~人生に旅心を~
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術67:「はじめまして」の定番“Nice to meet you”を極めよう!
英会話の基礎の基礎、Nice to meet you!をみなさんは正しく使えていますか?よく使うフレーズだからこそ、マスターしておきたいNice to meet youをクローズアップ!
TABIZINE編集部
初開催!小田原城を包む光の煌めき「小田原城 春のイルミネーション~光の回廊~」
日本さくらの名所100選に選ばれている小田原城が、幻想的な光の煌めきに包まれます。今年は小田原城址公園二の丸広場にて「小田原城 春のイルミネーション~光の回廊~」が初開催されます。普段は見ることができない、小田原城のフォトジェニックな風景を楽しんでみてくださいね。
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪38静岡県静岡市葵区「やました商店」おでんと鉄板焼きもある二代目の店
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は静岡県静岡市葵区「やました商店」です。
kurisencho
ソメイヨシノ、シダレザクラが5キロにわたって咲き誇る!“万葉の桜”と出会える「佐保川の桜並木」【奈良市】
桜が咲き始め、お出かけしたくなる春到来。奈良県内には桜の名所が各地にありますが、近鉄新大宮駅や近鉄奈良駅の近くに奈良市最大の桜の名所といわれる川が流れています。5km以上に及ぶ「佐保川(さほがわ)」は、どこから歩いても写真におさめたくなる桜の道が続いています。2020年、コロナ禍で安らぎをくれた万葉の春。姪とのんびり歩いた佐保川の桜景色を紹介します。
下村祥子
おいしくてかわいい!専門店から春限定の「さくらプレミアムいちごサンド」
“おいしくてかわいい”がコンセプトの京都烏丸のフルーツサンド専門店「ももの樹」から、春だけの限定商品「さくらプレミアムいちごサンド」が発売中です!ほんのりかわいいピンク色のサンドは、お花見スイーツとしても最適。4月20日(火)までの各日数量限定での販売です!
内野 チエ
【熊本の難読地名】神水、上津浦、洗川・・・いくつ読めますか?
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は熊本県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
昭和の面影残す横丁に開店!ツマンデ呑めるピザパーラー「ニューキッチンイロハ」
東京・代々木にある、古民家を丸ごと改装した、昭和感たっぷりのノスタルジックな横丁「ほぼ新宿のれん街」に新店舗が誕生!窯焼き本格ナポリピッツァや、全10種類のツマミピザが味わえる、ピザパーラー「ニューキッチンイロハ」がオープンしました。オープン記念として、1杯目のドリンクが1円のキャンペーンを4月末まで実施中です!
青山 沙羅
【希少価値!全国の混浴温泉】縁起の良い名前にあやかりたい!黄金崎不老ふ死温泉<青森県>
人気の温泉の中でも希少価値の高い混浴温泉。混浴温泉は古くからの名湯であることが多く、歴史や風情を味わうことができます。また、家族やパートナーと一緒に、湯に浸かりながらゆったりと会話を楽しんだり、美しい景色を眺めたり、特別な時間を満喫できるのも魅力ですね。そんな混浴温泉を紹介していきます。
華やかでフォトジェニックな「桜とピンクのアフタヌーンティー」実食ルポ【グランドニッコー東京 台場】
春の息吹に心が沸き立つ季節がやってきました。ゆりかもめ台場駅直結のホテル「グランドニッコー東京 台場」の2階にある「The Lobby Cafe」では、色と花をテーマにしたアフタヌーンティーが登場しています。観光地のイメージがあるお台場の喧騒を離れた穴場で、桜色と過ごしたひとときをレポートします。
岐阜の新名物が下北沢にも登場!行列が絶えないお芋スイーツ「壺芋ブリュレ」とは?
岐阜県美濃加茂市にある廃ビルを行列店に変えた、話題の岐阜の新名物「壺芋ブリュレ」。じっくりと壺で焼かれた「幸神」のお芋さんと、カスタードクリームを合わせた“欲望のままに頬張る”を楽しむお芋スイーツです。自宅で楽しめるキットの第一期販売予約は瞬く間に完売!3月27日には下北沢で限定販売、4月以降は岐阜のMINGLEでの店頭販売も再スタートします!