~人生に旅心を~
Zon
【トルコの定番のパン「スィミット」】わざわざ訪れたいイスタンブール新市街の名店2選
トルコの伝統的なパンとえば、屋台などでも購入できる「スィミット」です。定番のパンだけに、手軽に購入することができますが、わざわざ足を運びたくなる名店があるんです!今回は、本当は教えたくない2軒「ガラタ・スィミッチ」と「ボアズケセン・スィミット・フルヌ」をご紹介します。
鳴海汐
ロンドンで本場ローストビーフを食す日曜日!~サンデーローストという習慣~
イギリスでは「サンデーロースト」といって、日曜日にローストした肉を食べる習慣があることを、ご存知でしたか?今回は、サンデーローストが評判のガストロパブから、有名なローストビーフを実食レポ。もちろん旅行者でも楽しむことができますので、イギリスに旅する際は、ぜひ体験してみてください!
北川菜々子
ありえない!日本人がロンドンの和食ファーストチェーン店で驚いたこと
海外で日本食を見つけると、日本人だけに、その実態が気になりますよね。今回は、ロンドンで急増している和食のファーストフードのチェーン店にフォーカスします。和食は和食でも、やっぱり捉えられ方は違いました!現地で筆者も驚いた、斬新な日本食を現場からレポートします!
日本と違う!イギリスの賃貸物件システムのいいところ
国が違えば、「当たり前」なこと、つまり常識が違います。たとえば、日本では必須の勤務先や収入の証明が要らない物件がイギリスでは少なくなかったりします。ほかにも部屋を借りるのに、日本と違って便利だなと思うところがあったのでいくつか紹介しましょう。
Nao
究極のふんわりもっちり感に感動!ポーランドが誇るドーナツ「ポンチキ」
スイーツの味わいを表現する時にしばしば使われる「ふんわり」「もっちり」。この「ふんわり」「もっちり」を嫌いな人に筆者はかつて一度も出会ったことがありません。幸せの食感への偏愛は、日本だけでなく海を越えた国々でも同様。多種多様なスイーツが地球人を虜にしています。今回はそんな究極の「ふんわり」「もっちり」を体感できる、ポーランドの国民的ドーナツ「ポンチキ」をご紹介しましょう!
有名アーティストの作品展示も!イギリス世界遺産「王立キューガーデン」見どころ6選
世界で最も有名な植物園のキューガーデンは、ロンドン一大きな世界遺産でもあります。とにかく広大な敷地なので、くまなく見るのは至難のワザ。今回は、初心者でも楽しめるよう、いくつか見どころをピックアップしました。実は、ディテールが魅力だったりするのです。
ポーランドの首都ワルシャワを旅するべき6つの魅力
ポーランドの首都ワルシャワの魅力を、現地ルポ。旧市街、社会主義時代の面影、親切な人柄、物価の安さ、素朴で美味しいポーランド料理、治安の良さの6つのポイントから解説します!
日本人に人気のヨーロッパの旅行先ランキングTOP20
日本人に人気のヨーロッパの国はどこでしょうか?日本政府観光局(JNTO)がまとめた2017年(最新)の「各国・地域別 日本人訪問者数 [日本から各国・地域への到着者数]」からヨーロッパの上位20か国をピックアップしてみました。
春奈
【連載】ベストシーズンを迎える海外の旅先 <7月編 ジョージア>
この連載では、1ヵ月ごとに、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの海外の旅先を紹介していきます。第7回目となる7月におすすめの旅先は、コーカサスの小国ジョージア。日本ではまだまだ認知度が低いものの、バックパッカーのあいだでは沈没地として有名で、エキゾチックな町並みに雄大な自然、世界屈指の美食など、知られざる魅力が満載の秘境です。
【現地ルポ】ロンドンの占いグッズの名所「The Astrology Shop」
ガイドブックでおなじみ!ロンドンの人気スポット「The Astrology Shop(ジ・アストロロジー・ショップ)」を訪れました。ミュージカルで有名なウェストエンドのエリアにあります。占星術をはじめとしたさまざまなグッズを取り扱う人気店の取扱商品がどんなものかざっくりご紹介しましょう。
ヨーロッパのカテゴリー
【イスタンブール空港で乗り継ぎ時間つぶし】買いたいお土産リストからハマム・美術館・睡眠スポットまで完全攻略
【ルーマニア|歴史的建造物の中にあるスターバックス】過去と現代が出会う場所で最高のコーヒー体験を
あまり知られていない親日国「アゼルバイジャン」ってどんな国?
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?