5」を公開
トリップアドバイザーから、2019年日本の博物館の口コミ人気ランキングが発表されました。各施設が独自のテーマで、日本の文化や歴史を深く知れるような展示をしています。新しい学びや発見を与えてくれる、人気の博物館上位5位までを紹介します。
ひつじ
大切な方へのギフトに。 アマン東京オリジナルギフトボックス 「KOBAKO」がリニューアル
アマン東京では、2019年のフェスティブシーズンに向けて、贈り物にぴったりなペストリーギフトをアマン東京オリジナルギフトボックス 「KOBAKO」としてリニューアルしました。改良された味はもちろん、スタイリッシュで洗練されたパッケージにも注目です!
ブールミッシュから気持ちが満たされる、ラグジュアリーな焼き菓子が新登場
ブールミッシュから、上品で美しい焼き菓子が新登場しました!ラグジュアリーをコンセプトに作り上げられたお菓子たち。味はもちろん、その洗練されたデザインは、見る者の心をも惹きつけます。自分へのご褒美や、友人へのギフトにもピッタリな焼き菓子です。
川合夏美
台北駅付近でアクセス良好!女性の一人旅にも最適な「格安で便利なホテル」3選【宿泊ルポ】
人気の観光スポットとして近年注目されている台北。日本からも近いので、短期間かつリーズナブルに旅行できることから、今や定番の旅行先として親しまれています。今回は、筆者が実際に宿泊した台北駅付近の「格安なのにとっても便利」なホテルを厳選してご紹介。女性の一人旅でも安心して利用できそうですよ!
青山 沙羅
【全国紅葉の絶景】ライトアップに心を奪われる、岡山県の紅葉人気スポット
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、岡山県の人気紅葉スポットです。
kelly
茶畑の真ん中にある茶の間「全景の茶の間」がオープン!日本平で至福のティータイムを【現地ルポ】
2019年10月19日、静岡県の日本平の高台にある茶畑のど真ん中に「全景の茶の間」・日本平が完成しました。ここでは、駿河湾とその向こう側に富士山や伊豆半島まで見渡せる絶景を眺めながら、季節ごとに厳選された静岡茶を楽しむことができます。いったいどんな場所なのでしょう?いち早くその様子をレポートします!
代官山のサンドイッチバーから、旬のリンゴとリコッタたっぷりスイーツサンド
代官山にあるサンドイッチバー「キングジョージ」から、新作メニューが登場しました。「アップルアップルリコッタ」は、秋が旬のリンゴのスライスとコンポートをふんだんに使い、たっぷりのリコッタとクリームチーズを合わせた、同店初のスイーツサンドです。
【韓国で話題沸騰「辛ラーメントゥーンバ」無料で試食!】『KCON JAPAN 2025』特設ブース取材ルポ
地元民が選んだ!47都道府県の「自県を代表すると思う歴史上の人物」は?聖徳太子から坂本龍馬まで登場
【カフェやランチに】北海道食材を使ったケーキや焼菓子・パンのお店「北海道スイーツスタジオ」オープン!
【千葉・茨城エリアの6店舗の温浴を巡る!】プレゼントがもらえる「ちばらき温泉スタンプラリー」開催
【韓国のタクシーは料金も安くて便利!】おすすめ配車アプリはこれ|旅ライターの裏技・愛用品教えます