~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
誰でもなれる?「青森ねぶた祭」のもうひとつの名物“ハネト”ってなんだ!?
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国からたくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりました。雄大で迫力満点、またアートのような美しさもある「ねぶた」が目玉ですが、もうひとつの名物ともいわれる“ハネト”とは一体どんな存在なのでしょうか?
ひつじ
北海道でしか手に入らなかった特別な食パン「超熟」がオンライン販売スタート!
食パン好きのみなさま、大変です!あの"超熟"で有名な敷島製パン(Pasco)から、今まで北海道でしか買えなかった特別な超熟「超熟北海道食パン」が、ついにオンラインで全国販売されますよ!北海道札幌市・江別市にある直営のベーカリー「Pasco夢パン工房」から直送で届けられる特別なおいしさを、まさか自宅で堪能できるなんて。食パン好きの夢がまた一つ叶いましたね。
「青森ねぶた祭」の日程は?スケジュールやクライマックスを要チェック!
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国からたくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりましたが、ここではまた必ず来るアツい夏の日のため、日程や場所、会場など「青森ねぶた祭」の基本情報をお届けします!
青森の夏の風物詩!「青森ねぶた祭」の歴史や由来って知ってる?
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国から毎年たくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりましたが、ここではまた必ず来るアツい夏の日のため、歴史や由来など「青森ねぶた祭」の基本をおさらいしておきましょう!
残念ながら今年は中止! 一度は見たい日本のお祭り「青森ねぶた祭」
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国からたくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりましたが、ここでは青森ねぶた祭の歴史からスケジュール、楽しみ方までを一挙にご紹介します。
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪(1)秋田県能代市「ふるくじ」
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は秋田県能代市の「ふるくじ」です。
小梅
北海道のグルメを自宅で。人気の「大北海道展」が近鉄百貨店ネットショップ開催中
近鉄百貨店で人気ナンバーワンの物産展「大北海道展」が、2020年7月1日(水)より「近鉄百貨店ネットショップ」で初開催が決定しました!通常の物産展では取り扱うことが困難な「エゾバフンウニ」や「ふらのメロン」など旬のグルメをはじめ、定番の北海道銘菓など、北海道グルメ約90点を自宅にいながら楽しむことができます。
おうちで北海道の味を満喫!「北菓楼」で送料無料キャンペーン実施中
北菓楼では、公式オンラインショップで税込5,000円以上購入すると送料が無料となる「送料無料キャンペーン」を実施しています。全国での北海道物産展の中止、旅行や出張の自粛等で北菓楼の商品を楽しむ機会が減っている今、少しでも"美味しい笑顔"でくつろいでほしいとの想いから、このキャンペーンがスタートしています!
朝限定パンセットがお得!「THE MOST BAKERY&COFFEE 仙台東口店」
宮城県仙台市にある「THE MOST BAKERY&COFFEE 仙台東口店」では、オープン時間をこれまでの朝10時から8時に変更し、地域の生活支援の為に営業時間を拡大しています。さらに、朝の時間帯限定で販売しているモーニングパンセットを50%オフで販売中。このセットでしか食べられない「あん食パン」も入ったプレミアムなセットをご紹介します!
Nao
北海道に妄想旅行!名物駅弁「氏家かきめし」をゆる〜く再現してみた
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。計画した旅行をキャンセルした人も多いのではないでしょうか? 旅好きにとって旅に出られないストレスは相当なもの。こんな時は料理を作って妄想旅行を楽しんでみるのはいかがでしょう。今回は、北海道が誇る人気駅弁「氏家かきめし」のゆる〜い再現をご紹介!
北海道・東北のカテゴリー
【日本の禁足地18選】実は23区にもある!八幡の藪知らず・オソロシドコロ・パナリ島・硫黄島など注目度ランキングも
【弘前城菊と紅葉まつり】弘前公園が秋色に染まる!紅葉ライトアップや舟体験も|青森県
【北海道のお土産37選】定番から道内限定の商品&おすすめの購入場所を紹介!
【青森で話題の漁師カード全152種類イッキ見!】入手方法は?人気カードは?レア度一覧も
【希少価値!全国の混浴温泉】湯けむりが漂う総ヒバ造りの千人風呂 酸ヶ湯温泉<青森県>