~人生に旅心を~
下村祥子
食いしん坊スヌーピーと旅に出よう!ジュエルナローズの新作トラベルシリーズ
バッグブランド「ジュエルナローズ」と「PEANUTS」のコラボレーション!人気トラベルシリーズに2020年春夏コレクションが登場です。食いしん坊なスヌーピーがモチーフの楽しいデザインに、おでかけに便利な機能満載のアイテムが揃っていますよ。2月中旬発売予定です!
石原あや乃
旅先でB級グルメを食らう!地元民に混じって「ガーメシ フジワラ」でディープな一夜を【大阪府】
旅に出ると、なんだか地元民のように、その土地の日常に溶け込んでみたくなりませんか? 筆者が大阪で出合ったのは、ホテルロイヤルクラシック大阪の裏路地にある鉄板居酒屋「ガーメシ フジワラ」。店名にもなっている「ガーメシ」って、一体何者!? その謎を解明すべく、TABIZINEライターが突撃。ディープな一夜をレポートします!
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術(8):“NO”を使わずに“NO”を表現するには?
英語ネイティブに「ビール、もう一杯どう?」と誘ったら「I am good, Thanks.」との返事。みなさんは、これがYESかN0どちらの意味か分かりますか?今回は、日本語にも共通するNoを使わずにNoを表現する方法を解説します!
佐賀県産いちごさん使用。ukafeから期間限定で「イチゴのムース」を発売
東京ミッドタウンにある、素材にこだわりカラダの中からのキレイを提案するukafe(ウカフェ)より、なめらかな味わいの「イチゴのムース」が登場しました!佐賀県のいちごの新ブランド「いちごさん」を使用した期間限定のデザート。手土産にもおすすめですよ。
Kimiko
ノワ・ドゥ・ブール「焼きたてフィナンシェ(ショコラ オレ)」が期間限定で登場
銀座三越7階催物会場で開催中の「銀座スイーツコレクション」では、会場限定、ノワ・ドゥ・ブールの「焼きたてフィナンシェ(ショコラ オレ)」が販売中です。焼きたてならではのヘーゼルナッツの香ばしさと、チョコレートの口どけが最高の一品。お菓子の一番「美味しい」瞬間に出会えるようにという、パティシエの思いが詰まっていますよ。
温活にぴったり!あったか台湾グルメ&限定スイーツが並ぶ「台湾フェア」開催
東武百貨店 池袋本店では、2月8日(土)より「おいしい たのしい 台湾フェア」を開催!3回目となる今回は、寒い季節にうれしい温かい台湾グルメや人気のスイーツなど、初出店11店舗を含む約20店舗で展開します!可愛い台湾雑貨の販売やトークショーも楽しめますよ。
鈴木幸子
ウィーンを訪れたらぜひ味わいたい!オススメ料理3選【オーストリア】
ハプスブルク帝国の都として栄えたウィーンには、領土内のいろいろな国の料理が伝わって、ウィーンの味として定着した料理があります。今回は、代表的なウィーン風カツレツ「ヴィーナー・シュニッツェル」、牛肉と野菜のコンソメ煮込み「ターフェルシュピッツ」、中欧の代表スープ「グラーシュ」を堪能できるレストランを3つ、ご紹介します。
Yui Imai
日本の味に近い!?台湾人と台北・公館で人気のラーメン屋「十二巷拉麺(シーアーシャンラーミエン)」へ【台湾】
とある日の夜、台湾人の友人たちと台北の学生街・公館に行ったときに「台湾でラーメンを食べたことがある?」と聞かれました。実は筆者はラーメンは日本の方がおいしいだろうなと思っていたため、台湾ではほとんど食べたことがなかったのです。公館エリアでは「十二巷拉麺」というラーメン屋がおすすめとのことで、どんなお店なのか、味と共に現地ルポします!
川合英介
旧市街全体がパワースポット!?アウグスブルクでフッガー家の福祉住宅を現地ルポ【ドイツ】
南ドイツにあるアウグスブルクはドイツの中で、ケルン、トリーアに次ぎ、三番目に古い都市です。名前はローマの初代皇帝アウグストゥスに由来します。街のワッペンには松の実が使われていて、市役所の中央てっぺんにも松の実がちょこんと立っています。そんなアウグスブルクにあるフッガー家の福祉住宅を見学してきました。
石黒アツシ
【世界ひとり飯(4)】シンガポールの屋台街・ホーカーズで見つけた「あさり入りラクサ」が安くておいしすぎた|Sungei Road Laksa
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回はシンガポールで見つけた、一味違ったラクサです。海鮮ベースのスープがおいしい麺料理「ラクサ」。お店によってさまざまなスタイルがあるようですが、今回はアラブ人街とインド人街の間にある、「Sungei Road Laksa (スンゲイ ロード ラクサ)」で見つけた安くておいしい筆者のおすすめをご紹介!自宅で楽しめるインスタントヌードルの情報も必読です!!
47都道府県の地元民が答えた「県民性を表す一言」が大集合! あなたの県の特徴は?
【万博記念公園で関西最大級の夏祭り開催】夜市に縁日にビアガーデン!幻想的なイルミも|「万博夏まつり2025」大阪
【名古屋】夏季限定の“冷やし痛風鍋”とは?氷と一緒に食べる鍋が新感覚すぎた!|道南農林水産部
【ベトナム航空ビジネスクラス搭乗ルポ】コスパ最高!フォーなど絶品機内食と快適&充実のサービスをレビュー
【3日で制覇!東北の“三大祭りハシゴ旅”モデルコース】いつかは見たい!青森・秋田・仙台を巡る夏祭り完全ガイド