TABIZINE > アジア > 台湾 > グルメ/夜市 > 【台湾】「チーズ杏仁豆腐烏龍茶」がおすすめ!サトウキビドリンク店「甘蔗の媽媽」

【台湾】「チーズ杏仁豆腐烏龍茶」がおすすめ!サトウキビドリンク店「甘蔗の媽媽」

Posted by: Yui Imai
掲載日: Aug 31st, 2021.

台湾で最近気になっていたドリンクスタンドのひとつが「甘蔗の媽媽」というお店。ドリンクは砂糖ではなくサトウキビの絞り汁が使われていて、天然の甘さを味わうことができます。今回は新登場の「芝士杏仁凍烏龍(チーズ杏仁豆腐烏龍茶)」を注文!爽やかな烏龍茶の中には杏仁豆腐がたっぷり、そして一番上にはチーズホイップがふわりとのせられています。

2人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

チーズ杏仁豆腐烏龍茶


サトウキビドリンクが勢ぞろい「甘蔗の媽媽」

暑い日に飲みたくなるのが、ひんやりとしたドリンク。30度超えの暑さが9~10月まで続く台湾では、まだまだ街中のドリンクスタンドがにぎわっています。

甘蔗の媽媽 台北公館店

今回訪れたドリンクスタンドは、「甘蔗の媽媽」というサトウキビドリンクが楽しめるお店です。「甘蔗」とは日本語でサトウキビという意味があり、このお店のドリンクには砂糖ではなくサトウキビの搾り汁が使われています。

豊富なドリンクメニュー!チーズホイップドリンクが気になる

メニュー表

ドリンクメニューはとっても豊富。売れ筋は、サトウキビ烏龍茶やサトウキビ檸檬など、すっきりとした味わいのドリンクのようです。

チーズホイップ系列

中でも気になったのが、2021年8月に登場したばかりのチーズホイップ(起司奶蓋)系列。特に、看板に描かれていた杏仁豆腐入りの烏龍茶に目が奪われました。台湾ではタピオカドリンクは一般的ですが、杏仁豆腐が入ったドリンクは意外と珍しいです。

烏龍茶と杏仁豆腐はきっと相性がよいだろうなと感じますが、そこにチーズホイップが加わるって、どんな味なんだろう?と気になる!

チーズ杏仁豆腐烏龍茶

ということで、今回はこの「芝士杏仁凍烏龍(チーズ杏仁豆腐烏龍茶)」を甘さ半分(半糖)で注文してみました。サイズはLサイズのみで価格は75元(約296円)です。台湾のドリンクは、どのお店でもけっこうサイズが大きいのですが、慣れもあって意外と飲み切れちゃうのです。

爽やかな烏龍茶に杏仁豆腐とチーズホイップがたっぷり

チーズ杏仁豆腐烏龍茶

ひとくちいただいてみると、まずはほんのり塩気のあるチーズホイップのふわふわ感が広がりました。続いて烏龍茶の爽やかな味わいと、杏仁豆腐のぷるぷる感が飛び込んできます。

杏仁豆腐たっぷり

気になる相性ですが、チーズホイップの濃厚さに烏龍茶のすっきり感が加わることで、爽やかで飲みやすい口当たりになっていました。杏仁豆腐もたっぷりと入っていて、ぷるぷるとした食感と優しい味わいが心地よいです。ドリンク全体から感じる控えめな甘さも、疲れた身体にしみわたります。

「チーズ杏仁豆腐烏龍茶」は、タピオカミルクティー等と比べるとさっぱりとした味わいのドリンクなので、食後や食事と一緒に楽しむのにもぴったりなドリンクだと感じます。いつか台湾に来られた時には「甘蔗の媽媽」の、オリジナリティあふれるドリンクを味わってみてくださいね。

甘蔗の媽媽 台北公館店
住所:台北市中正區汀州路三段130號
公式Facebook:https://www.facebook.com/canemama23655075/

[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.

Yui Imai

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。


,, | グルメ,現地ルポ/ブログ,アジア,台湾,グルメ/夜市,現地ルポ/ブログ


台湾のグルメ/夜市関連リンク

九份 九份
ピーナッツ、タロイモ、くずきり餅の豆花 ピーナッツ、タロイモ、くずきり餅の豆花
台湾カステラ 台湾カステラ

冰讚でマンゴーかき氷 冰讚でマンゴーかき氷
蔥花餅夾蛋と鹹豆漿 蔥花餅夾蛋と鹹豆漿
台北101 台北101
ケーキ二種類 ケーキ二種類
マンゴーと苺のかき氷 マンゴーと苺のかき氷
小籠包 小籠包
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#ドリンク #ドリンクスタンド #台湾スイーツ