~人生に旅心を~
坂本正敬
【金沢ミステリー】10人で渡ると9人の影しか水面に映らない、不思議な「九人橋」
金沢のミステリー連載、今回は金沢にかつて存在した九人橋を紹介します。10人で渡ると、9人しか水面に人影が映らないミステリアスなスポットで、その痕跡は今もありますので、ぜひとも金沢旅行で確かめてみてください。
北川菜々子
【フランスなるほど雑学4】フランスの家では食器洗い機が必需品って本当?
現地の人々には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴12年にもなる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回は食器洗い機編をお伝えします。
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術46:一瞬でネイティブになれる“Run”の使い方
“I am running late!” って「遅く走っている」!?鼻水って英語でなんて言う?“Run”の「走る」以外の重要な使い方を簡単に解説します!
TABIZINE編集部
【新潟県の難読地名】沼垂、中束、美守・・・いくつ読めますか?
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は新潟県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
Mia
“人体実験が行われた城”で恐怖イベントを楽しむ?!ドイツのハロウィン事情
日本では仮装して集まることが話題になるハロウィン。今年は新型コロナウイルスの影響でイベントは中止になっていますが、ドイツには大人も泣き顔になるほど怖いハロウィンイベントがあるんです。不気味なフランケンシュタイン城で開催されるイベントの歴史を辿れば、過去に人体実験が行われていたとか・・・。
【フランスなるほど雑学3】フランス人は下着にまでアイロンをかける!?
現地の人々には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴12年にもなる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回はアイロン編をお伝えします。
知らないと損をする英会話術45:人が亡くなったときの英語の表現
ここ数カ月、芸能界でも悲しいニュースが続きましたが「自殺する」「死亡する」って英語でどう伝える?日本語でも「自死する」「亡くなる」と言うように英語でも関係者を配慮して直接的な表現を避ける傾向があります。
【手話で考える世界の国名クイズ】あなたはいくつ答えられますか?
なかなか海外旅行に出られない2020年。そんな今こそ、ちょっと立ち止まって、例えば手話で世界の国名をどのように表現するか考えてみませんか? 今回は数ある国名の中から、日本の渡航先として人気の国々を、手話でどのように表現するのかまとめてみました。
【世界の都市クイズ】航空写真を見て、どこかわかりますか?
なかなか世界に旅立てない今、行った気になれるようなコンテンツで気を紛らすしかないのかもしれません。そこで今回は、クイズを出します。世界の都市を空から見て、その建築物や自然の形から、どこの都市か当てるクイズです。全5問、何問答えられるか、チャレンジしてみてください。
知らないと損をする英会話術44:一瞬でネイティブになれる“No”と“Not”の使い方
“No”(ノー)や“Not”(ノット)は日本語の「いいえ、そうではない」に当たる、否定の場面で使われる単語ですが、実は“No”や“Not”と組みわせることで、長い文章にしなくてもスパッと言いたいことが伝えられる表現がたくさんあります!“No way!” “Not really” “Why not?”など、親しい人との日常会話では頻繁に使う表現を一緒にマスターしましょう!
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
地元民が選んだ!47都道府県の愛されソウルフードは?訪れたらぜひ食べてみて
「奈良の大仏」で絶対知っておきたい5つのこと!大きさ・歴史・作者・理由も
アフリカ大陸の最西端に位置する「セネガル」ってどんな国?