100度の温泉がもくもく!豪快な温泉蒸しが最高にうまい宿に泊まってみた【
Oct 15th, 2022 | わたなべ たい
十数件の宿が集まり小さな温泉街を形成している長崎の小浜温泉(おばまおんせん)。もくもくと立ち上る温泉の湯気で、海沿いの街は白くかすんでしまうほど。105度という高温の温泉がいたるところに湧き、源泉数は30か所にも迫るとか。そんな海沿いの小さな温泉で、豪快な温泉蒸しを楽しめる宿を見つけました!
実録ハウステンボスの見どころって?【3】まるで海外!「ホテルヨーロッパ」
Aug 7th, 2022 | 石黒アツシ
ハウステンボス内にある5つのオフィシャルホテルの中でも、「ホテルヨーロッパ」は格式高いヨーロピアンクラシカルな世界観を満喫できるハウステンボス最上位のホテル。本格的なフレンチレストラン、日本料理店、長崎素材の鉄板焼き店といった本格的レストランもあって、食通にはうれしい限り。バー&ラウンジも充実していて、朝食からティータイム、夜のバータイムまでゆっくりと楽しめます。今回は、朝食とアフタヌーンティー、そして夜のバーまでご紹介したいと思います。
【ハウステンボス】おすすめ涼スポットはここだ!新アトラクションから不思議
Jul 29th, 2022 | 山口彩
長崎を代表する観光スポット「ハウステンボス」。風車と四季の花々の絶景やヨーロッパの街並み、365日楽しめる日本最大級のイルミネーション「光の王国」などの見どころがありますが、猛暑の夏は、暑さ対策も大事ですよね。今回はハウステンボス現地から、効率よく涼をとれるおすすめアトラクションやカフェを紹介します!
【成城石井】バイヤー注目の伝統菓子を実食!長崎離島の「かんころ餅」が絶品
Jul 2nd, 2022 | 小梅
惣菜やスイーツ、パンなどの自家製商品や、ワイン、チーズなど、魅力的な品揃えのスーパーマーケット「成城石井」。話題の商品も多く、お店を見つけたら、つい立ち寄りたくなる人も多いのではないでしょうか? その成城石井で旬の食材を再発掘する「四季プロジェクト」が展開されています。第1弾の「瀬戸内レモン」の商品も好評でしたが、第2弾として「長崎離島」の商品が登場。今回、「かんころ餅」を実食レポートで紹介します。
福砂屋・松翁軒・文明堂!長崎「三大銘店のカステラ」を食べ比べレポート
Jun 11th, 2022 | わたなべ たい
長崎のお土産といえば、やっぱりカステラ! 1500年代半ばにポルトガル人によって伝えられた南蛮菓子のひとつ。長崎の街を歩けばそこかしこにカステラを販売する店はありますが、今回は、その中の三大銘店のカステラを実食してその味を比べてみました。あなたはどのお味が好みですか?
ちゃんぽん発祥店「四海樓」のちゃんぽんは明日も食べたい別格のおいしさ!
Apr 8th, 2022 | わたなべ たい
日本全国で食べられている“ちゃんぽん”。その発祥の地が長崎にある「四海樓(しかいろう)」。1杯1,100円(税込)とそれなりのお値段ですが、その金額をうわまる濃厚なコクと旨みをあわせもち、翌日までその風味が残るような“ちゃんぽん”は、1度食べたら忘れられなくなるおいしさです!
5分で長崎気分に!?レンジで本格「皿うどん」の幸せ【久世福でご当地食べ歩
Apr 7th, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。9回目は長崎「みろくや」の「レンジで皿うどん」です。一体どんな味わいなのでしょうか?
【世界遺産】潜伏キリシタンの歴史と文化をめぐる旅!『沈黙』の舞台・長崎「
Feb 1st, 2022 | ロザンベール葉
2018年7月に世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。キリスト教が禁じられているなかで、潜伏キリシタンが信仰を続けた証となる遺産群です。五島列島を含む長崎県を中心に熊本県の天草地方など、日本の西端に位置する地にそれらが点在しています。今回はそのなかの一つ「外海の出津集落」を訪れてきました。
ちゃんぽん!皿うどん!トルコライス!長崎のおすすめご当地グルメ店3選【実
Jan 29th, 2022 | ロザンベール葉
鎖国時代、日本で唯一の開港地であった長崎。歴史的背景も手伝って、ご当地グルメにも諸外国の影響が見られます。代表格の「ちゃんぽん」は明治時代に誕生。中華料理店「四海樓」の創業者が中国人留学生のために作っていたのが始まりだとか。「皿うどん」はその焼きそばバージョンです。ピラフ、とんかつ、ナポリタンが一皿にのった「トルコライス」もはずせません。今回は、そんな長崎のソウルフード3品を人気店でいただいてきました!
長崎で絶対行きたい!カステラのおいしいカフェ3選【全店を実食レポート】
Jan 25th, 2022 | ロザンベール葉
長崎のご当地スイーツといえば、ポルトガルから伝わった南蛮菓子「カステラ」。全国的に有名なお店はもちろん、地元で愛される名店も数多くあり、それぞれ微妙に味が異なります。お土産にもおすすめですが、旅の合間に楽しめたらうれしいですよね。現地でしか味わえない希少なものもありますよ! 今回は「おいしいカステラを楽しめるカフェ」3軒をご紹介します。