
チーズっぽいという意味のCheesy

英語では、単語の最後にyを付けることで「○○っぽい」と表現することがよくあります。例えば、Cheese(チーズ)にyを付けると、Cheesy(チーズっぽい)となります。
例)This pizza is so cheesy and good!
このピザ、チーズたっぷりで、すごくおいしい!
「ベタな」と言いたいときにぴったりの言葉 Cheesy

Cheesyという言葉は、チーズとは関係ない場面でもよく使われます。
Cheesy music, Cheesy movieは「チーズっぽい音楽」「チーズっぽい映画」ではなく、「ベタな音楽」「ベタな映画」という意味になります。
ほかに「陳腐な、安っぽい、きざな」という意味でも使われますが、ニュアンス的に一番しっくりくるのは「ベタな」と言いたいときです。
例)Where would you like to go on your first date?
初デートにどんなところに行きたい?
It must be TDL! Otherwise, sunset on the beach would be lovely too.
東京ディズニーランドに決まってるじゃない! そうでないなら、夕日のビーチも素敵。
Wow, that sounds well cheesy.
えー、それはずいぶんベタだね。
Cheesyは、映画や音楽、お決まりの涙を誘うハッピーエンドのストーリーなどに使われることが多いですが、洋服や家具のセンス、人の話し方、笑い方などを表すときにも使うことができます。
Cheesy smile と言えば、80年代のアイドルを思わせるような「きざな笑い方」、Cheesy endingと言えば、「ベタな結末」、Cheesy watchと言えば、「安っぽい時計」というように、いろいろなものに使えます。
なぜCheesyが「ベタな」になるの?

もともとは「チーズっぽい」であったはずのCheesyが、どうして「ベタな、安っぽい」という言葉として使われるようになったのでしょうか。
諸説はありますが、19世紀中ごろまではチーズは高級、かつ洗練されたものの代名詞として使われていたそうです。ところが、皮肉が大好きなイギリス人が逆の意味で「安っぽい、陳腐な」人を陰でののしる際にCheese、もしくはCheesyと表現するようになったといわれています。
よい意味としても使えるCheesy

「ベタな」という言葉も、場合によっては「大衆的な」という意味が含まれるように、Cheesyもよい意味で使うことができます。
例)What’s the music in that club tonight?
今夜のあのクラブの音楽は何?
It’s a cheesy pop music night!
ベタなポップミュージックの日だよ!
That sounds amazing. I love Rihanna, Beyoncé and Britney Spears!
最高! リアーナ、ビヨンセ、ブリトニー・スピアーズ大好き!
Cheesy(ベタな)は必ずしもネガティブではないので、Cheesyと言われる趣味のものでも、「好きなものは好き!」と言い合えると会話も弾みます。
[All Photos by Shutterstock.com]

Ai
20代のころからイギリス在住。科学者。フットボールに夢中な男の子の母親として奮闘中。ヨーロッパ各地のマーケット(蚤の市)散策、ワイン、見晴らしのよい絶景スポット、特に海が大好き。
世界のどこにいても、毎日を気楽に楽しめるヒントを共有していきたいです!
【地図記号クイズ】チクチク&ギザギザな葉っぱがヒント!「〇〇樹林」
May 26th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【実は日本が世界一】戦中に一番乗りの「海底鉄道トンネル」は未だ現役だった
May 25th, 2022 | 坂本正敬
意外な世界一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、世界で一番乗りに日本でつくられた、意外な土木遺産を紹介します。
【地図記号クイズ】小中学生が考えたデザインから作られた「○○ホーム」
May 25th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【日本一の○○連載】定期便復活が期待される「礼文島の最北端施設」とは?
May 24th, 2022 | 坂本正敬
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅行にも大きく関係する日本最北端の空港の話です。
【地図記号クイズ】竹林にそっくり?パンダのごはんとしてもお馴染み「〇地」
May 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【日本最古を探せ】武田信玄や徳川家康も訪れた!?山梨の秘湯「慶雲館」
May 22nd, 2022 | 内野 チエ
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の温泉宿「慶雲館」を紹介します。
知らないと損をする英会話術127「時代劇、朝ドラ、ネット配信」エンタメ関
May 22nd, 2022 | フレッチャー愛
ネット配信が普及している今、海外の人と好きなテレビ(ネット)番組について話すのも楽しいですよね。そこで今回は「朝ドラにはまっている」「時代劇が好き」など、テレビ番組やエンタメについての話題で使えるワードを解説します!
【地図記号クイズ】シラカバやケヤキなど幅の広い葉が特徴「〇〇樹林」
May 19th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【実は日本が世界一】世界最大のプラネタリウムは「名古屋」の街中にあった!
May 18th, 2022 | 坂本正敬
日本にある世界一をいろいろと取り上げてきました。今回は、名古屋にある世界一です。「名古屋=世界一」と言われて何を連想しますか? 知っている人はきっと知っている。でも、知らない人は知っておきたい、意外な世界一を紹介します。
【地図記号クイズ】全国に約2万4,000カ所!カタカナが転じた「〇〇局」
May 18th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!