~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【飛行機の迷信4選】魔の海域・眠くなる成分・酔いやすさ・ドアを開けたら…
飛行機にまつわる噂は、いろいろありますが、機内では眠くなりやすいとか、酔いやすいというのは、よく聞くのではないでしょうか? 船や飛行機が姿を消すという魔の海域、飛行機のドアが開いてしまった場合どうなるかなど、4つの迷信について探ってみました。
坂本正敬
【実は日本が世界一】推定約670億円の年間売上高「ポッキー」はギネス認定
意外な日本一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、日本でおなじみのお菓子が、実は世界で一番だったという話です。11月11日は、そのお菓子の日でもあります。それは「ポッキー(Pocky)」です。
青山 沙羅
【ニューヨーク旅学事典3】タイムズスクエア・犯罪の温床から観光客の街へ
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「タイムズスクエア」について。
【世界の人気観光地ランキング】フォロワーの多い観光局公式インスタグラム
そろそろ国によっては新型コロナウイルス感染症の終息も見えてきて、海外旅行も可能になってきそうですが、どこへ行こうか迷ってしまいませんか? そこで、世界各国の観光局が運営する公式SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)のフォロワー数ランキングを調べてみました。久々の海外旅行の行き先選びの参考にしてみてはいかがでしょうか?
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術99「COP」って何?意外と知らない略語の意味
2021年10月31日よりイギリス・グラスゴーにてCOP26が開催中です。でも、そもそも「COP」って何のことでしょうか? ほかにも「SNS」「ATM」「URL」が、何の略か知っていますか? 毎日当たり前に使っているアルファベットの略語について紹介します。
【乗り物トリビア21選】飛行機・新幹線・鉄道・知って得する豆知識
旅行に行くのに利用する乗り物。飛行機・新幹線・鉄道など、乗る前に知っておくと、より快適に過ごせたり、旅が楽しくなったりする16の豆知識を紹介します。飛行機の安全な座席や着陸時に照明が消える理由、混雑しているとき狙い目の新幹線の車両、足湯のある新幹線など、知っておいて損はないはずです。
【オーストラリア雑学12選】ヌードビーチ・UFO・温泉・オーロラ
オーストラリアといえば、広大な土地に豊かな自然、歴史の深い文化、おいしいグルメ、フレンドリーな人々など、さまざまなイメージがあると思いますが、在豪10年の筆者が、オーストラリアに関する知られざるトリビアを紹介。UFOスポットやヌードビーチ、温泉など、意外な話題が目白押しです。
COP26開催地・グラスゴー「イギリス第3位の人気観光地」の悲しい現実!
2021年11月12日まで、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が開催されているイギリスのグラスゴー。芸術と文化の都として知られ、イギリスでは観光客数第3位という人気観光地です。美術館などの見どころ、ウイスキーやハギスといった外せないグルメを紹介。その陰で、あまり知られていない悲しい事実もありました。
【都道府県ランキング10選】富豪が多い・コンビニ好き・ご当地グルメ・方言
日本は北から南まで47都道府県、風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。食の好み、考え方や気質など、各都道府県が持つ個性に着目した「ちょっと面白い都道府県ランキング」。富豪が多い都道府県、コンビニ好きが多い都道府県、お気に入りのご当地グルメやご当地言葉といった10選を紹介します。
【フランス雑学6選】下着にアイロン・洗濯物を外に干さない・消えた挨拶
現地の人々には当たり前なことでも、日本人からすると、あっと驚いてしまう雑学が世界にはあります。洗濯物の干し方やアイロンのかけ方、コロナでなくなった挨拶など、在仏歴12年の筆者が日々遭遇する、びっくりするようなフランス人の行動や習慣、文化を紹介します。
【実はソレ和歌山が発祥!】蚊取り線香や和食に欠かせない「鰹節」など!各スポットの観光情報も紹介
【青森で話題の漁師カード全152種類イッキ見!】入手方法は?人気カードは?レア度一覧も
【世界睡眠時間ランキング】日本は7時間22分で33カ国中最下位!1位は?
【日本の大仏の大きさランキング】1位から10位まで大きさ順に徹底紹介
乗ってみたい!CAのユニフォームが素敵な海外のエアライン12選