~人生に旅心を~
Yui Imai
台北の若者に人気!ホットサンドの種類が豊富な「倆倆號(リャンリャンハオ) 公館汀州店」を実食ルポ【台湾】
台湾では、朝ごはんを外食にしたりテイクアウトして職場や学校で食べる方がたくさん。街には朝食ブランチ店が点在していて、老若男女問わず賑わっています。今回は、台北の学生街・公館で人気のホットサンドのお店「倆倆號(リャンリャンハオ)」へと足を運んでみました。ボリューミーなホットサンドで、朝から力が湧いてきそうです。
下村祥子
食いしん坊スヌーピーと旅に出よう!ジュエルナローズの新作トラベルシリーズ
バッグブランド「ジュエルナローズ」と「PEANUTS」のコラボレーション!人気トラベルシリーズに2020年春夏コレクションが登場です。食いしん坊なスヌーピーがモチーフの楽しいデザインに、おでかけに便利な機能満載のアイテムが揃っていますよ。2月中旬発売予定です!
石原あや乃
旅先でB級グルメを食らう!地元民に混じって「ガーメシ フジワラ」でディープな一夜を【大阪府】
旅に出ると、なんだか地元民のように、その土地の日常に溶け込んでみたくなりませんか? 筆者が大阪で出合ったのは、ホテルロイヤルクラシック大阪の裏路地にある鉄板居酒屋「ガーメシ フジワラ」。店名にもなっている「ガーメシ」って、一体何者!? その謎を解明すべく、TABIZINEライターが突撃。ディープな一夜をレポートします!
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術(8):“NO”を使わずに“NO”を表現するには?
英語ネイティブに「ビール、もう一杯どう?」と誘ったら「I am good, Thanks.」との返事。みなさんは、これがYESかN0どちらの意味か分かりますか?今回は、日本語にも共通するNoを使わずにNoを表現する方法を解説します!
佐賀県産いちごさん使用。ukafeから期間限定で「イチゴのムース」を発売
東京ミッドタウンにある、素材にこだわりカラダの中からのキレイを提案するukafe(ウカフェ)より、なめらかな味わいの「イチゴのムース」が登場しました!佐賀県のいちごの新ブランド「いちごさん」を使用した期間限定のデザート。手土産にもおすすめですよ。
Kimiko
ノワ・ドゥ・ブール「焼きたてフィナンシェ(ショコラ オレ)」が期間限定で登場
銀座三越7階催物会場で開催中の「銀座スイーツコレクション」では、会場限定、ノワ・ドゥ・ブールの「焼きたてフィナンシェ(ショコラ オレ)」が販売中です。焼きたてならではのヘーゼルナッツの香ばしさと、チョコレートの口どけが最高の一品。お菓子の一番「美味しい」瞬間に出会えるようにという、パティシエの思いが詰まっていますよ。
温活にぴったり!あったか台湾グルメ&限定スイーツが並ぶ「台湾フェア」開催
東武百貨店 池袋本店では、2月8日(土)より「おいしい たのしい 台湾フェア」を開催!3回目となる今回は、寒い季節にうれしい温かい台湾グルメや人気のスイーツなど、初出店11店舗を含む約20店舗で展開します!可愛い台湾雑貨の販売やトークショーも楽しめますよ。
鈴木幸子
ウィーンを訪れたらぜひ味わいたい!オススメ料理3選【オーストリア】
ハプスブルク帝国の都として栄えたウィーンには、領土内のいろいろな国の料理が伝わって、ウィーンの味として定着した料理があります。今回は、代表的なウィーン風カツレツ「ヴィーナー・シュニッツェル」、牛肉と野菜のコンソメ煮込み「ターフェルシュピッツ」、中欧の代表スープ「グラーシュ」を堪能できるレストランを3つ、ご紹介します。
日本の味に近い!?台湾人と台北・公館で人気のラーメン屋「十二巷拉麺(シーアーシャンラーミエン)」へ【台湾】
とある日の夜、台湾人の友人たちと台北の学生街・公館に行ったときに「台湾でラーメンを食べたことがある?」と聞かれました。実は筆者はラーメンは日本の方がおいしいだろうなと思っていたため、台湾ではほとんど食べたことがなかったのです。公館エリアでは「十二巷拉麺」というラーメン屋がおすすめとのことで、どんなお店なのか、味と共に現地ルポします!
川合英介
旧市街全体がパワースポット!?アウグスブルクでフッガー家の福祉住宅を現地ルポ【ドイツ】
南ドイツにあるアウグスブルクはドイツの中で、ケルン、トリーアに次ぎ、三番目に古い都市です。名前はローマの初代皇帝アウグストゥスに由来します。街のワッペンには松の実が使われていて、市役所の中央てっぺんにも松の実がちょこんと立っています。そんなアウグスブルクにあるフッガー家の福祉住宅を見学してきました。