
あの景色、感動が忘れられない

初回から4回に渡ってお届けした、 ”波乱続きのケアンズ旅行” から日本に無事帰国。日常生活に戻った筆者でしたが、どこか上の空。というのも、どうもオーストラリアが気になって仕方がないのです。ふと気がつくと目に浮かぶ旅の思い出。グレートバリアリーフの透き通った海や、頭上一面に広がった天の川の光景が、頭から離れません。ついには夢にまで出てくる始末。

街を歩いていても、テレビや雑誌を見ていても、やたら目に飛び込んでくる ”オーストラリア” の文字。特に印象的だったのは、ケーブルテレビを見ていた時のこと。確かオーストラリア政府観光局のCMだったと思うのですが、「まだ来ないの?」とカンガルーが呼びかけているシーン。一緒に観ていた母が、「何だか、愛ちゃんに呼びかけてるみたいね」と言ったのを今でもよく覚えています。
突如訪れた転機

一方、日常生活にも大きな変化が。当時勤めていた会社が合併、大規模な組織再編が行われることに。業務内容も変わるようで、このまま会社に残るべきか今一度考えるキッカケが訪れたのです。以前から留学を考え貯金も目標額に達しつつあった筆者は、「今なのかもしれない……」と予感めいたものを感じます。
運命の分かれ道

留学となれば、何はともあれ必要なのが英語力。独学で勉強を続けてきたものの、実際どのくらい通じるのか、日本を発つ前に知っておきたい。そんな時、横浜のとある語学学校の募集を目にします。

期間は三カ月、週五日ネイティブ講師の元みっちり学べるとのこと。が、しかし願書受付の締め切りはなんと明日まで! 今までなら「あー間に合わない」と諦めていたであろう筆者ですが、翌日半休を取って願書をゲット。志望動機など、思いのたけをしたためその場で提出。後日面接まで漕ぎ着けたのです(もし受かったら、会社を辞めよう……)。
トントン拍子に事は運び

波乱のケアンズ旅行から約半年後、筆者はブリスベン空港に降り立っていました。会社を辞め、語学学校に通いながら、オーストラリアの情報収集。何かに突き動かされるように、一心不乱に進めてきた移住の準備。やるべき事はたくさんありましたが、それよりも希望と充実感が断然勝っていたように思います。
オーストラリアが私を呼んでいる

ずいぶんと後になってからですが、こんな話を聞いたことがあります。「土地には土地の神様がいて、人間を呼ぶことがある」のだと。例えば「やたらその場所に関する情報が目に入る」「夢に現れる」「物事が順調に進む」そんな時はその土地に歓迎されているのだそう。
何とも不思議な話ですが、妙に納得。オーストラリアの凄まじき “吸引力” を、身をもって体感した筆者でした。
[All photos by Shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ai Kaneko 暮らし旅ライター
元子役 → 2006年渡豪。役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる → 2014年、ワケあって一旦日本へ帰国。TV番組制作や旅メディア運営を経験 → 2017年「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”としてフリーで活動開始。取材に明け暮れ、独身街道まっしぐらと思いきや → 再び訪れたオーストラリアで運命の出会い → 3ヶ月で電撃結婚 → 2022年現在、在豪12年。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
【オーストラリア現地取材】世界遺産グレートバリアリーフの真ん中に浮かぶ楽
Aug 2nd, 2022 | 窪咲子
この夏、ケアンズやゴールドコーストへの直行便が再開し、オーストラリアがますます身近に! オーストラリア東海岸、世界遺産グレートバリアリーフの中央に浮かぶハミルトン島は、世界屈指のリゾートアイランド。「ハモ(Hamo)」の愛称で知られ、長期休暇で訪れるオーストラリア人も多いといいます。憧れの絶景としても人気のホワイトヘブン・ビーチ、ハート・リーフ、グレートバリアリーフを見るツアーの拠点にもなっています。今回、クイーンズランド州のプレスツアーに参加し、ハミルトン島を訪れたので、その魅力をご紹介します。新型コロナウイルス感染症に関連するオーストラリア出入国の状況も。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜 Vol.12 慣れとい
Jul 2nd, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第12回は、「ときめきを維持するヒント」をお伝えします。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.11 理想のシェ
Jun 25th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第11回は、「極楽シェアハウス生活」の巻。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.10 シェアハウ
Jun 18th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第11回は、「シェアハウス探しでショックだった出来事」をご紹介します。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.9 所変われば人
May 14th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第9回は「環境が変わると、キャラも変わる」というお話。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.8 人生初のバッ
May 7th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第8話は「生まれて初めてバックパッカーズに泊まる」の巻。
【オーストラリアの不思議&驚き14選】UFO・オーロラ・ヌーディストビー
May 6th, 2022 | 金子 愛
「世界最古のアレ」や「世界一コレが多い国」などなど……、さまざまな ”世界一” を持つオーストラリア。今回は、在豪11年の暮らし旅ライター金子 愛が、そんな知られざるオージートリビアを大公開! 明日、友達にちょっと自慢したくなること請け合いです。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.7 迷いは突然に
Apr 30th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第7回は、「ブリスベンに暮らし始めたものの、突如迷いに襲われる」の巻。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.6 ブリスベンと
Apr 23rd, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう.....。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。今回は、ブリスベンの魅力についてお話しします。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.5 土地に呼ばれ
Apr 16th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。今回は、移住に至った経緯についてお話しします。