~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【ランキング】「新緑カフェ」TOP10!絶景・開放感・癒やされるスポット
新緑の眩しい季節、おでかけにもぴったりの時期ですよね。こんなときに行きたい、「深呼吸したくなる新緑カフェ」のランキングを旅行情報誌『じゃらん』が発表しました。心地よく爽やかに過ごせる全国の新緑カフェのトップ10を紹介します。
初夏のリラックスタイムに!フレッシュハーブを贅沢に使用した限定ドリンク3種が登場【BURDIGALA】
季節の変わり目や、新しい環境の変化により初夏の季節は なんとなく気分が重くなったり、無理をしすぎてしまう人も多いのでは。そんな人におすすめな、初夏限定ドリンクがブーランジェリー「BURDIGALA (ブルディガラ)」から登場しました。リラックス効果が期待でき、初夏に旬を迎えるフレッシュのハーブを使用したドリンクは、ひとやすみしたいときにぴったり。2023年5月10日から販売中の、「BURDIGALA」の期間限定ドリンク3種を紹介します。
【日本初上陸】ハワイの人気カフェ「ココヘッドカフェ」が丸の内に!食べて飲める“ハワイアン居酒屋”
東京駅のすぐ目の前、新丸ビルの飲食フロア「丸の内ハウス」が2023年4月17日(月)にリニューアルオープン。新規オープンの「ココヘッドカフェ」は、2014年にハワイ・ホノルルで誕生した人気カフェ「Koko Head cafe(ココヘッドカフェ)」の日本初店舗です。お店の雰囲気や人気のメニューを紹介します。
【東京・関東のおすすめクレープ7選】SNSで話題の行列店・フォトジェニックなクレープもすべて実食
生クリームたっぷりのものや、色とりどりのフルーツを挟んだスイーツ系、食事系まで、さまざまなおいしさを楽しめるクレープ。今回は、そんなクレープを楽しめる関東のおすすめ店を7選まとめてみました。限定メニューや、SNSで話題の大行列店、思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックなクレープなど、すべて実食で紹介します!
【群馬県・こんにゃくパーク】無料バイキングで15種類のこんにゃく料理を食べ比べ!工場見学も
日本の伝統食・こんにゃくを楽しく体感できる、群馬県甘楽郡にある「こんにゃくパーク」。5月20日『こんにゃく麺の日』・5月29日『こんにゃくの日』に合わせて、2023年5月10日(水)~31日(水)の期間限定でイベントが開催されますよ。
kurisencho
【浅草】衝撃的に濃厚なプリン&ラテ!京都の日本茶スタンド2号店「八十八 浅草」実食ルポ
浅草駅から徒歩約5分、江戸通り沿いの日本茶スタンド「八十八 浅草」。「京都・嵐山にある「⼋⼗⼋良葉舎」の2号店で、濃厚なお茶のドリンクやスイーツを自分好みにカスタムしていただけます。隅田公園で東京スカイツリーを眺めながら、ちょっと一服してみました!
Sayaka Miyata
【沖縄おすすめ土産】直火焚き&シャリシャリ!2種類の黒糖を楽しめる生黒飴「シーサーがいっぱい」実食
沖縄県の特産品のひとつ黒糖。その沖縄県産の黒糖を使用した生黒飴「シーサーがいっぱい」は、外側は直火焚きの黒飴、中は黒糖の2層仕立てで、たっぷりと黒糖を満喫できる飴です。シーサーの形をしたユニークな飴は、インパクト抜群でお土産にぴったり。沖縄県のおすすめ土産「シーサーがいっぱい」を実食ルポでお届けします!
西門香央里
【10円パン】新大久保でも行列!お店の場所・空いてる時間・価格を現地ルポ
韓流ブームでにぎわう東京のコリアンタウン新大久保。ここに今話題の「10円パン」が食べられるお店があります。平日でも行列ができる「大王チーズ10円パン」に行ってきたので、メニューや価格、買い方、狙い目の時間を紹介します!
【関西初登場】高知の人気店「日曜市のいも天」オープン!芋好きなら必ず食べたい
高知のソウルおやつとして県内外の人々に50年以上愛されてきたいも天。そんないも天を楽しめる「日曜市のいも天」が、2023年4月29日、大阪・あべのハルカス横「Hoop 1階広場」にオープンしました。地元では行列の絶えない人気店「日曜市のいも天」が、遂に関西初出店! 秘伝の衣は、外はカリッと中はもっちり食感で、ホクホクの芋の甘みたっぷり。高知名物の伝統の味を、大阪で満喫することができますよ。
【BUTTER 美瑛放牧酪農場】のメニューを写真で紹介!クッキー缶の値段と予約方法も
【2024年9月8日更新】東京駅・丸の内ビルディング(愛称:丸ビル)」の地下1階マルチカにある「BUTTER 美瑛放牧酪農場」。大人気のビスケット缶(クッキー缶)をはじめ、バターやチーズ、スイーツなどが並ぶお店です。カフェでは毎朝作りたてのバターをその場で味わうことも。予約はできる? クッキーの値段は? 写真盛りだくさんでご紹介します。
【群馬県・八ッ場湖の駅丸岩】リニューアルオープン!お土産ショップやカフェ・水陸両用バスの発着所も
【成城石井の本気を見た】新作38品からの激推しNo.1はこれ!「ドバイチョコ風ケーキ」|成城石井流 韓国グルメフェア
奈良県桜井市に「オーベルジュ ドゥ サンヴィ」オープン!地元の伝統食材をフレンチで味わう
伝統菓子の進化系!黒糖蜜に漬け込んだ「沖縄ぬれアンダギー」が話題!発売半年で100万個を販売┃沖縄土産
【天然鮎を食べ比べ】長良川を一望できるテラス席で鮎料理を味わう|岐阜県・天然鮎みやちか