~人生に旅心を~
フレッチャー愛
大人気「とんこつラーメン」を日本人が食すと・・・?【あなたの知らないイギリスの真実】
イギリスで巻き起こっている、とんこつラーメンブーム。そこで今回はイギリス在住の筆者が、現地で人気のラーメンチェーン「昇龍」と在英日本人にもおいしいと評判の本格ラーメン専門店「ラーメンカルチャー」で、実際にとんこつラーメンを食べてきましたので、その味や店の雰囲気をレポートします。
北川菜々子
【フランス人の不思議な生態10選】コロナ過で変わった習慣やあっと驚く家事も
現地の人々には当たり前なことでも、日本人からすると、あっと驚いてしまう雑学が世界にはあります。コロナ禍でなくなった習慣や家事の違い、食文化など、在仏歴13年の筆者が日々遭遇する、びっくりするようなフランス人の行動や習慣、文化をまとめて紹介します。
TABIZINE編集部
【地図記号クイズ】バツ印はみんなの味方がいる場所!「〇番」
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
内野 チエ
【日本最古を探せ】運命の赤い糸の発祥!?神と人の恋物語が伝わる「大神神社」
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の神社「大神神社」を紹介します。
【2022年ゴールデンウィーク】期間はいつからいつまで?有給で最大10連休に!
年間を通してもっとも長期間休める人も多い「ゴールデンウィーク」。毎年楽しみな季節ですよね。そこで今回は、「2022年のゴールデンウイークはいつからいつまで?」「何日間休める?」「おすすめの旅行先・お出かけ先は?」などの疑問が解決できる情報をまとめて紹介します。ゴールデンウイークのプラン設計にお役立てください!
知らないと損をする英会話術121 アカデミー賞で話題の「ビンタ」は英語で?
2022年のアカデミー賞授賞式では、ウィル・スミスさんによるビンタ騒動が話題となりましたよね。そういえばみなさん、「ビンタ」や「平手打ち」を英語で言えますか?
あやみ
【日本の美しい禁足地vol.1】薄暗く荘厳な雰囲気~長崎・対馬の「オソロシドコロ」~
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。この連載では、日本各地にある禁足地にフォーカス。1回目は、長崎県の離島・対馬にある「オソロシドコロ」をご紹介します。名前からして恐ろしい雰囲気を醸し出していますが、なぜこの場所は禁足地になったのでしょうか? 「オソロシドコロ」の歴史と今に迫ります。
【フランスなるほど雑学10】なぜ?フランス人のお家にはゴミ箱は少ない !?
現地の人には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴13年になる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回はフランス人宅のゴミ箱ついてお伝えします。
【地図記号クイズ】建物の形からイメージできる「〇〇館」
今も高くなり続けている!?~続・エッフェル塔の驚きトリビア4選~
「パリと言えばこれ!」とすぐに思い浮かべるぐらい、パリ代名詞的シンボルなのが「エッフェル塔」です。とはいえ、観光名所としては知っているけど、エッフェル塔にまつわるお話を知っているという人は少ないのではないでしょうか。エッフェル塔には、ちょっぴり驚くようなトリビアがいくつもあります。今回はその中から4選紹介したいと思います。
地元民が選んだ!47都道府県の「他の都道府県の県民には読めないと思う地元の地名」は?すべて読めたらスゴイ!
アシアナ航空ビジネスクラス搭乗ルポ!韓国ソウル行き機内食や座席を徹底紹介
【実はソレ青森が発祥!】一世を風靡した「デコトラ」やりんご(ふじ)など!各スポットの観光情報も紹介
【飛行機のトイレの汚物はどこにいく?】垂れ流しの時代もあった!意外と知らない乗り物のトイレの仕組み
【ダイソーの100円ネックピロー】コンパクトな「らくらくエアー枕」の使い心地は?|旅ライターの裏技・愛用品教えます