TABIZINE > 中部 > 山梨県 > お土産 > 【今買うべき新作お土産】入手困難!ビールとチョコで青い富士山を完全再現!?

【今買うべき新作お土産】入手困難!ビールとチョコで青い富士山を完全再現!?

Posted by: 西門香央里
掲載日: Apr 30th, 2022.

旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第9回は、富士山プロダクトの「青い富士山〈生〉」と「青い富士山チョコクランチ」を紹介します。

2人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

【今買うべき新作お土産】超入手困難なビール「青い富士山〈生〉」富士山を忠実に再現!「青い富士山チョコクランチ」


 


富士山・山梨などに関連した商品がいっぱい!「富士山プロダクト」

今回紹介するのは、青い色のビール「青い富士山〈生〉」と、富士山を再現したチョコレート菓子「青い富士山クランチ」

今回紹介するのは、青い色のビール系飲料「青い富士山〈生〉」と、富士山を再現したチョコレート菓子「青い富士山チョコクランチ」。どちらも、日本が誇る「富士山」をイメージして作られた商品です。

販売元の富士山プロダクトは、富士山・山梨などに関連した商品、食品や事業などの企画・開発、販売等を行う集団。今までも「青い富士山カレー」や「青い富士山カレーパン」、「青い富士山クリームソーダ」、「黄金三日月カレー」、「信玄パンケーキ」など、多くの商品を開発し、販売してきました。

富士山の雪まで再現!「青い富士山〈生〉」

「青い富士山〈生〉」は、富士山の色見と雪を忠実に再現したアルコール飲料

「青い富士山〈生〉」は、富士山の色味と雪を再現したアルコール飲料。アルコール度数5%で、容量ボトルは330mlとされています。2022年1月28日に販売を開始して以来、その美しい見た目が話題を呼び、供給が追いつかず、2月28日以降販売を一時休売していたほど。4月20日に出荷を再開しました。

ボトルには、雪が積もった青い富士山のイラストと、桜がクールにデザインされています

今回はオンラインで注文しましたが、商品がしっかり緩衝材に包まれて段ボールに入った状態で届きました。

ボトルには、雪が積もった青い富士山のイラストと、桜がクールにデザインされています。外国人はもちろん、日本人でもお土産や贈り物でもらったらうれしくなりますね。

「青い富士山」を再現するために、富士山形に作られた「富士山ステムグラス」に注いでいただきます

今回は「青い富士山」を再現するために、富士山の形に作られた「富士山ステムグラス」(3,850円・税込)に注いでいただきます。このグラスは、田島硝子の江戸時代から受け継がれる、確かな技術を持った職人たちの手で、一つひとつ丁寧につくられた、美しい逸品なのです。

注がれていくのを眺めているだけで、その色の美しさにほ〜っと声が出てしまいます

グラスに注いでみると、瓶から鮮やかなブルーのドリンクが! 注がれていくのを眺めているだけで、その色の美しさにほ〜っと声が出ます。

注ぎ終わると、グラスの中には青い富士山が出現!

注ぎ終わると、グラスの中には青い富士山が出現! 

白い雪が積もった美しい富士山の姿です

写真ではちょっと泡が多くなってしまいましたが、白い雪が積もった美しい富士山の姿です。

苦味が少なくフルーティーなすっきりした味

実際に飲んでみると、苦味が少なくすっきりした味。ほんのりフルーティな風味があるのですが、「山梨を代表するぶどう“シャインマスカット”を感じるようなベリー系とシトラス系のフレーバー」とのことで、ここにも山梨の味が隠されているのですね。

とても飲み心地のいいアルコールドリンクなので、どんな料理にも合いそうです。何よりも、このビジュアルだけでも気分がうっとりしちゃいますね! 

かわいいミニ富士山「青い富士山チョコクランチ」

パッケージも富士山の形をしていてかわいいですね

こちらは、2022年4月20日に発売された「青い富士山チョコクランチ」。富士山を忠実に再現したチョコレート菓子で、パッケージも富士山の形です。実は、パッケージの模様のどこかにハートが隠れているので、入手したら探してみてくださいね。

1箱に6個のチョコクランチが入っています

箱を開けると、個別包装されたチョコクランチが6個入っています。1個あたり約10gなので合計内容量は60g。

水色チョコレートの山肌にホワイトチョコの白い雪がかかったミニサイズの富士山がお目見え!

個別包装を開けると、水色チョコレートの山肌にホワイトチョコの白い雪がかかったミニサイズの富士山がお目見え! 富士山の独特の形をしっかり再現しています。山肌の青色は植物性由来の色素成分を使ったものだとか。

半分に割ってみると、中には国産米粉でできた「米パフ」のクランチがぎっしり!

半分に割ってみると、中にはクランチがぎっしり! 富士山の溶岩を再現したというクランチは、通常使われるクッキーやナッツではなく、日本=米文化ということから、国産米粉でできた「米パフ」を使用するこだわりようです。

とてもかわいいので食べるのがもったいなくなっちゃいます!

いただいてみると、中に仕込まれたクランチがサクサクで軽い食感。これは米パフを使用しているからこそですね。ホワイトチョコレートの軽さもあり、とても食べやすいチョコクランチでした。とにかくかわいいので食べるのがもったいなくなっちゃいます!

チョコクランチは現在は6個入りのみですが、今後は12個入りも展開予定なのだとか。ばらまき系のお土産にも使えそうですね!

日本の象徴「富士山」は外国の方へのお土産にも!

外国人にプレゼントしたら絶対喜ばれそうな「青い富士山〈生〉」と「青い富士山チョコクランチ」

「青い富士山〈生〉」と「青い富士山チョコクランチ」は、2022年4月24日時点では山梨県内の百貨店やスーパー、サービスエリア、食品雑貨店、土産品店などのほか、オンラインで購入が可能です。今後も順次、取扱店を増やしていくとのこと。

外国人にプレゼントしたら絶対喜ばれそうな「青い富士山〈生〉」と「青い富士山チョコクランチ」。これから海外旅行に行くことが増えてきたら、お土産として持っていくといいかもしれませんね。

青い富士山ビール
価格:946円(税込)
アルコール度数:5%
容量ボトル:330ml
販売店:岡島百貨店(山梨県甲府市)、道の駅甲斐大和(山梨県甲州市)、あさぎりフードパーク(静岡県富士宮市)、食品雑貨店、酒販店、土産品店、オンラインショップ
公式サイト:https://www.fujisan-p.com/fujisanbluebeer
 
青い富士山チョコクランチ
価格:1,080円(税込)
内容量:60g(6個入)
販売店:スーパー、サービスエリア、食品雑貨店、土産品店、オンラインショップ
公式サイト:https://www.fujisan-p.com/fujisanbluechoco
 
富士山プロダクト:https://www.fujisan-p.com/

[All Photos By Kaori Simon]

西門香央里

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。


,,, | お土産,現地ルポ/ブログ,中部,山梨県,お土産


山梨県のお土産関連リンク



山梨県甲府市・「シャトレーゼテラス 甲府丸の内店」数量限定「昔ながらのほうとう ご飯付き」 山梨県甲府市・「シャトレーゼテラス 甲府丸の内店」数量限定「昔ながらのほうとう ご飯付き」

【今買うべき新作お土産】山梨県産の桃や葡萄を使用したクラフトコーラ「甲州クラフトコーラ」 【今買うべき新作お土産】山梨県産の桃や葡萄を使用したクラフトコーラ「甲州クラフトコーラ」
「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI」山梨県産白桃のガトー、山梨県産柚子使用シトロン、フレルージュ 「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI」山梨県産白桃のガトー、山梨県産柚子使用シトロン、フレルージュ
「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI」産直 桃フェスタ(ショーケース) 「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI」産直 桃フェスタ(ショーケース)

東京都新宿区・「シャトレーゼ ヨークフーズ新宿富久店」瀬戸内レモンとはちみつのカップ、瀬戸内レモンミルクプリン 東京都新宿区・「シャトレーゼ ヨークフーズ新宿富久店」瀬戸内レモンとはちみつのカップ、瀬戸内レモンミルクプリン
東京都新宿区・「シャトレーゼ ヨークフーズ新宿富久店」瀬戸内レモンと紅茶のトルテ、北海道マスカルポーネのレモンチーズモンブラン2 東京都新宿区・「シャトレーゼ ヨークフーズ新宿富久店」瀬戸内レモンと紅茶のトルテ、北海道マスカルポーネのレモンチーズモンブラン2
1 2 3 4 5 NEXT

#お土産 #お菓子 #ビール #富士山



お土産 現地ルポ/ブログ 中部 山梨県 お土産