~人生に旅心を~
Mayumi.W
【入場無料】昭和レトロなおもちゃも!500個のおもちゃにノスタルジーを感じる「クリエイターズグリコ展」
おいしいキャラメルはもちろん、おもちゃが楽しい栄養菓子「グリコ」。おもちゃの箱を開ける時のワクワク感は、特別なものがありますよね。そんなグリコは今年で100周年を迎えました。これを記念し、10名のクリエイターがグリコのおもちゃをデザイン! 特別商品「クリエイターズグリコ」として販売開始されます。今回は、発売を前に2022年11月18日(金)から11月20日(日)の3日間サンシャインシティにて開催される「クリエイターズグリコ展」に行ってきました。「クリエイターズグリコ」の秘密や歴史あるおもちゃの展示をご紹介!
TABIZINE編集部
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【11月18日〜11月25日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年11月18日〜11月25日)は、能やアート、音楽のイベント、東京タワーのプロジェクションマッピング、パンやスイーツの名店がそろうイベント、5つのイベントをピックアップ!
Sayaka Miyata
てのりぬいぐるみセットは残りわずか!大人気「すみっコぐらし」ベビーたちの可愛すぎるコラボメニュー食べてみた【ラ チッタデッラ】
JR川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」と、今年10周年を迎える「すみっコぐらし」がコラボ! 2022年11月1日(火)~12月11日(日)の期間、イベントコラボとしては初登場となる「すみっコベビー」のコラボレーションイベント&フェアを開催中です。今回は、写真映え間違いなしのフォトスポットや、可愛すぎるコラボメニューを実食ルポでお届け。コラボメニューとセットになっている大好評のてのりぬいぐるみは数量限定で、残りわずかとのことなので、気になる人はお早めに!
内野 チエ
【日本三大庭園】水戸「偕楽園」・金沢「兼六園」・岡山「後楽園」の共通点とは?
四季折々の自然の調和と、わびさびを感じさせる日本庭園。そこには日本独自の文化や情緒が漂い、国内だけでなく海外からも庭園を一目見ようと、たくさんの人が訪れています。全国各地にある庭園の中でも、「日本三大庭園」に数えられる名園とはどこなのでしょうか。3つの庭園の特徴や歴史的背景、見どころなどを紹介します!
山口彩
【大注目イルミ現地速報!】西武園ゆうえんち「メモリー・オブ・ライト」の見どころはここ
西武園ゆうえんちでは、2021年5月のリニューアル以降、初の開催となるイルミネーションイベント「メモリー・オブ・ライト」を開催! 期間は2022年11月18日(金)~2023年4月9日(日)まで。夕日の丘商店街から始まる幻想的なストーリーとは? 感動のあまり思わず声が漏れてしまうほどの非日常な光景とは? 一足お先に体験した大注目のナイトウォーク形式イルミの見どころを、現地から速報でお届けします。
kurisencho
関東最大級の600万球「さがみ湖イルミリオン」に新テーマ!すみっコぐらしのほっこりイルミを体験【神奈川】
心躍るイルミネーションの季節到来。神奈川県にある「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では、2022年11月12日(土)〜2023年4月2日(日)まで、毎年大人気の「さがみ湖イルミリオン」を開催中。今年は初めて、「すみっコぐらし」をテーマにしたイルミネーション が登場しています。キラキラキュートのオンパレード、現地からお伝えします!
【今週末見頃の紅葉スポット】埼玉の長瀞・京都の清水寺・鹿児島の霧島神宮|2022年11月19日〜
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
Chika
【長崎県・五島列島】おすすめ観光スポット15選!絶景&パワースポットを巡る島旅
朝ドラの舞台にもなり、旅の行き先としても注目が高まる五島列島。大小140余りの島々からなる長崎県の離島です。美しい海に囲まれた自然豊かな島の風景をはじめ、キリシタン文化や遣唐使など、歴史を色濃く残す施設も多く存在。今回は、五島列島のおすすめ観光スポット15カ所と見どころ、行き方などを紹介します。
熊本沙織
「保留」と「留保」の違いって?【正しい日本語解説Vol.25】
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、同じ漢字を使っているものの、違いに気をつけたい「保留」と「留保」について、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
【クリスマスマーケット東京&関東2022】グルメや音楽イベントも!注目の人気スポット10選
クリスマスマーケットは、クリスマスの準備のためのショッピングを楽しむ市。ドイツで始まったといわれ、ヨーロッパの各地で行われています。日本でも近年、華やかなデコレーションの中、クリスマス雑貨やさまざまなグルメのショップが軒を連ね、特別な雰囲気が楽しめるクリスマスマーケットが開かれるところが増えてきました。そこで2022年に行われる都内や関東のクリスマスマーケットを10カ所紹介します。
【日本三大動物園】東京「上野動物園」・愛知「東山動植物園」もう一箇所は?見どころや動物の種類についても解説
【バウムクーヘン博覧会 2025】全国から300種類以上集結!一口サイズで5種1皿510円で楽しめるコーナーも|東武百貨店 池袋本店
【関東屈指のロウバイの名所が見頃!】ライトアップやハイキングを開催|長瀞宝登山臘梅園
【大室山山焼き大会】山を丸ごと焼き上げる!700年以上続く伝統行事が開催|静岡県伊東市
まるでアート!美しい廃墟を楽しむ写真展「変わる廃墟展 2025」東京と名古屋で開催