~人生に旅心を~
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術116 ウクライナ情勢に関する用語と重要フレーズ
2022年2月24日から始まったロシアによるウクライナへの武力侵攻。胸が痛むこのニュースを英語でシェアするには? 基礎用語と、知っておいてほしい国際人としてのエチケットやルールにも触れます。
Nao
絶景ビーチ、王城跡、日本一早いスイカ・・・沖縄・今帰仁村ってどんなとこ?
沖縄本島の北部、本部半島に位置する「今帰仁村(なきじんそん)」。美しい海と緑に囲まれた自然豊かなエリアながら、大型の施設は少なく、昔ながらの沖縄の風景が随所に残ります。さらに世界遺産である今帰仁城跡や、クルマで渡れる絶景の離島、古宇利島(こうりじま)など、見どころも多彩。今回は筆者が出合った、五感から癒される今帰仁村の魅力をご紹介。
坂本正敬
【実はこれが日本一】100超の島を展望台から一望!多島美の絶景が見える島
意外な日本一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、島好きの人にはたまらない日本一の島展望スポットを紹介します。
すぎさく。
キャンプ場スタッフに聞いた!キャンプ女子&初心者が知って得すること・気をつけたいこと
キャンプを楽しんでみたいけど、何から始めていいのかわからない……。なんていう人も多いかもしれません。そこで今回は、キャンプ歴20年以上の「大洗サンビーチキャンプ場」を管理する事務局長・光又新二さんに、キャンプ場の選び方や楽しみ方、注意点などを伺いました。キャンプ女子も入門者も要チェックですよ!
鈴木幸子
参勤交代時、殿様の高級宿「本陣」のトイレが美しすぎる!【滋賀県・草津市】
江戸時代の公家や大名が泊まる格式の高い宿を「本陣(ほんじん)」といいます。日本でも珍しく、ほぼ原形を留める本陣が滋賀県草津市に残されています。旅人にとって、興味津々の大名たちのお宿を見てきましたのでご報告します。※館内は撮影禁止ですが許可を得て撮影しています
内野 チエ
【日本最古を探せ】聖徳太子も入った!?3000年前から続く「道後温泉」
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所を発掘してみました。今回は日本最古の温泉といわれる、愛媛県松山市の「道後温泉」を紹介します。
知らないと損をする英会話術115 あいまいなニュアンスを伝えられる便利な「Not that」の使い方
断るほどでもないけれど気が進まないとき、「そんなにはおなかが空いてないけど……」と言いたいときなど、日本人にはありがたい、あいまいなニュアンスをばっちり伝えられる「Not that」について解説します。
青山 沙羅
安定収入ナンバーワン?不動産収入生活者が多い県は【ちょっと面白い都道府県ランキング】
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質、肌色、体型も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでお届けいたします。
実は96%がティーバッグ!?紅茶の意外な話【あなたが知らないイギリスの真実】
有閑マダムがティーポットで午後の紅茶を楽しむ姿は、実はイギリス紅茶文化のほんの一部。優雅とはほど遠い、イギリス人にとってなくてはならないディープな「紅茶」のホントに迫ります!
【お祭りトリビア連載3】「よさこい」って何だ?全国にあるよさこい祭りの歴史と由来
日本のさまざまな祭りのトリビアを紹介するTABIZINEの連載。日本各地で見られる「よさこい祭り」を今回は紹介します。
47都道府県の地元民が答えた「県民性を表す一言」が大集合! あなたの県の特徴は?
ヨーロッパで1番お得に免税を受けられるのはここ!ショッピングに強い国3選|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【実はソレ静岡が発祥!】日本の食文化を高めた「シーチキン」やヤマハなど!各スポットの観光情報も紹介
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
【冬でも暖かいヨーロッパの国:まとめ】寒さが苦手でも大丈夫!冬でも暖かいヨーロッパの国と地域、その観光情報22選