~人生に旅心を~
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【77】乗ったぜ!!ファーストクラス(1)
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、筆者が初めてファーストクラスに乗った想像を超えた体験談を、2回に分けてお届けします。
あやみ
ヤマネコグッズにかすまき…。「対馬」を訪れたら、ぜひ手に入れたいお土産7選【長崎県】
異国にもっとも近い「対馬」。はるばる対馬を訪れたなら、思い出として、いくつかお土産を購入したくなりますよね。対馬のお土産店には、ツシマヤマネコグッズや郷土料理など魅力的なお土産がズラリと並んでいます。そこで今回は、ぜひ手に入れたい対馬のお土産を7つご紹介。お土産を買って、楽しかった旅行の思い出に浸りましょう。
フレッチャー愛
今が旬!? 寒い冬の日こそおいしい「イギリスビール」を現地在住ライターが飲み比べ
暑い夏の日のビアガーデンでキリっとしたのど越しのラガービールでのどを潤す!ビール好きにとっては最高のシーンですが実は寒い冬だってビールはおいしい!!コク深く香り豊かなイギリスの地ビールはまさに冬ビールに最適。TABIZINEの在英ライターが飲み比べます!
「続日本100名城」に選定された!対馬の金田城跡をトレッキングしてきた【長崎県】
7世紀に古代人が築いた、対馬の「金田城」は約100年前に旧日本陸軍が建設した近代要塞が残る城山でもあります。平成29年には「続日本100名城」に選定されました。そんな金田城跡は、絶好のトレッキングスポットでもあります。登山道には、いくつもの絶景ポイントがあり、対馬の自然と歴史を一度に体感できます。そこで今回は、金田城跡のトレッキングを現地ルポ!
個性的な料理が盛りだくさん!対馬のご当地グルメを食べ尽くす【長崎県】
長崎の離島であり、韓国に一番近い島でもある「対馬」には、海の恵みをふんだんに使った料理や個性的な料理が盛りだくさん! そこで対馬に行ったらぜひ食べたいご当地グルメを7つご紹介。一度食べらたら忘れられない、地元の人たちもオススメな絶品グルメばかりです。「食」から対馬の文化や自然を感じましょう。
Yui Imai
台湾土産に買って帰ろう!アンバサダーホテル台北のパイナップルケーキを実食ルポ【台湾】
台湾の定番土産といえばパイナップルケーキ。いろいろなお店で販売されていますが、アンバサダーホテル(國賓大飯店)台北のベーカリーショップ「Corner Bakery 63」のパイナップルケーキも根強い人気を誇ります。上品で素敵なパッケージに、甘さと酸味のバランスが絶妙なパイナップルケーキは、大切な方へのお土産にぴったりです。
鈴木幸子
旅するグルメ「イタリア政府観光局×EATALY」コラボイベント参加リポート
出合ってしまいました! とびきり極上の白ワインとプロセッコ、生ハム!!! 11月20日14時から東京駅地下のイタリアンダイニング「EATALY(イータリー)」で開かれた、実にアットホームなイタリア政府観光局の「旅するグルメ」イベントに行ってきました。最後はシチリア島のドルチェ、カンノーリ作りのプチ体験も! こんな幸せな午後のミニパーティ・・本場イタリアの旅への夢が膨らみます。
竜神伝説が残る、対馬の「和多都美神社」が神秘的でスゴかった【長崎県】
日本の国境離島「対馬」。ここには竜神伝説が残る「和多都美神社」があります。5つある鳥居のうち、2つが海中にそびえ立ち、境内には竜神伝説を裏づける木の根や、「磯良恵比須」という岩を祀る三柱鳥居もあり、神秘的な雰囲気です。そんな「和多都美神社」の見所を神話と共にご紹介します。
台北の牛肉麺激戦区でランチ!地元民に人気のお店「老劉刀切牛肉麺(ラオリウダオチエニウロウミエン)」を現地ルポ【台湾】
台北MRT西門駅と北門駅の両駅から徒歩圏内の場所に、数多くの牛肉麺店が集結する牛肉麺の激戦区があります。驚くほどコスパの高いお店ばかりで、安くておいしい牛肉麺を食べたければここに来れば間違いなし、というエリアです。今回は地元民に人気のお店の一つ「老劉刀切牛肉麺(ラオリウダオチエニウロウミエン)」について紹介します。
万松院や清水山城跡など「対馬・厳原」をひたすら歩く、城下町散策が楽しい【長崎県】
7世紀から対馬国の国府が置かれ、行政や文化の中心地として栄えてきた城下町・厳原。かつては府中と呼ばれていましたが、明治維新後に厳原と改称されました。対馬は大陸との文化・貿易の窓口だったため、独自の興味深い史跡が多数点在しています。そんな対馬の城下町・厳原を散策してみました。
【可愛すぎるスタバ2025最新ルポ】チャイナタウン「37スミスストリート店」の限定グッズ&フォトスポットは必見|シンガポール
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【予約が取れない人気工場見学】JAL SKY MUSEUMが4年ぶりにリニューアル! 夕方限定「トワイライト枠」を体験してみた
【韓国土産】空港でしか買えない「アンニョンサンド」が人気!どこで買える?どんな味?