
絶景
外国人にも大人気!飛騨・小京都の美しすぎる絶景

©︎ Shutterstock.com
日本の旅先の魅力度を星の数で表したガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」。岐阜県高山市は、その中で最高評価の3つ星を獲得。何が最高評価の結果をもたらしたのでしょうか? その理由を紹介します。
>>>高山が外国人に人気のワケ
降るような星空とライトアップの絶景

写真提供:奥飛騨温泉郷観光協会
岐阜県では例年12月〜3月頃に雪景色が見られます。北アルプスと降るような星空を見られる「北アルプス展望園地」や、新平湯温泉のタルマの滝・親水公園一帯で開催される、「タルマかねこおりライトアップ」の絶景を紹介します。
>>>「タルマかねこおりライトアップ」は毎年12月~2月末日に開催
グルメ
飛騨牛を食べるならコスパ最強「山武商店」

©︎ Nao
岐阜県高山市で、絶対に食べておきたいのが「飛騨牛」。市内には、飛騨牛を食べられるお店が迷ってしまうほどたくさんありますが「リーズナブルにおいしいお肉を味わいたい!」という時におすすめなのが「山武商店」です。
>>>お手頃な値段で極上のお肉を堪能できる「山武商店」
「飛騨牛にぎり寿司」3種類食べ比べランキング

©︎ Chika
高山観光で絶対に外せないグルメが飛騨牛にぎり寿司。テイクアウトで気軽に食べられるので、ぶらぶらお散歩しながら食べるのがおすすめです。実際に3軒はしごして飛騨牛にぎり寿司を食べ比べしてみました。
>>>ランキングの結果は・・・?
日本酒好きにはたまらない酒造めぐり7軒

©︎ Nao
岐阜県高山市。江戸時代の商家町が残る古い町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。飛騨山脈を源流とする水や良質な米、寒冷な気候に恵まれた高山は、古くから地酒作りが盛んで、現在では7軒の酒造があり、どの酒造も試飲できるのです。お酒好きにおすすめの「酒造めぐり」を紹介します。
>>>7軒全部をめぐりました!
全国のファンが行列を作るパン店「トラン・ブルー」

©︎ TABIZINE
高山に行ったら、パン好きならずとも行きたいパン屋さん。全国からお客さんがやってきて、連日行列ができるお店です。実際に購入したパンを実食レポで紹介します。
>>>なぜ遠方からお客さんが来るのでしょうか?
ホテル
屋上露天風呂の温泉と飛騨牛三昧「ひだホテルプラザ」

©︎ TABIZINE
岐阜県高山市への旅行の宿は、JR高山駅から徒歩5分というアクセス便利な「ひだホテルプラザ」がおすすめ。自家源泉の温泉に「飛騨牛」をはじめ、地元の素材を生かした料理も楽しめます。
>>>部屋のバリエーションが多彩
町歩き
古民家カフェ、飛騨牛&寿司ランチ、酒蔵、春慶塗を楽しむ町歩き

©︎ TABIZINE
「飛騨の小京都」と呼ばれる情緒あふれる古い町並みを散歩しながら、飛騨高山ならではの楽しみ方を満喫。絶品飛騨牛と寿司の贅沢ランチ、酒蔵や伝統工芸品「春慶塗」のお店で買い物、かわいい古民家カフェでひと休みなど、歩いて回れるのが魅力です。
>>>1日でも歩きでいろいろ見て回れます
お土産
地元民に聞いた「岐阜の鉄板お土産」3選

©︎ Masayoshi Sakamoto
岐阜県といえば飛騨や白川郷を中心に、郡上、美濃、大垣、関ケ原など見どころはいろいろありますが、お土産はどうしましょう? 岐阜で鉄板のお土産を、岐阜在住、あるいは岐阜出身の人に聞きました。
>>>岐阜の鉄板お土産はこの3つ!
飛騨高山のおすすめ土産「木版手染ぬいぐるみ」

人気観光地の飛騨高山で、木版手染のぬいぐるみ。どれも色鮮やかで個性的で、でも素朴な感じがかわいくて衝動買いしてしまいました。木版手染は、「真工藝」が独自に開発した染付けだそうです。
>>>BEAMSの通販サイトでも販売されているぬいぐるみとは?
※記事公開時の情報です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
【90秒でわかる「界 別府」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第11回目は海の絶景と屋台の楽しさに夢中になる「界 別府」です。
淡路島に秋の大潮の季節到来!迫力の渦潮がうずしおクルーズで体験できるかも
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」では、年間を通じて最大の渦が発生する「秋の大潮」シーズンを迎えます。迫力の大渦が期待できる秋はまさに渦潮の旬! この機会に淡路島うずしおクルーズを体験してみませんか?
【90秒でわかる「界 阿蘇」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第9回目は緑の美しさが心を打つ温泉旅館「界 阿蘇」です。
【90秒でわかる「界 霧島」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 18th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第7回は“桜島ビュー”の絶景宿「界 霧島」です。
【90秒でわかる「星のや沖縄」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 16th, 2023 | ちあん
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内全55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第5回目は、2020年7月にオープンした沖縄を代表するラグジュアリーリゾート「星のや沖縄」です。
【90秒でわかる「西表島ホテル」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Sep 14th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第3回目はダイナミックな自然に圧倒される「西表島ホテル」です。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】埼玉県日高市「曼珠沙華」・福島県猪苗代
Sep 13th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園の「曼殊沙華」、福島県猪苗代町の上猪苗代ハーブ園の「コスモス」、栃木県那須町の那須フラワーワールドの「ケイトウ」、愛知県南知多町の観光農園 花ひろばの「ひまわり」、奈良県桜井市・笠地区の「ソバの花」を紹介します。
【90秒でわかる「リゾナーレ小浜島」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Sep 13th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第2回目は編集部イチオシの離島リゾート「リゾナーレ小浜島」です。
【日本三奇祭】500を超える松明で街が炎に包まれる「吉田の火祭り」に行っ
Sep 13th, 2023 | わたなべ たい
毎年8月26日・27日に行われる、山梨県・富士吉田市の「吉田の火祭り」。日本三奇祭に数えられるその理由とは? 霊峰富士に抱かれた、街を埋め尽くす如く燃え上がる炎の揺らめき。総数500を超える松明に包まれる唯一無二の火祭りに大潜入! 今回は、豪華ディナーや吉田の火祭り特別観覧、そして富士山の歴史を楽しみ尽くすガイドツアープログラムがセットになったFUJI GATEWAYの「手ぶらキャンプ特別宿泊プラン」での参加。その迫力を間近で体感しました!!