
Q1 オーストラリアには、10,000以上のビーチがある。嘘?本当?

正解:本当
世界で6番目に大きいオーストラリア、日本の20倍以上もの国土を誇ります。沿岸には10,000以上のビーチがあり、全部制覇するには1日1カ所ずつ訪れても27年はかかるそう。私有のビーチはないので、全てのビーチに誰でも気軽に入ることができるんです。国民の85%以上が、海岸線から50km以内に住んでいると言われており、オージー・ライフスタイルは海と共にある!と言っても過言ではないでしょう。
Q2 ケアンズにビーチはある?ない?

正解:ない
「いやいや、世界最大のサンゴ礁群グレート・バリア・リーフがあるんだから、ビーチもあるでしょ?」とお思いの方、残念!なんと、ケアンズにビーチはありません。これはオージーにも意外と知られていない事実。皆さんがイメージするあの青いサンゴ礁と白い砂浜は、船で沖に出て初めてお目にかかれるもの。
しかし街の中心地にはビーチに負けじと劣らない、巨大人工プール「エスプラネード・ラグーン」がありますよ。浄化した海水を使用、砂浜も作られていて、その上ロッカー・シャワーまで完備。便利かつ気軽にビーチ気分が味わえる、ケアンズのランドマーク的存在です。
Q3 オーストラリアには、合法的なヌードビーチがある?ない?

正解:ある
「自然の中で裸になり自分を解放する」というナチュリズムの考えが広まる欧米諸国。オーストラリアにも政府認定の場所から非公式なものまで・・・多数のヌードビーチが存在します。ただしクイーンズランド州だけは、合法的なヌードビーチを認めていません。ちなみに非公式な場所では、罰金を課せられたり懲役刑に処せられることもありますのでご注意を。
さて今回は、オーストラリアのビーチにまつわるトリビアをクイズ形式でお届けしました。全部合っていたという方は、かなりのオージー雑学王!次はちょっと難問を・・・と言いたいところですが、それはまた別の機会に。この魅惑のビーチ・ヘブンへ、ぜひ訪れてみて下さい!
【情報提供:オーストラリア政府観光局】
[参照]
Australia Facts: https://www.travellers.com.au/plan-your-trip/australia-facts/
[All photos by Shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ai Kaneko 暮らし旅ライター
元子役 → 2006年渡豪。役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる → 2014年、ワケあって一旦日本へ帰国。TV番組制作や旅メディア運営を経験 → 2017年「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”としてフリーで活動開始。取材に明け暮れ、独身街道まっしぐらと思いきや → 再び訪れたオーストラリアで運命の出会い → 3ヶ月で電撃結婚 → 2022年現在、在豪12年。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
【あの国はなぜ親日国なのか?】「オーストラリア」が日本と関係強化する政治
Nov 21st, 2022 | アンダルシア
世界には「親日」といわれる国や地域がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国や地域が親日なのか、政治や歴史の背景から解説します。
【2022年最新版】日本が1年ぶりに単独1位に!世界最強のパスポートラン
Aug 25th, 2022 | あやみ
ビザなしで渡航できる国・地域の数をランキングにした、イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley & Partners)」の最新版が2022年7月19日に発表されました。最強ランキング常連の日本。さて、今回のランキングにはどんな変動があったのでしょうか?
ミシュラン店がないって本当!?【知ればオーストラリア雑学王14】
Feb 17th, 2022 | 金子 愛
近年、美食大陸として注目を集めるオーストラリア。しかし実はこの国にはミシュラン店がないのをご存知でしょうか? 正確には「ミシュランガイド」がないんです。代わりと言っては何ですが、「グッド・フード・ガイド」というグルメの格付けがあり、毎年さまざまなレストランがノミネートされています。在豪11年目、暮らし旅ライターこと金子 愛がお届けする本シリーズ。今回は、オーストラリアのグルメガイドと美食事情についてお話します。
世界で最も住みやすい国と呼ばれる理由【知ればオーストラリア雑学王13】
Feb 7th, 2022 | 金子 愛
英誌「エコノミスト」で毎年発表される、「世界で最も住みやすい都市ランキング」。2021年の結果、トップ10内に4都市がランクインしているオーストラリア。これは世界最多! 世界でもっとも住みやすい国と言っても過言ではないのではないでしょうか? 気になるその4都市をご紹介すると共に、その魅力をお届け。在豪10年、暮らし旅ライターこと金子 愛がお伝えします。
【世界の絶景クイズ】山の写真から推察その5! ここはどこの国でしょう?
Jan 25th, 2022 | Nao
まだまだ海外への旅が難しい今。こんなときは世界各地の写真を見て「次の旅行」に想いを馳せるのも楽しいかもしれません。そこで、今回は山の写真を見て国を当てるクイズを出題! 見た目や説明文から推察して、どこの国なのか想像してみてください。
【オーストラリア雑学12選】ヌードビーチ・UFO・温泉・オーロラ
Nov 5th, 2021 | TABIZINE編集部
オーストラリアといえば、広大な土地に豊かな自然、歴史の深い文化、おいしいグルメ、フレンドリーな人々など、さまざまなイメージがあると思いますが、在豪10年の筆者が、オーストラリアに関する知られざるトリビアを紹介。UFOスポットやヌードビーチ、温泉など、意外な話題が目白押しです。
ジャングルの中の秘湯! マタランカ温泉【知ればオーストラリア雑学王12】
Sep 30th, 2020 | 金子 愛
温泉大国・日本を離れ、オーストラリアで暮らす筆者。時折、無性に温泉が恋しくなります。あまり知られていませんが、数は少ないものの、この国にも温泉があるのをご存じですか?今回ご紹介するのは「マタランカ温泉」。周辺はワニの生息地、ジャングルの中にひっそりと佇む秘湯です。スリルに満ち溢れたアドベンチャーへ、いざ!
最強パワースポット「バイロンベイ」で癒やし旅【知ればオーストラリア雑学王
Sep 8th, 2020 | 金子 愛
オーストラリア最東端の「バイロンベイ」。この町は、“スピリチュアル&癒やしの都” として知られるパワースポットです。絶景が望める「ライトハウス」や、ヒーリング・テーマパーク「クリスタル・キャッスル」など一押しスポットから、おすすめの過ごし方まで・・・その魅力をまるっとご紹介します。
未知との遭遇!?面白すぎるUFO出現スポット【知ればオーストラリア雑学王
Sep 1st, 2020 | 金子 愛
突然ですがあなたは、「ワイクリフ・ウェル」という町をご存知でしょうか?またの名を「オーストラリアのUFO州都」。あまり知られていませんが、この国には世界有数のUFOホットスポットがあるんです。アウトバックにぽつんと立つロードハウスから、奇岩群「デビルズ・マーブル」まで・・・摩訶不思議のノーザンテリトリーへ、いざロードトリップ!
珍地名「卵とベーコン湾」ってどんなとこ!?【知ればオーストラリア雑学王9
Aug 25th, 2020 | 金子 愛
オーストラリアには、「エッグス・アンド・ベーコン」という名の湾があるのをご存知でしょうか?何ともおいしそうなこちらの地名、由来は一体何なのでしょう。さらに、「高コレステロール・高脂肪なネーミングだから、改名すべき」といった意見も勃発!何かと気になる点満載の、珍(?)スポットをご紹介します。