~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【地図記号クイズ】貝塚や古墳に庭園や橋も!「〇跡・〇勝・〇〇記念物」
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
坂本正敬
関東は乳仕立て?地域で異なる「のれん」の常識とは【日本東西・文化対決】
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とで生活習慣や文化などが異なることもよく注目されますよね。日本各地を旅したとき、それぞれの地域で違う常識を知ることも、旅の楽しみのひとつではないでしょうか? 今回は、「お店の軒先に下がっているのれん」について研究してみました。
【実はこれが日本一】標高2,908mの「池」の運命は?噴火で変わった二ノ池
TABIZINEでは今までに意外な日本一を紹介してきました。例えば、日本一高い場所にある橋や駅なども紹介しましたが、日本一高い場所にある「湖」といえばどこになるのでしょうか。
あやみ
【日本の美しい禁足地vol.7】誰も入ることができない神が宿る聖域~沖縄県・久高島の「フボー御嶽」〜
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、沖縄県・久高島の「フボー御嶽」をご紹介。琉球開闢(かいびゃく)の祖「アマミキヨ神」が最初に創ったとされる久高島……。この場所が、なぜ禁足地になったのか、詳しく調べてみました。
【地図記号クイズ】絶景自慢の人気観光スポットも!船のための道標「〇〇」
内野 チエ
【日本最古を探せ】双子パンダ「シャオシャオ&レイレイ」の誕生日も!開園140周年「上野動物園」
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の動物園「恩賜上野動物園」を紹介します。
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術132 「懐かしい」を表す英語はひとつじゃない!
英語でさらっと言えたらかっこいいフレーズを一緒に学びませんか? 今回は「懐かしい」を解説します。学生時代大好きだった曲がカフェで突然かかったら、「懐かしい!」と思いますよね。そんなとき、英語で何と言うのでしょうか?
【お祭りトリビア連載8】夏祭りの楽しみ「盆踊り」ってどんな踊り?起源や由来も解説
日本人に親しみ深い「盆踊り」ですが、いつごろから、どうして踊っているのでしょうか。お盆や夏祭りと密接に関係している印象がありますが、実際はどうなのでしょう? そこで今回は、祭について連載するTABIZINEが、盆踊りの歴史を整理してみました。
【地図記号クイズ】日本人が愛するあの飲み物を生産する「〇畑」
autumn
【自分だけのノート作り】組み合わせは数万通り!?「ハイナインノート」を体験
代々木八幡駅より徒歩約3分のところにある「HININE NOTE(ハイナインノート)」。オリジナルノートを作ることができ、SNSなどで話題のお店です。ノートは表紙やリングの色、中紙の素材など、たく…
【実はソレ和歌山が発祥!】蚊取り線香や和食に欠かせない「鰹節」など!各スポットの観光情報も紹介
【青森で話題の漁師カード全152種類イッキ見!】入手方法は?人気カードは?レア度一覧も
【世界睡眠時間ランキング】日本は7時間22分で33カ国中最下位!1位は?
【日本の大仏の大きさランキング】1位から10位まで大きさ順に徹底紹介
乗ってみたい!CAのユニフォームが素敵な海外のエアライン12選