~人生に旅心を~
西門香央里
【今買うべき映え土産】山形名物が丸ごとたっぷり!「さくらんぼ5656ゼリー」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は山形県の「さくらんぼ5656ゼリー」です。
RUKA
【韓国ヨーグルト「ビヨット」新大久保で買える!】食べ歩き用も新登場!どこで買える?
チョコレートや、シリアルなどのトッピングが付いている韓国の大人気ヨーグルト、「ビヨット」。韓国に行くと必ず購入する、という人も多いのではないでしょうか? 日本では通販以外なかなか手に入らなかったビヨット、どこで買えるか探している人もいるのでは? 最近では日本でも、販売しているお店が増えてきているそう。新大久保では、通常のパック仕様だけではなく、食べ歩きもできるカップに入ったビヨットも。実食ルポでご紹介!
TABIZINE編集部
【富山県】復興への想い込めた米粉フィナンシェ「カモメの卵ふぃなん」が新発売!
富山県氷見市の「ひみ番屋街」で、地元素材を活かしたこだわりのプリン専門店「ひみぷりん」を営業している匠屋。能登半島地震からの復興を目指し、新しいお土産が誕生しました。富山県産の米粉を使用した、グルテンフリーフィナンシェ「カモメの卵ふぃなん」です。
Sayaka Miyata
【ゴディバ新作「ショコリキサー」飲み比べ】4月26日発売!チョコチップ50%増でさらに贅沢に
ゴディバのチョコレートドリンク「ショコリキサー」のカカオ%シリーズがリニューアル! 新商品の「ショコリキサー コロンビア ダークチョコレート カカオ99%」と「ショコリキサー ルビーチョコレート カカオ32%」を加えた全6種が、2024年4月26日(金)より、全国のショコリキサー取扱店にて販売されます。今回、新商品の発売に先駆け、一足早く試飲させていただきました。現在販売中の「ショコリキサー ダークチョコレート カカオ99%」との違いや、新商品の魅力をご紹介していきます!
【お抹茶スイーツ専門店が大丸東京と羽田空港にオープン!】「KAMAKURA 茶の福」全商品実食ルポ
お抹茶スイーツの専門店「KAMAKURA 茶の福」が、2024年4⽉19⽇(⾦)、大丸東京と羽田空港第1ターミナルにオープンしました! 茶の⾹り漂う古都・鎌倉生まれの菓⼦屋「鎌倉五郎本店」プロデュースで誕生したこちらのお店。ショコラサンドやラテタルト、おはぎもちなど、抹茶の濃く深い味わいを楽しめるスイーツが販売されています。今回は、手土産にもぴったりな「KAMAKURA 茶の福」全商品を実食ルポでご紹介!
miri
【ハラカドでおしゃれなレコード型チョコ発見!】ギフトにぴったりな「rit. TOKYO」のチョコレート東京初進出
2024年4月17日にオープンした東急プラザ原宿「ハラカド」。クリエイターを支援し、新たな文化創造施設としての一面をもっており、施設内の店舗や施設もクリエイティブでおしゃれなものが集まっています。ここで見つけた「音楽」をテーマにしたクラフトチョコレート店「rit. TOKYO(リタルダンド トウキョウ)」。プレゼントにぴったりな音楽×チョコレートを紹介します。
ぶんめい
【東京初進出】36種類のフィナンシェには、茅ケ崎名産しらす入りも!新宿駅「EATo LUMINE」出店の「BON BONS DE K<ボンボン ドゥ カ>」に注目
2024年4月17日(水)に新宿駅地下階の改札内にオープンした、注目の“エキナカグルメスポット”「EATo LUMINE(イイトルミネ)」。全28のショップは、新ブランドや東京初進出の人気店が多数の注目スポットです。今回紹介する湘南・茅ケ崎のグルテンフリーパティスリー「BON BONS DE K(ボンボン ドゥ カ)」も、イイトルミネへの出店が東京初進出。原材料にこだわったフィナンシェは種類豊富で、その中には茅ケ崎のしらすを使ったものまで! 実食して紹介します。
【宮崎県お土産人気ランキング】おしゃれなお菓子や人気のスナックも!空港やスーパーで買える7選
宮崎県でお土産を買うなら、何を買えばいい? 迷っているあなたに、名産のマンゴーを使ったおしゃれなお菓子や、昔ながらのレトロ可愛い銘菓、甘くないスナックまで、おすすめの商品を紹介します。宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)や宮崎駅、スーパー、道の駅など、買える場所や、実食ルポ人気ランキングTOP3も掲載しているので、参考にしてみてくださいね。
【向ヶ丘遊園駅すぐのケーキ屋さん】神奈川県川崎市に「パティスリーアノー」新店舗オープン
「パティスリーアノー 向ヶ丘遊園駅店」が2024年4月18日(木)にオープン! 神奈川県川崎市にある小田急線向ヶ丘遊園駅から徒歩約2分とアクセス抜群です。販売される商品の中から、リニューアルされたフィナンシェや人気商品のサブレ、地域の特徴をコンセプトにしたみるくまんじゅうなど、おすすめスイーツをご紹介します。
kanoa
【変なぷりん】「生もっちぷりん」がのびすぎてウマすぎた|福井県のお土産
福井県のお土産の代表格の1つが、羽二重餅。羽二重くるみや羽二重トースト、生羽二重餅など進化系羽二重餅も増えています。そして先日またしても新しい羽二重スイーツを発見しました。その名も「生もっちぷりん」。びっくりするほどびよ〜んとのびて、しかも想像を遥かに超えておいしいんです。要冷蔵ですが、福井駅内のショッピングセンター「くるふ福井駅」でも買えるので、新幹線おやつとしても、福井県のお土産としても推したい!
グルメのカテゴリー
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
【2025年に日本初上陸!注目のバシャコーヒー】エコバッグがお土産におすすめ!シンガポールのお店を現地ルポ
【韓国現地ルポ】平日も行列の「アーティストベーカリー」混むのはいつ?予約方法は?グッズも紹介!
【ジブリパーク「グーチョキパン屋」で買えるパン18選を速報!】ういろうカヌレって何!?魔女の宅急便|魔女の谷現地ルポ
【金沢でしか買えないお土産ベスト10】もらったらうれしいおすすめ20選も