~人生に旅心を~
ロザンベール葉
開運招福、商売繁盛・・・新春に7つの社寺をめぐり福を招く!「都七福神めぐり」【京都】
「七福神めぐり」は全国各地にありますが、その発祥は室町時代の京都だといわれています。特に新春の1月中に七福神を祀る社寺をお参りすることは、「七難即滅、七福即極まりなし」といわれ、ご利益が大きいとされています。「都七福神めぐり」では、御朱印もいただけますよ。京都に点在する7つの社寺をめぐりながら、京都のお正月の雰囲気を楽しむのもいいものです。
坂本正敬
「凧」も「襷」も、実は日本でしか通じない!年始に頻出の漢字「国字」の成り立ち
漢字というと、中国から輸入してきた文字ばかりだと思っていませんか?しかし、実は私たちが漢字と思っている文字の中でも、日本で生まれ中国に逆輸入された漢字もあれば、日本で生まれ日本だけで使われている「国字」もあります。そこで今回は年始に頻出の国字をいくつかまとめてみました。何かの流れで会話に出てきたら、トリビアを披露すると、ちょっとだけ尊敬されるかもしれませんよ。
世界の年末年始、意外な過ごし方!オランダでは寒中水泳、コロンビアではスーツケースを引き回す
いよいよ2020年も終わりです。日本では定番の伝統行事を行って、粛々と新年を迎える人が多いと思いますが、この時期に海外の人たちは、どのように過ごしているのでしょうか?以前、TABIZINEでは「これで新年も良い年に!!運勢を上げる世界の年越し、お正月の過ごし方」を紹介しました。今回はまた別の国の不思議な伝統を、欧州と南米の国からそれぞれ2カ国ずつチョイスして紹介したいと思います。
「日本一小さい神社」は富山にある!写真のどこが神社かわかりますか?
今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、家の近所で年末年始を過ごす人も少なくないと思います。新年の参拝も近所の小さな神社で済ませるという人も出てくるかもしれませんが、小ささでは日本一といわれる神社が、富山県にあるとご存じでしたか?
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術54:一瞬でネイティブになれる“Out”の使い方
「それ、アウトでしょ?」のように日本語でもよく使う“Out”。では、本来の“Out”の意味は?“Out”を使うことで一気にネイティブっぽく聞こえるイディオムから、上級者を目指すなら押さえておきたいフレーズまで、“Out”の使い方を網羅します!
TABIZINE編集部
里芋にれんこん、くわい・・・おせち料理の“三の重”では山の幸を味わう
師走を迎え、新しい年まであとわずか。新年に向けての最大の準備といえば、やっぱり「おせち料理」ではないでしょうか。自宅で手作りしたものを食べる人や、高級おせちをお取り寄せして楽しむ人などさまざまですが、おせちの具材一つ一つにも意味があるのをご存じですか?毎年何気なく食べているおせちですが、具材一つ一つの意味を知ってよりおいしくいただきたいものですよね。今回は、三の重に入っている具材についてご紹介します。
湯たんぽ、カイロ、布団、「冬の季語」にもなる身近な言葉の意外な語源
今年の年末年始は、新型コロナウイルス感染症の影響で、例年より外出しづらい状況です。家にこもって知的な活動を満喫するという過ごし方が、一般的になるかもしれません。そこで今回は、冬に登場する身近な言葉の語源を集めてみました。全て俳句で冬の季語になる言葉。普段は当たり前すぎて見過ごしているかもしれませんが、よくよく意味を知れば、物を見る目が変わるかもしれませんよ。
おせち料理の二の重に詰める縁起物!海老や鯛に込められた願いとは?
師走を迎え、新しい年まであとわずか。新年に向けての最大の準備といえば、やっぱり「おせち料理」ではないでしょうか。自宅で手作りしたものを食べる人や、高級おせちをお取り寄せして楽しむ人などさまざまですが、おせちの具材一つ一つにも意味があるのをご存じですか?毎年何気なく食べているおせちですが、具材一つ一つの意味を知ってよりおいしくいただきたいものですよね。今回は、二の重に入っている具材についてご紹介します。
北川菜々子
薬草で恋の成就や呪いの魔法も!「魔女文化」が残るフランス・ブルターニュ地方
フランスの北西部に位置するブルターニュ地方は、かつて魔女文化が栄えた地域。そんなブルターニュには、現在も魔女文化が残っているのだそうです。ブルターニュの魔女文化って一体どんな文化?調べてみました!
おせち料理の代表的な具材!紅白かまぼこや栗きんとん、伊達巻にも意味があるって知ってた?
【実はソレ山形が発祥!】ご飯のおともに欠かせない「たくあん」や学校給食など!各スポットの観光情報も紹介
全国4,700名に大調査!47都道府県で「人生で一度は観光してみたい都道府県」ランキングTOP10
皇位継承に欠かせない三種の神器の謎【本当は怖い日本の神話5】
【荷物を上手にパッキングするコツ】これであなたも荷造り上手に|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【実はソレ宮城が発祥!】ご当地カクテル「レゲエパンチ」やフィギアスケートなど!各スポットの観光情報も紹介