~人生に旅心を~
Mari.M
天然氷から世界のかき氷まで50種超え!「ご当地かき氷祭2025」|越谷イオンレイクタウン
2025年8月7日(木)~17日(日)の期間、埼玉・越谷のイオンレイクタウンにて「ご当地かき氷祭2025」が開催! 古今東西の多彩なかき氷と出合えるこのイベントは、昨年6万杯が消費された大人気の納涼スイーツ祭りです。暑さを吹き飛ばしてくれるひんやりおいしいかき氷で、夏の思い出を作りませんか?
【琵琶湖の畔でサンセットディナー】肉とビールで大人の夏時間を満喫!「BEER HALL 2025 Biwako Sunset 」
日本一の湖・びわ湖と比良の山並みに抱かれた、滋賀県守山市にあるプライベートリゾート「セトレ マリーナびわ湖」では、2025年7月19日(土)~8月31日(日)の期間「BEER HALL 2025 Biwako Sunset ~肉とビールの宴~」を開催。イベント期間中は、目の前に広がる琵琶湖と美しく染まる夕景が広がるバンケットルームで贅沢なサンセットディナーが楽しめます。
下村祥子
温泉を知り尽くした賢人たちが偏愛する「開運温泉」「ソロ女子温泉宿」はどこ?BIGLOBEが公開
BIGLOBEでは、温泉や旅のスペシャリストである“温泉賢人”たちの偏愛する温泉宿リストを公開中! 温泉賢人が独自の視点でおすすめの宿を選出したもので、思わず旅に出たくなるような魅力的な温泉が紹介されています。2025年7月10日に公開されたのは「運気アゲアゲ開運温泉」と「ソロ女子温泉宿」。これを読めば、これからの温泉宿選びのポイントが変わるかもしれません。
あやみ
【全国4,700人調査】金銭感覚に地域差あり!?「倹約家が多い県・浪費家が多いと思う」都道府県TOP10!
お金に対する価値観は人それぞれ。しかし、地域ごとの文化や気質によって、その傾向は表れるものです。今回は、ソニー生命が実施した「47都道府県別 生活意識調査2024」をもとに、「自分は倹約家だと思う」「自分は浪費家だと思う」と思う人の割合のランキングをご紹介。全国4,700人の声から見えてきた、地域別のお金に対するリアルを探ります。
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【24】恋愛問題「日本と北米の”付き合う”の感覚の違いとは?」
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第24回は、恋愛問題。日本と海外では、“付き合う”ときの感覚に文化ギャップがあります。知らないと、モヤモヤ悩んでしまうことも!?※2019年6月17日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
nono
【通称“うさぎ神社”】名古屋の推し活パワースポットとして話題! オリジナルの絵馬やお守りが可愛すぎた|三輪神社
名古屋にある可愛らしいパワースポット、通称“うさぎ神社”こと「三輪神社」。“当選祈願”のご利益があるとされていて、最近では“推し活”のパワースポットとしても話題を集めています。また、ご利益だけでなくオリジナルのうさぎ絵馬や、透け感のあるデザインのお守りは人気のアイテム。今回は、そんな見どころ満載「三輪神社」の魅力をご紹介します。
TABIZINE編集部
【旅写真大募集】Web個展のチャンスも!第一回 「#旅心フォトコンテスト by TABIZINE」
TABIZINE(タビジン)では、写真家の花井亨さんをゲスト審査員に迎え、今年第一回目となる「#旅心フォトコンテスト」を開催します。応募は2025年7月22日(火)~8月31日(日)まで、SNS投稿にて受付け! 誰かの旅のきっかけになる、見た人の心に自由の風を吹かせる、旅心をくすぐる写真の応募をお待ちしています。宿泊券やカメラバッグなど、豪華な副賞も。大賞受賞者には、TABIZINE上でWeb個展のチャンスもあります!
日常にもリゾートシーンにも使える!XL EXTRALIGHT(R)ソール採用のフリップフラップサンダルが誕生
シューズブランドCAMINANDO(カミナンド)から、歩行時の安定感と快適な履き心地を追求し、XL EXTRALIGHT(R)(エクストラライト)と共同開発したフリップフラップサンダルが登場。長時間の着用でも足への負担を少なく、履き心地も快適なので、日常はもちろん、旅の相棒としてもよさそうです!
【全国の行列店が名古屋に集結】グルメと音楽で盛り上がる!「サントリー生ビール夏のグルメ祭2025」
「サントリー生ビール 夏のグルメ祭2025」が2025年も7月26日(土)~27日(日)の2日間で開催決定! 行列必至の人気店8店舗が名古屋SAKAE HIROBAsに集結します。イベントアンバサダーの林祐衣さんや安田大サーカスも登場し、DJの音楽とともに夏の夜を盛り上げます。絶品グルメとサントリー生ビールを楽しむ絶好のチャンスをお見逃しなく。
【実はソレ岐阜が発祥!】国歌“君が代”の「さざれ石」や、さるぼぼなど!各スポットの観光情報も紹介
日本各地にはさまざまなはじまりの場所、つまりは発祥の地が点在しています。それらは私たちが普段よく目にするものだけでなく、その地域ならではのユニークなものまでがあり、人によってはその始まりの地を、聖地として訪れる人もいるのだとか。そんな都道府県各地のはじまりを紹介する本連載、今回は岐阜の発祥をご紹介します。
紙の記入が要らない「Visit Japan Web」で入国手続きを時短に!|旅ライターの裏技・愛用品教えます
冬の味覚「松葉ガニ」に舌つづみ!兵庫県香美町「さだ助別邸ICHIJO」冬季宿泊予約がスタート
【1泊4食付きの宿泊プランとは?】うまいもんを思いっきり満喫!京都・夕日ヶ浦温泉旅館 海舟で新プラン登場
【ミシュラン星獲得店のエゴマ麺が震えるほどウマイ】まさかの 13,000 ウォン!韓国・ソウル「ミョンソウル」完全ガイド
立山黒部アルペンルートで6つの乗り物を楽しむイベント「のりものデイズ・秋篇」開催