~人生に旅心を~
AYA
一度は観たい!アフリカに行くなら見逃せない「BIG5」と呼ばれる動物とは?
アフリカ旅行を計画したら、どこかで目にしたり、聞いたりしたことのあるBIG5。実はある5種類の動物のことをBIG5と呼ぶのです。さて、どの動物が入るか予想できましたか?意外と思われる動物から、やっぱり!と思う動物まで、BIG5の動物達を紹介します。
春奈
【連載】ベストシーズンを迎える海外の旅先 <1月編 スリランカ>
この連載では、1ヵ月ごとに、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの海外の旅先を紹介していきます。第1回目となる1月におすすめの旅先は、南アジアの島国スリランカ。「光り輝く島」を意味するスリランカは、一度でも訪れたことのある人は「素晴らしかった」と口を揃えます。
2019年に行きたい海外の旅先12選 ~ベストシーズンの月とともに~
いよいよ、平成が終わりを迎える2019年。今年の旅の計画は決まりましたか?世界には、まだ見ぬ美しい風景が数多く眠っています。今年こそは、いままでとは一味違う場所を訪ねてみてはいかがでしょう。2…
合田紗希
言葉の単語帳を持って旅に出る
筆者は100単語を書ける単語帳を旅の際にいつも持ち歩いています。 出会った人にその時思いついた言葉や今一番好きな言葉など、なんでも自由に書いてもらうものです。2011年から始め、2冊目になったこの単語帳についてご紹介します。
sweetsholic
角餅と丸餅の境界線はどこ?◯◯の戦いがお餅の分け目!?
あけましておめでとうございます。お正月に欠かせないお餅。弥生時代の後期から食べられている、日本の伝統食です。さて、みなさんのご家庭では、お雑煮には切り餅? それとも丸餅でしょうか。元旦の本日は、お餅の境界線を探ってみたいと思います。
Chika
トラベルライターたちが必ず持参する旅の持ち物ランキング~機内編~
今回は、TABIZINEで活躍するトラベルライター達が、旅に必ず持参する持ち物を聞いてみました。旅慣れた人たちは、一体どんなものを旅に持って行くのか?旅をより快適にするために、人それぞれ個性があって面白く、参考になりますよ。
TABIZINE編集部ブログ
大阪の門松がもはやクリスマスツリーの風格【編集ブログ】
※お詫び:掲載された本記事において、「門松の先が寸胴になっているのは関東ならでは」と記載する誤りが御座いました。読者の皆さまならびに関係各位にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正…
TABIZINE編集部
1年で5日間しか発売されない新年スイーツも。帰省土産にも◎【パティスリー キハチ】
パティスリー キハチには、一年で5日間だけしか販売されない、特別な新年スイーツがあるって知っていましたか?縁起のよい市松模様も新年を迎えるのにぴったりな「ボナネ」、そしてパティスリー キハチのおすすめ帰省土産やお年賀スイーツをご紹介します。
石黒アツシ
【ミャンマー】ヤンゴンの超ローカルなカフェで朝ごはんを食べてみた!
ミャンマーのヤンゴン(またはラングーン)は、かつてミャンマー(ビルマ)の首都でした。その後、ネーピードーに首都機能が移転されました。それでもミャンマー第一の都市であることは変わりません。そんなヤンゴンで、かなりローカルなカフェに入ってみました。
青山 沙羅
実際のところ、みんな初詣に行っているの?
エアトリは、10代~70代の男女883名を対象に「平成最後の年越し・初詣」に関する調査を実施しました。その中で、初詣に関する調査結果が出ています。皆は初詣についてどのように考えているのでしょうか。