凱旋門近くで絶品ムール貝のバケツ蒸しを実食!「Leon de Bruxe
Jan 1st, 2020 | 西門香央里
パリの凱旋門近くにある「Leon de Bruxelles (レオン・ド・ブリュッセル)」をご存知ですか?ここは連日お客さんがたくさん訪れるムール貝のバケツ蒸しが食べれる人気のレストランです。スープまで美味しいムール貝を早速食べに行ってみました。
140人が評価
賞も取った美味しい「Maison d’Isabelle(メゾン ディザベ
Dec 31st, 2019 | 西門香央里
バターたっぷりのクロワッサンといえば、フランスのパン。パリに行ったらクロワッサンを食べたい!それが筆者の夢でもありました。とはいえ、クロワッサンを扱うベーカリーはいっぱいあるもの。その中でも賞を取ったほどおいしいクロワッサンのお店「Maison d’Isabelle(メゾン ディザベル)」へ行ってみました。
10人が評価
パリで食べたい美味しいガレット屋さん「Le Crêperie des C
Dec 30th, 2019 | 西門香央里
フランスのグルメの中でも人気なのが、ガレットやクレープ。フランスに旅行に行ったら食べてみたいもののひとつです。パリには多くのガレット屋さんがありますが、特に人気なのが、サンジェルマン近くにある「Le Crêperie des Canettes(ラ・クレプリ・デ・カネット)」です。
52人が評価
本場フランスで人気の定番フレンチって? 「トッピングが楽しいお魚スープ」
Dec 21st, 2019 | sweetsholic
寒い日においしいスープ! ここフランスでも、冬の定番料理のひとつです。牛肉と根菜を煮込んだ「ポトフ」に、とろ〜りチーズがアクセントの「オニオングラタンスープ」など、みなさんもご存知では? 今回は数あるスープの中から、港町名物「お魚のスープ」をピックアップ。現地を訪れたら必食です!
7人が評価
ありえない! 日本人がフランスのセールで驚いたこと5つ 〜旬のアイテ
Dec 10th, 2019 | sweetsholic
なかなかユニークなフランスのセール事情。当地のセールで驚いたことから、知っておきたい情報まで、盛り沢山の内容でお届けします。※2020年1月から始まる冬のセールより、開始時期ならびに開催期間が変更に。セールの時期にあわせてフランス旅行を計画中の方はご注意を!
116人が評価
シャトルバス片道無料!パリ空港近く「ロワシー・アン・フランス地区」ホテル
Dec 6th, 2019 | minacono
フランスの旅行で、パリ着が深夜便だったり出発便が早朝だったりすると、市街地~空港間の移動が不安になりませんか?そんな時に役立つようなリーズナブルなホテルが、空港付近には何軒もありますよ。便利なシャトルバスの乗り方も併せてご紹介します。
18人が評価
牡蠣のシーズン到来!一大産地フランスのカンカル、地元流の生牡蠣の楽しみ方
Dec 5th, 2019 | minacono
フランスのブルターニュ地方「カンカル」は、牡蠣の産地として有名な町。海辺にある一角「Marché aux Huîtres(牡蠣市場)」では、生産者が直接牡蠣を販売する小屋が軒を連ねています。カンカルならではのユニークな牡蠣の食べ方をご紹介!
25人が評価
ありえない! 日本人がフランスのビュッフェで驚いたこと4つ 〜有料なのに
Nov 21st, 2019 | sweetsholic
食べたいものを、好きなだけ食べられるブッフェ。勢いに任せて取ったら、残念な盛り付けに・・・なんてことはありませんか? フランスでブッフェに足を運ぶたびに驚くのが、当地の人たちのブッフェの楽しみ方です。日本とはちょっと違う・・・? 気になる方は、ぜひ読み進めてみてくださいね。
8人が評価
モン・サン・ミッシェルまでの道のり「馬車」を使う5つの利点
Nov 11th, 2019 | minacono
世界中から観光客が訪れるフランスの世界遺産「モン・サン・ミッシェル」。修道院が建つ島への移動手段は、徒歩か無料シャトルバス、馬車、公共バスのいづれかです。馬車は有料で、バスより遅く到着するものの、体験してみると利点がいろいろとありましたよ。
10人が評価
フランス発の人気バターショップ「ボルディエ」本店を現地ルポ。小さなバター
Nov 2nd, 2019 | minacono
フランス土産で人気の高級バターといえば、エシレバターやベイユヴェールなどさまざまなブランドがありますが、「ボルディエ」もそのひとつ。伝統的な製法で良質なバターを製造しています。本店に訪れてみると、博物館のような展示スペースもありましたよ。
12人が評価