
バングラデシュ人が多い十条
東京北区、十条。埼京線の駅を出ると、すぐにアーケード商店街が広がっています。庶民的な活気あふれるここ「十条銀座」は、都内でも指折りの元気な商店街ですが、行きかう人たちの中に、ちらほらと南アジアの顔立ちを見かけます。

池袋から2駅6分。便利な立地で物価も安い十条駅近辺

雨の日も安心のアーケード商店街に、最近はアジアの風が
ヒジャブを被ったイスラム教徒の女性がベビーカーを押している姿もあれば、彫りの深い顔立ちのオジサンたちが八百屋で買い物をしていたりします。
そんな人々の多くが、バングラデシュ人なんです。
だから彼らの生活に必要なハラル食材(イスラム教の戒律で食べることを許されたもの)のショップがあったり、都内でもなかなか数の少ないバングラデシュのレストランがあったりと、街にエスニックな香りを与えています。

十条から東十条にかけてハラル食材店が点在
ビリヤニとテハリの違い
そんな一軒「サディアカレー&ビリヤニハウス」にお邪魔すると、すぐに店主のフサインさんが笑顔と日本語で声をかけてきます。
「バングラデシュの料理は初めてですか?」
メニューは南アジアになじみのない日本人でもわかりやすいインド風のカレーもありますが、「ニハリ」(羊肉や牛肉をスパイスで煮込んだシチュー)や、「ハリーム」(麦や豆、肉の煮込み)あたりがおすすめだとか。これらはバングラデシュ人を含む、南アジアのイスラム教徒に愛されているソウルフードです。
「これもおいしいよ。今日来たお客さん、日本人もバングラデシュ人もこればかり注文した」と言われたのが「テハリ」。一見すると南アジア一帯で食べられているスパイス炊き込みご飯「ビリヤニ」に似ていますが、テハリは「ビリヤニほどスパイスを入れない」とフサインさん。それにテハリはビリヤニのような長粒米ではなくおもに短粒米を使うなど、店や家庭によって作り方は異なるようです。

スパイス控えめながら牛肉のエキスがしみ込んだテハリ
食後は自慢だというチャイをいただきながら、フサインさんのお話を伺いました。南アジアの激アマスナック「ジャレビー」や「ラドゥ」も売っていて、これは新大久保にあるハラルショップにも卸している評判の品だとか、十条にいるバングラデシュ人は東部クミッラの出身の方が多いとか。

砂糖のシロップしみしみの揚げ菓子ジャレビーと、ひよこ豆と砂糖からつくったラドゥ。どちらも甘いけどクセになる
ちなみにバングラデシュの家庭料理「ボッタ」(じゃがいもやナスなどの具をマスタードオイルとスパイスで和えてマッシュしたもの)は金曜日に出すことがあるのだとか。

来日10年、店を開いて3年ほどというフサインさん。ラドゥを1個サービスしてくれました
日本の商店街に馴染む南アジア料理
にぎやかな商店街といえば、あちこちで総菜を買うのが楽しいものですが、十条銀座の場合は日本の店に混じってバングラデシュ人も通りに机を出し、お持ち帰りのカレーやタンドリーチキンなんかを並べていたりします。
そのうちの一軒「スターケバブ・ビリヤニハウス」の店頭からは、バングラデシュのおじさんが「いらっしゃい、どうですか!」なんて日本語で声を上げ、すっかり商店街に溶け込んでいる様子。

日本人も立ち寄ってインド総菜を買っていく「スターケバブ・ビリヤニハウス」

カレーやチキンはインド人がつくってこちらに卸しているのだとか
北区にバングラデシュ人が多い理由
そもそもどうして十条にこれほどバングラデシュ人が多いのでしょうか? 東京都に住むバングラデシュ人は5,193人ですが、そのうち最多の1,100人が北区に集住しています(2023年1月時点。東京都による)。
一説によれば、30年ほど前に東十条駅のそばで、バングラデシュ人がハラルショップを開いたことがきっかけだったとか。彼を頼りに留学生などが集まってくるようになり、やがて東十条駅前にはモスク「マディナ・マスジド東京」も建立。いつしか十条から東十条にかけての一帯はバングラデシュの首都の名から「リトル・ダッカ」なんて呼ばれるようにもなってきました。

パブと居酒屋に挟まれてモスクが。日本人でもイスラム教徒でなくても、マナーを守れば見学させてくれます
東十条駅のまわりに広がる商店街にも、やっぱりバングラデシュの店が点在しています。一見、インド料理屋やケバブ屋に見えても、経営しているのはバングラデシュ人だったりします。

ハラルショップやレストランなど、バングラデシュ人経営の店が十数軒あるという「リトル・ダッカ」
バングラデシュ人に加えて、十条にはネパールやベトナムの食材店、パレスチナやクルドのレストランまであって、なかなかの多民族混在ぶり。にぎやかな商店街は、アジアの人々にとって居心地がいいようです。

東十条と十条を結ぶ道の途中にネパールの食材店も発見
東十条と十条は徒歩でも10分足らずの距離。十条銀座から東十条の商店街まで、エスニック散歩を楽しんでみてはどうでしょうか。

日本の商店街に溶け込むように、外国人の店も並ぶ十条銀座
[All photos by Hirokazu Murohashi]
Do not use images without permission.
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
murohashi ライター
1974年生まれ。週刊誌記者を経てタイに移住。現地発の日本語情報誌に在籍し、10年に渡りタイ及び周辺国を取材する。帰国後はアジア専門のライター、編集者として活動。「アジアに生きる日本人」「日本に生きるアジア人」をテーマとしている。現在は日本最大の多国籍タウン、新大久保に在住。外国人コミュニティと密接に関わり合いながら取材活動を続けている。
【夏季・数量限定】マリエンジャパンの健やかに夏を過ごすハーブティー「サマ
May 26th, 2023 | TABIZINE編集部
マリエンジャパンでは、夏季・数量限定のハーブティー「サマースペシャルブレンド」が、2023年5月17日から公式オンラインショップに登場。サマースペシャルブレンドは、ルイボスティー、ジャスミンフラワーなどがブレンドされた、暑い夏の水分補給やリフレッシュにぴったりのハーブティーです。麦茶のようなサマードリンクとして楽しめますよ。
【シャングリ・ラ 東京】心も体も心地よくヘルシーに!ウェルネス サマー
May 26th, 2023 | TABIZINE編集部
シャングリ・ラ 東京のラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」にて、2023年7月1日(土)より、心も体も心地よく、ポジティブな毎日を送ることを目指すウェルネスをテーマに、ヨガインストラクターのエドワーズ壽里さんとコラボレーションしたアフタヌーンティー「ウェルネス サマー アフタヌーンティー」と朝食が登場します。都心にありながらも静寂が広がるラグジュアリー空間で、ヘルシーかつ夏もイメージした素敵なアフタヌーンティーと朝食を満喫することができますよ。
【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「BON LUMIER
May 26th, 2023 | kurisencho
東京・新宿にそびえる、高さ約225mを誇る超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」。映画やライブのエンタメ体験の合間に立ち寄りたいのが、北海道の美味を味わえるフード&ドリンクのテイクアウト店「BON LUMIERE(ボンルミエール)」。東京初上陸で、今後のメニュー展開にも期待大! 看板商品のスイーツと美瑛のグラタンパンという2つのプレミアムメニューを紹介します!
東京駅・静岡駅・新大阪駅に1日限定商品も登場!「ぴよりん初夏の遠足フェア
May 21st, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋生まれの新名古屋名物「ぴよりん」と東海キヨスクが初コラボ! 2023年5月23日(火)より、「ぴよりん初夏の遠足フェア」が開催されます。期間中、3駅(東京駅、静岡駅、新大阪駅)に1日限定で、「あんバター」のフレーバーが入った「ぴよりんおでかけセット」が、一部の店舗で数量限定で登場! その他にも、「ぴよりん」のパッケージデザインのグルメも販売されます。プレゼントキャンペーンも実施されるので、お見逃しなく!
【東京・浜松町】リストランテ カーサ瀬戸内「クレープシュゼットとアフタヌ
May 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東京・浜松町駅から徒歩3分の都心にありながら、木のぬくもりあふれる一軒家レストラン・リストランテ カーサ瀬戸内では、「クレープシュゼットとアフタヌーンティーコース」を2023年5月8日から期間限定で楽しめます。ここでしか味わえないアフタヌーンティーコースを楽しんでみては?
純喫茶好き集まれ!7店が東武百貨店 池袋本店に初登場|第3回「昭和レトロ
May 17th, 2023 | TABIZINE編集部
東武百貨店 池袋本店では、2023年5月18日(木)から23日(火)の6日間、第3回「昭和レトロな世界展」が開催されます。今回は純喫茶に注目し、純喫茶ブームの立役者、東京喫茶店研究所2代目所長・難波里奈氏監修のもと、7店が初出店。各地の純喫茶のメニューを楽しんでみませんか?
【東京で買える人気ドーナツ10選】生ドーナツや揚げドーナツ・ふわふわ系・
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
昔から馴染みのあるスイーツだけど、いろいろなお店が増え、SNSでもよく見かけるようになった人気の「ドーナツ」。生ドーナツや揚げドーナツ、ふわふわ系、無添加で身体にやさしい系、韓国の揚げドーナツ「クァベギ」まで、種類もさまざまでどれもおいしそう。今回は、都内で買えるドーナツ10選をまとめました。
初夏のリラックスタイムに!フレッシュハーブを贅沢に使用した限定ドリンク3
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
季節の変わり目や、新しい環境の変化により初夏の季節は なんとなく気分が重くなったり、無理をしすぎてしまう人も多いのでは。そんな人におすすめな、初夏限定ドリンクがブーランジェリー「BURDIGALA (ブルディガラ)」から登場しました。リラックス効果が期待でき、初夏に旬を迎えるフレッシュのハーブを使用したドリンクは、ひとやすみしたいときにぴったり。2023年5月10日から販売中の、「BURDIGALA」の期間限定ドリンク3種を紹介します。
【日本初上陸】ハワイの人気カフェ「ココヘッドカフェ」が丸の内に!食べて飲
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅のすぐ目の前、新丸ビルの飲食フロア「丸の内ハウス」が2023年4月17日(月)にリニューアルオープン。新規オープンの「ココヘッドカフェ」は、2014年にハワイ・ホノルルで誕生した人気カフェ「Koko Head cafe(ココヘッドカフェ)」の日本初店舗です。お店の雰囲気や人気のメニューを紹介します。
【関東のおすすめクレープ7選】SNSで話題の行列店・フォトジェニックなク
May 13th, 2023 | TABIZINE編集部
生クリームたっぷりのものや、色とりどりのフルーツを挟んだスイーツ系、食事系まで、さまざまなおいしさを楽しめるクレープ。今回は、そんなクレープを楽しめる関東のおすすめ店を7選まとめてみました。限定メニューや、SNSで話題の大行列店、思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックなクレープなど、すべて実食で紹介します!