~人生に旅心を~
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪65北海道札幌市手稲区「ピッコロ」時代の変化と家族の歴史が詰まった店
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道札幌市手稲区「ピッコロ」です。
TABIZINE編集部
絶品のパンを求めて全国のファンが行列を作る!高山のブーランジェリー「トラン・ブルー」【実食ルポ】
岐阜県高山市に、全国からお客さんがやってきて、連日行列ができるパン屋さんがあると聞いて、行ってみました。なぜ高山なのか、なぜ遠方からお客さんが来るのか、その理由とともに、実際に購入したパンを実食ルポします。
内野 チエ
【京都の難読地名】太秦、私市、間人・・・いくつ読めますか?
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は京都府の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
憧れの高級宿がお得に!楽天トラベルの「LUXURY DAYS」で泊まってみたい宿を予約!
楽天トラベルのキャンペーン「LUXURY DAYS」が、2021年10月8日20時からスタートします! 2022年3月31日まで、憧れの高級宿をお得に予約できますよ。
小梅
【ローソン】一気に4か国!海外旅行を“行ったつもり”で楽しむ入浴剤
行きたくても行けない海外旅行。長い間我慢が続く中、さまざまな方法で旅気分を盛り上げていませんか?現在、ローソンから、ハワイ、タヒチ、台湾、フィンランドをイメージしたという、その名も「行ったつもりの入浴剤 世界の旅気分」が先行発売されています。"行ったつもり"を楽しむ新たな入浴剤とは、一体どんなものなのでしょうか・・・!?
全身で貴重体験が満喫できる!原宿に期間限定「香り体感カフェ」がオープン
お出かけや旅行の中でも、ほっと一息つける「カフェ」が重要な存在だと考えている人も多いはずですよね。そんなティータイム好きが見逃せない特別なお店が、2021年10月13日(水)~24日(日)の期間限定で東京・原宿にオープンします。「全身でコーヒーの香りを楽しむ体感型」のカフェとのことですが、一体どのような体験が待っているのでしょうか?
古民家カフェ、飛騨牛&寿司ランチ、酒蔵、春慶塗・・・飛騨高山の魅力に触れる町歩き【岐阜県】
山々に囲まれた岐阜県の飛騨高山は、四季折々の自然が美しく、外国人にも人気の観光地。「飛騨の小京都」と呼ばれる情緒あふれる古い町並みも、多くの観光客を魅了しています。そんな町並みを散歩しながら、飛騨高山ならではの楽しみ方を満喫してきました。
Sayaka Miyata
関東屈指の星空観察地・標高1500メートルの奥日光で「焚き火でスターナイト」
日光国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村日光湯元」にて、宿泊者を対象に10月から11月の満月・新月・流星群の夜に、星にまつわる神話や星の見つけ方、星空を観察する「焚き火でスターナイト」を開催。関東屈指の奥日光の星空のもと、秋の夜長を満喫してみませんか?
阿部 真人
絶景と秘湯に出会う山旅【35】霊峰・石鎚山と小さな名湯「湯之谷温泉」
古くから信仰の山として知られる四国の霊峰・石鎚山。標高は1,982mですが、ロープウェイを使えば気軽に登ることができます。そして下山後に訪ねたのは石鎚山のふもとにある、知る人ぞ知る名湯、湯之谷温泉。こぢんまりした宿ながら、良質の温泉と料理で癒やされました。
Yui Imai
【台湾】鹹豆漿は夜ご飯にもおすすめ!朝6時から夜22時まで営業している豆乳店「四海豆漿大王」
おぼろ豆腐のようなやさしい口当たりの豆乳グルメ・鹹豆漿は、台湾ローカル朝ごはんとして人気のメニューです。でも筆者は朝ごはんよりも、軽い夜ご飯や夜食としていただくことのほうが多いです。今回は朝から夜遅くまで営業している、台北MRT中山駅近くの「四海豆漿大王」で、鹹豆漿や蛋餅などの定番メニューをテイクアウトしてきました。
地元民が選んだ!47都道府県の「自県を代表すると思う歴史上の人物」は?聖徳太子から坂本龍馬まで登場
【韓国のタクシーは料金も安くて便利!】おすすめ配車アプリはこれ|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【千葉・茨城エリアの6店舗の温浴を巡る!】プレゼントがもらえる「ちばらき温泉スタンプラリー」開催
【韓国スタバ限定ドリンク&スイーツ7選】瓶をお土産に持ち帰りたいグリークヨーグルトも
全国で2店舗だけ!ブラックサンダー「有楽製菓」工場直営店の人気お菓子TOP5!限定商品も紹介!