~人生に旅心を~
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【30】旅の洗礼〜乱気流編〜
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ニューヨークへ向かうフライト中に遭遇した乱気流のエピソード。なんと、酸素マスクまで登場するほどの事態に。しかし乗客たちは・・・!? ※2019年1月30日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
西門香央里
山形県「おきつねはん」は「鶴岡の珍菓」と称される伝統菓子!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は山形県の「おきつねはん」です。
石原亜香利
パリに片道6万円以下で行ける!?お得にヨーロッパに行く裏技
航空券の価格高騰はいつまで? と嘆いているあなたにおすすめの裏技があります! 現在パリやローマなどのヨーロッパ行きの航空券代金は、直行便なら片道12〜15万円ほどかかることも。しかし、LCC利用の韓国乗り継ぎ便を利用して、片道6万円以下でヨーロッパに行くテクニックがあるんです。お得に航空券を入手する裏技や、LCCの乗り心地もご紹介。
Chika
【ダイソーの仕分けポーチが神!】もう全部これでよくない?「仕分けられるEVAポーチ」|旅ライターの裏技・愛用品教えます
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第28回目の今回は、スマホのケーブルやコスメ、細々したものを収納できるダイソーの「仕分けられるEVAポーチ3ポケット」です。仕切りがあるのでケーブル類は絡まることなくきれいに収納でき、さらに何が入っているか外側からも一目瞭然! いろいろ仕分けできる便利なポーチを紹介します。
土田洋祐
【九州が誇る銘酒&おつまみで一足早い花見気分!】期間限定イベント「九州7県うまいけん!」が丸の内で開催中│各県のゆるキャラたちも登場!
国内でも随一の酒どころで知られる九州地方。そんな九州が誇る地酒をはじめ、各県の加工品を使ったおつまみが楽しめる『九州7県うまいけん!』が、丸の内・東京シティアイにて開催中です。角打ちスタイルでたくさんの銘酒を味わえるほか、特産品の販売、各県のゆるキャラたちも日替わりで登場!。九州の魅力をたっぷりと味わえる限定イベントの詳細を紹介します。
【東京マーラータン6選】食べ比べで辛さと薬膳感をレビュー!初心者向けの店は?具材の種類や頼み方も
中国・四川発祥のスパイシーなスープ料理「麻辣湯(マーラータン)」。 テレビで特集されたことで人気に火がつき、マーラータンを扱うお店は連日行列になっている話題のピリ辛グルメです。この記事では東京都内のマーラータンのお店について、実食ルポでおすすめ6選を紹介。辛さ・薬膳感などを星評価とマトリクスでレビューします!
北島幸司
【中国のハワイ「海南島」ってどんな場所?】独特な景観が残る歴史の街「海口」の魅力│リゾート感あふれるホテルも
2025年2月3日に海南航空が成田と海南島・海口を結ぶ直行便を開設したことにより、日本からのアクセスがしやすくなった「海南島」。それに伴い、中国駐東京観光代表処および、同大阪観光代表処と海南省旅行文化広電体育庁が主催の「海南島ファムツアー」に筆者が参加してきました。“中国のハワイ”とも称される海南島の基本情報に加え、省都海口の歴史的な街並みとリゾートの魅力を紹介します。
kurisencho
【愛知の不思議な「生せんべい」はどこで売ってる?】モチモチ食感のレトロなお土産!食べ方や切れ端情報も
生ドーナツや生カヌレなど「生」が注目されるスイーツ界で、意外性が密かに話題を呼んでいる「生せんべい」。愛知県半田市「総本家田中屋」の品で、知多半島の特産銘菓です。素朴でどこか懐かしく、モチモチ食感が新しいと令和の若者も魅了しています。どこで売ってる? 食べ方は? 切れ端はどこで買える? 気になるお土産を実食ルポで紹介します!
旅漫画「バカンスケッチ」【29】人類最古の(危険な)お酒
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ポーランドで出会った人類最古!?と言われるお酒、「ミュート・ピトニィ」。ハチミツと水で作ると聞くとおいしそうなのですが、実際に飲んでみるとこれは・・・!! ※2019年1月23日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
TABIZINE編集部ブログ
シンガポールのお土産にカラフルな「ホーカー皿」!どこで売ってる?【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、シンガポールのお土産にしたい「ホーカー皿」を紹介します。いわゆるメラミン食器なのですが、カラフルなプレートが並んでいる様子は可愛くて、お店を訪れるとテンション上がること間違いなしです!
食をテーマにした「道の駅べに花の郷おけがわ」がグランドオープン!こだわりの絶品グルメ&限定のお土産を大紹介!
一生に一度は行きたい! 世界無形文化遺産・タイの水かけ祭り(ソンクラーン)に女性でも参加する方法は?
「雲を食べているみたい」と話題!美十「ふわふわおたべ5個入り」が京都の新定番土産になる予感│実食ルポ&販売場所の紹介も!
福岡県「TABI-MONAKA」は新しいスタイルのもなか!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意