~人生に旅心を~
ロザンベール葉
【京都スイーツ】抹茶チョコが主役の「祇園フォンデュ」を実食レポ!ジュヴァンセル祇園店 スイーツカフェ
京都・八坂神社にほど近い、風情あふれる祇園下河原に佇む「ジュヴァンセル祇園店 スイーツカフェ」。和素材を取り入れた洋菓子で親しまれていますが、その中でも抹茶チョコレートソースにケーキやお団子、フルーツをディップしていただく「祇園フォンデュ」が人気です。そんな祇園店限定のスイーツに惹かれて訪れてみました。
Yui Imai
【台湾おすすめグルメ】小籠包店の排骨チャーハンが美味!台北「蘇杭點心店」
小籠包は台湾で人気のグルメの一つですが、小籠包のお店では他にどんな料理を注文しようかな?と迷うことがあるかもしれません。台北の小籠包店「蘇杭點心店」では、小籠包に加えて「寧波排骨蛋炒飯(豚のスペアリブ玉子チャーハン)」が大人気! パラっと炒められた玉子チャーハンとジューシーな豚スペアリブの組み合わせは、なんとも食欲を刺激します。
下村祥子
90種のご当地パンやバレンタイン限定品も!「Keioパンフェスティバル」が開催
パンブームの広がりとともに注目度が上がり、2019年より冬開催の恒例イベントとして人気を博している、京王百貨店新宿店の「Keioパンフェスティバル」。2022年は2月10日(木)~14日(月)の期間で開催中! 約90種類が並ぶ「ご当地パン」をはじめ、バレンタイン限定品やヴィーガンパンなど、バラエティ豊かなこだわりの品が集結します。
金子 愛
世界で最も住みやすい国と呼ばれる理由【知ればオーストラリア雑学王13】
英誌「エコノミスト」で毎年発表される、「世界で最も住みやすい都市ランキング」。2021年の結果、トップ10内に4都市がランクインしているオーストラリア。これは世界最多! 世界でもっとも住みやすい国と言っても過言ではないのではないでしょうか? 気になるその4都市をご紹介すると共に、その魅力をお届け。在豪10年、暮らし旅ライターこと金子 愛がお伝えします。
TABIZINE編集部
30泊30万円プランが販売決定!「箱根仙石原プリンスホテル」で料理長フェアも
箱根仙石原にある人気ホテル「箱根仙石原プリンスホテル」が2022年4月に開業30周年を迎えます。それを記念して『開業230周年記念 30泊プラン』を期間限定で販売スタート。これは、同ホテルを30泊30万円で宿泊することができる特別なものとされる予定です。観光はもちろん、ワーケーションなどに利用するのにもぴったりかもしれませんよね。期間通には総料理長フェアも開催されますよ。
春奈
【離島暮らしのリアル】直島移住はじめて雑記~第5回:限られた選択肢のなかで「幸せ」を見つけるということ
「瀬戸内のアートの島」として知られる、香川県の直島。フリーランスライターの筆者は、夫の仕事の都合で思いがけず直島で暮らすことに。人気の観光地でもある離島での生活とは、いったいどのようなものなのでしょう。直島の魅力や離島ならではの苦労話など、住んでみたからこそわかった「離島生活のリアル」を連載形式で綴ります。5回目の今回は、限られた選択肢のなかで「幸せ」を見つけるということについて。
【京都おすすめスイーツ】茶寮 宝泉で楽しむ季節限定「白小豆ぜんざい」と日本庭園
京都・下鴨神社にほど近い、閑静な住宅街に構える「茶寮 宝泉」。築100年以上の数寄屋造りのお座敷で、名物のわらびもちや季節の生菓子などの上質な和スイーツを味わえます。時は冬。美しい枯山水の日本庭園を眺めながら、身も心も温まる「白小豆ぜんざい」をいただいてきました。
青山 沙羅
全国から最もライバル視されている県ってどこ?【ちょっと面白い都道府県ランキング】
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質、肌色、体型も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでお届けいたします。
京都の菓匠「甘春堂」で自分だけの和菓子作りを体験!宿泊プランの予約受付中
2021年秋にオープンした「オークウッドホテル京都御池」では、150年の歴史を持つ京都伝統の菓匠「甘春堂」で体験できる和菓子づくり体験付きの宿泊プランの販売がスタートしました! 四季折々のエッセンスを取り入れた、世界に一つしかない自分だけのフォトジェニックな和菓子作りを楽しみながら、日本文化の「粋」を感じてみませんか?
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術112 チーズとは関係ない「Cheesy」の意味
「好きな映画はタイタニック、好きな歌手はホイットニー・ヒューストン、初デートは東京ディズニーランド」と言ったら、「It’s so cheesy!」と返されたけど、どういうこと? 食べ物の「チーズ」とは関係ない、ネイティブが使うCheesyの意味を解説します。
【入園無料!標高約70mの「天空の花畑」】空とネモフィラがつながる絶景スポット|神奈川県
【実はソレ岩手が発祥!】人気ハンバーグチェーン「びっくりドンキー」や座敷わらしなど!各スポットの観光情報も紹介
地元民が選んだ!47都道府県の「他の都道府県の県民には読めないと思う地元の地名」は?すべて読めたらスゴイ!
【人気の季節限定ラーメン】茨城県「清六家」の梅極み鶏&冷やし担々麺が2025年も登場
【眼鏡市場がサングラス戦略を本格始動】プロが教える最新の紫外線対策とは? 初心者向け選び方のポイントも紹介