
© Atsushi Ishiguro
見どころ
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【和歌山編】

© Shutterstock.com
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。和歌山県の行ってよかったスポットTOP5です。
>>>詳しくはこちら
日本のハワイ!海と温泉に恵まれたリゾート「南紀白浜」8つの魅力

© Shutterstock.com
和歌山県の海と温泉のリゾート・白浜町。“日本のハワイ”の魅力を8つお伝えします。
>>>詳しくはこちら
【2020年開運】和歌山県のパワースポット3選!日本仏教の聖地、熊野権現降臨の地、奇跡の湯

© Phuong D. Nguyen / Shutterstock.com
こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただきたいもの。日本仏教の聖地「高野山」、神倉神社、湯の峰温泉「つぼ湯」を紹介しています。
>>>詳しくはこちら
日本にもラピュタがあった!和歌山の無人島「友ヶ島」が別世界

© Facebook/友ヶ島汽船株式会社
友ヶ島は和歌山県の紀淡海峡に浮かぶ島。無人島ですが、瀬戸内海国立公園の一部で、島内を巡るハイキングコースもあります。ラピュタを彷彿とさせる友ヶ島の見どころを紹介します。
>>>詳しくはこちら
友ヶ島観光ついでに立ち寄りたい!「加太」をぐるりと巡ってみた【和歌山県】

© あやみ
友ヶ島へ行くための最寄駅「加太」駅周辺にも、ユニークな観光スポットがいくつかあります。素朴でのんびりとした港町を堪能できますよ。
>>>詳しくはこちら
おびただしい数の人形や置物が境内に並ぶ!女性に嬉しいご利益がある「淡嶋神社」【和歌山県】

© あやみ
和歌山県の加太にある「淡嶋神社」は人形供養や雛流しの神事で有名な神社。境内一円には全国から奉納されたおびただしい数の人形や置物が並んでいます。縁結びや婦人病、安産祈願のスポットとしても人気です。
>>>詳しくはこちら
3つの「熊」に出会う旅!南紀白浜~田辺のほんわか旅。

© Atsushi Ishiguro
和歌山県といえば有名なのは、アドベンチャーワールドのパンダですが、白浜と隣の田辺の見どころの中から、3つの熊をテーマに紹介します。
>>>詳しくはこちら
今が一番可愛い!?パンダの彩浜と家族に会いに白浜へ。パンダグルメと動画も!

© Atsushi Ishiguro
パンダ好きなら一度は行きたい、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド。現地ルポで紹介します。
>>>詳しくはこちら
宿
絶景インフィニティ足湯!パンもスパも日帰りも楽しい白浜のキーテラス・ホテルシーモア

© Atsushi Ishiguro
南紀白浜のホテルシーモアには、長さ30メートルの絶景インフィニティ足湯があります。太平洋を眺めながら、のんびり過ごすことができますよ。
>>>詳しくはこちら
【世界遺産に泊まる 第1回】日本仏教の聖地「高野山」にある、口コミ評価の高い宿坊恵光院

© 高野山 宿坊恵光院
世界遺産に泊まれる宿があるんです。そのひとつ、「高野山 宿坊恵光院」を紹介します。
>>>詳しくはこちら
グルメ
【日本の美味探訪】心に残る和歌山県のご当地グルメ3選

© 和歌山県観光連盟
和歌山県を訪れたら味わいたいご当地グルメを紹介しています。紀州勝浦産生まぐろ、和歌山ラーメン、めはりずしの3つをクローズアップ。
>>>詳しくはこちら
濃厚な豚骨醤油がやみつきに!「清乃」の和歌山ラーメンを食べてみた【和歌山県】

© あやみ
世界遺産の熊野古道や美しい海が広がる「白浜」など、魅力的な観光地がいっぱいの和歌山県。B級グルメの代表とも言える「和歌山ラーメン」を食べてみました。
>>>詳しくはこちら
【地方の美味を自宅で】和歌山県のお取り寄せグルメ4選

© 五代庵
自宅で旅行気分を味わえる和歌山県のお取り寄せグルメをご紹介。紀州南高梅の梅干し、和歌山土産の定番「デラックスケーキ」、「てまりみかん」和歌山の希少ブランド「熊野牛ユッケ」をセレクトしました。
>>>詳しくはこちら
和歌山出身HYDEさんに一年分贈呈。世界初の抹茶ソフト「グリーンソフト」

© Haruna
老舗のお茶屋さん「玉林園」が販売する「グリーンソフト」は、和歌山市民のソウルスイーツ。和歌山出身のミュージシャン、HYDEさんも好物だそうですよ。
>>>詳しくはこちら
お土産
パンダ土産だらけ!グッズにスイーツ@アドベンチャーワールドがすごい

© Atsushi Ishiguro
南紀白浜のアドベンチャーワールドのお土産コーナーは、もうパンダ好きにはたまらないグッズ、スイーツがいろいろ並んでいます。その一部を厳選して紹介します。
>>>詳しくはこちら
※記事公開時の情報です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
未承認国家の首都もある!ワインの産地として有名な「モルドバ」ってどんな国
Oct 2nd, 2023 | あやみ
欧州ワインの発祥地といわれる「モルドバ」は、高層ビルや高い山がなく牧草地やブドウ畑が広がるのどかな国です。食事はオーガニック食品を使ったものが一般的で、素朴な味わいが魅力。今回は、モルドバの基本情報のほか、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。モルドバを知れば、一度訪れてみたいという気持ちになるかもしれません。
ドイツ南西部の都市「シュトゥットガルト」と温泉保養地「バーデンバーデン」
Sep 30th, 2023 | minacono
ドイツ南西部バーデン=ヴュルテンベルク州の州都「シュトゥットガルト」。高級車メルセデスベンツやポルシェの博物館は観光スポットとして人気ですが、今回はそんな定番以外の魅力をお届けします。見晴らしのいい場所まで散策できるレトロなケーブルカーや、ル・コルビュジエが手掛けた住宅建築の博物館、郊外ではワイナリーにも訪れました。フランス国境近くにある温泉保養地「バーデンバーデン」では、カジノや人気スイーツなどスパ以外の魅力をご紹介します。
日本の世界遺産【8】太古から信仰の対象とされた宮島の入江に建ち並ぶ「厳島
Sep 28th, 2023 | あやみ
かつては島全体が神の島として崇められていたことでも知られる「厳島神社」。2022年12月に大鳥居の改修工事が完了し、鮮やかな朱色が蘇り、その存在感がさらに増しました。今回は、そんな多くの人々が信仰したという古式ゆかしき厳島神社に注目。概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
日本から一番近い南半球!訪れることが環境保護になる世界遺産とケアンズの魅
Sep 25th, 2023 | TABIZINE編集部
オーストラリア・クイーンズランド州のケアンズ観光局が、日本からのさらなる観光客誘引を目的としたプレス発表会を開催。グレートバリアリーフと湿潤熱帯地域の2つの世界遺産、その玄関口の街「ケアンズ」の魅力が紹介されました。
国土の80%以上が熱帯雨林で希少な動植物が生息する「ガボン」ってどんな国
Sep 25th, 2023 | あやみ
アフリカでは比較的高い国民所得水準を維持している「ガボン」は、国土の80%以上が森林という自然豊かな国。そのことから、「地球の肺」と呼ばれています。しかし、日本人にはあまり馴染みがなく、具体的にどんな国なのか、よくわからないですよね。今回は、ガボンの基本情報はもちろん、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
日本の世界遺産【7】核兵器の廃絶と恒常的な世界平和を訴える力強いシンボル
Sep 21st, 2023 | あやみ
2023年5月19日、G7の各国首相が初めてそろって原爆ドームのある平和記念公園を訪れたのが印象的でしたね。原爆ドームはいわずと知れた、核兵器の廃絶と世界の恒常的な平和の大切さを伝える人類共通のシンボルです。今回は、日本人なら一度は訪れたい「原爆ドーム」をクローズアップ。概要や見どころはもちろん、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
古代遺跡の宝庫!映画の舞台としても注目される「ヨルダン」ってどんな国?
Sep 18th, 2023 | あやみ
ヨルダンと聞くと、ペトラ遺跡や死海といった世界的に有名な観光スポットが思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。ヨルダンはイスラム教の開祖ムハンマドの子孫であるハーシム家を王家とする、立憲君主制の国です。今回は、そんなヨルダンに注目。基本情報をはじめ、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
日本の世界遺産【6】相互扶助「結」の精神と営みが残る「白川郷・五箇山の合
Sep 14th, 2023 | あやみ
富山県庄川上流の五箇山、岐阜県白川上流の白川郷で見られる「合掌造り」の民家は、合掌するように組まれた叉首 (さす) でつくられていて、外観は茅葺で、屋根は高い切妻(きりづま)屋根、採光のために明障子が入れられているのが特徴です。今回は、日本の原風景である農村文化や生活を感じることができる「白川郷・五箇山の合掌造り集落」にフォーカス。概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
旅の新たなデスティネーションとして注目される「サウジアラビア」ってどんな
Sep 11th, 2023 | あやみ
2019年9月に日本を含む49カ国に観光ビザを解禁した「サウジアラビア」は、イスラム教発祥の地として有名。イスラム教の最大の聖地とされる「メッカ」があることでも知られています。また、長年引き継がれてきた習慣が今の時代に合わせて変化しつつあるのも魅力です。今回は、そんなサウジアラビアをクローズアップ。基本情報はもちろん、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
日本の世界遺産【5】平安京建都から江戸時代までの繁栄を示す建造物がそろう
Sep 7th, 2023 | あやみ
かつて天皇が居所をおき、日本の首都だった古都「京都」。武家政権が政治の中心を鎌倉と江戸に移した時期以外は、文化・経済・政治の中心として栄えました。今回は、京都市、宇治市、大津市に点在する「古都京都の文化財」に注目。概要や見どころをはじめ、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。