
おやつって英語で何て言う?

「最近、おやつの食べ過ぎで太ってきちゃった」「コンビニでおやつ買おうかな」など毎日のように使う「おやつ」という言葉ですが、英語で何と言うかご存じですか?「おやつ」の意味で使われる英語はいくつかあるのですが、実は日本語とは微妙にニュアンスが異なるため、どれが一番しっくりくるかはケースバイケースと言えます。
Snack(スナック)
食事と食事の間にとる間食全般のことをさしてSnack(スナック)と言います。甘いものだけでなく、夜食に食べる麺類などもSnackになります。「3時のおやつ」のように「3時に食べる間食」という意味での「おやつ」の場合はSnackが一番近い表現になります。
例)My jeans are getting tighter, I’ve been snacking too much!
ジーンズがきつくなってきちゃった。おやつの食べ過ぎなんだよね!
Tea(ティー)
紅茶の国イギリスでは、軽食のことをTea(ティー)と呼びます。日本語でも「ごはん」でお米ではなく「食事」を表すことに似ていますよね。Teaでおやつを指す場合は、甘いものよりは食事よりの軽食、間食を表します。
Pudding (プディング)
Pudding (プディング)は「プリン」のことではありません。イギリス英語では、Pudding は「食後のデザート」の意味で、甘いケーキ、フルーツ、チョコレートなどを主に指します。
Treat(トリート)

Treat(トリート)は「ご褒美」という意味で、チョコレートなどの甘いものを指すことがあります。ハロウィンの際、子どもたちが「Trick or treat?(トリック・オア・トリート)」と言うことでもおなじみですよね。
スイーツにまつわる英単語トリビア
簡単なのに紛らわしいスイーツにまつわるボキャブラリーをご紹介します。
「○○ブレッド」と言った場合、実はケーキ!

イギリスで、Banana bread(バナナブレッド)、Ginger bread(ジンジャーブレッド)、Short bread(ショートブレッド)と「ブレッド」が付いた場合も実はパンではなく、ケーキ(もしくは柔らかめのクッキー)と覚えておきましょう!ジンジャーブレッドは、しょうがの風味がほのかにするクッキーで、ジンジャーブレッドマンという人型のかたちでよく売られています。
ビスケットとクッキーの違いは?

日本語では、イギリス、アメリカの両方からの影響でビスケットとクッキーの両方を使いますが、イギリスでは、ビスケットとクッキーはBiscuits (ビスケット)と呼ばれます。
「アメリカ風のビスケット」の場合、あえてCookies(クッキー)と呼ばれることもありますが、ビスケットはイギリス英語、クッキーはアメリカ英語と覚えておくとよいでしょう。
逆にアメリカでは、ビスケット、クッキーはすべてクッキーと呼ばれますが、スコーンなど甘いパンをビスケットと呼ぶそうです。
クレープはパンケーキ

クレープはフランス語なので「クレープ」といってもイギリスでは誰もわかってくれません。イギリスではクレープは「Pancake(パンケーキ)」と呼ばれています。日本のホットケーキのようにふっくらしたパンケーキは「アメリカン・パンケーキ」と呼ばれることが多いです。
イギリスで食べたい伝統スイーツをご紹介!
見たことはあるけれど、名前は知らなかった!という人も多い、イギリスならではのスイーツを写真とともにご紹介します。
Trifle(トライフル)

カスタード、スポンジケーキ、フルーツゼリー、生クリームが層状に重なった、イギリスでは夏の定番スイーツです。家庭によって層にする順番、カスタードやゼリーの硬さなどが違うため、おうちならではの違いが見えるのも面白い一品です。夏のBBQなどのデザートとして登場することが多い印象です。
筆者はいまだに、Truffle(チョコレートのトリュフもしくは、高級マッシュルーム)と聞き間違えてしまうスイーツ名です。
Apple Crumble(アップル・クランブル)

リンゴなどの果物のコンポートの上に、オーツや小麦粉のぼろぼろとした生地を乗せて焼いたもの。これはリンゴが収穫される秋以降に、温かいカスタードと一緒に食べることが多い寒い季節のデザートです。
Victoria sponge cake(ビクトリアスポンジケーキ)

ビクトリア女王が大好きだったとされるケーキで、スポンジケーキの間にイチゴかラズベリーのジャムとバタークリームが挟まったものです。ずっしりとした「イギリス版ショートケーキ」と言えます。
Scone(スコーン)

イギリスと言えばスコーン!日本でも同じみのスコーンは、ティールームなどではCream tea(クリームティー)と呼ばれることもあり、この場合は紅茶(もしくはコーヒー)、クロテッドクリーム、ジャムのセットの意味です。
紅茶の国イギリスでおいしいティータイムを!
英語への直訳が難しい「おやつ」にあたる英語と、イギリスならではのスイーツに関するトリビアをご紹介しました。イギリスのティールームで、スコーンやイギリス伝統のケーキを本場の紅茶とともに楽しみたいと思ってもらえたら光栄です!
[All Photos by Shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ai
20代のころからイギリス在住。科学者。フットボールに夢中な男の子の母親として奮闘中。ヨーロッパ各地のマーケット(蚤の市)散策、ワイン、見晴らしのよい絶景スポット、特に海が大好き。
世界のどこにいても、毎日を気楽に楽しめるヒントを共有していきたいです!
【今買うべきおすすめお土産】「生キャラメルもみじ」ほろ苦が新しい!高級感
Jun 3rd, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は広島県・香月堂の「生キャラメルもみじ」です。
【新宿マルイに期間限定で登場】食べられるお花を使用!ドーナツとマフィンを
Jun 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
食べられるお花スイーツの新ブランド「CARPEDIUM(カルピデューム)」誕生! その第一弾としてエディブルフラワーを使った、ドーナツとマフィンを組み合わせたハイブリッドスイーツである「DUFFIN(ダフィン)」が、2023年4月10日よりECサイトにて販売開始されました。2023年6月1日(木)~6月14日(水)の期間限定で、新宿マルイ 本館 地下1階 concept shopsに出店も。五感を楽しませながら花言葉でさりげなく贈る人へ気持ちを伝えられる新しいコミュニケーションスイーツはいかがですか?
【SNSで話題】「ちみたん」コラボカフェが6月9日から開催!
Jun 2nd, 2023 | とろ
TwitterなどSNSで人気の「ちみたん」のカフェが2023年6月9日(金)~2023年7月13日(木)の期間限定でオープン! 名前も見た目もかわいいメニューやノベルティグッズ、予約情報が公開されました。
【東京駅】抹茶・米・ナッツの味わい豊かな「お抹茶ショコラサンド 茶の福」
Jun 1st, 2023 | kurisencho
旅行しやすくなった2023年初夏、東京観光のお土産に「ナッツストック 実森(さねもり)」から新商品「お抹茶ショコラサンド 茶の福」が登場しました。5月下旬、東京駅の大丸東京店に伺ったら、開店と同時にお客さんが次々と手にしていて、すでに大好評! ナッツ好きも抹茶好きも、ぎゅっと幸せを噛みしめられる新和菓子を実食ルポで紹介します!
【ハリー・ポッター】魔法ワールドの世界を堪能できるフードメニュー公開!6
Jun 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年6月16日(金)にグランド・オープンする「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の、「ハリー・ポッター」の世界が楽しめるフードメニューが一挙公開されました。メインディッシュからデザート、ドリンクまで、目で見て楽しく、食べておいしい、「ハリー・ポッター」の人気キャラクターが散りばめられたフードメニューを紹介します。
【映えスイーツ】あじさいのパフェとアフタヌーンティーが美しすぎる!実食ル
May 31st, 2023 | ちあん
横浜のJR桜木町駅から徒歩圏内で、“関東のお伊勢さま”と親しまれる「伊勢山皇大神宮」のすぐ近くにある「リストランテ マンジャーレ 伊勢山」。平日は幅広い年代の女性客で大にぎわい、土日祝は親子三世代やデート、両家顔合わせなどさまざまなシーンで利用されているレストランです。そんな「リストランテ マンジャーレ 伊勢山」では、2023年7月4日(火)まで、予約限定で、紫陽花をイメージしたパフェ「紫陽花と抹茶のパフェ withハーゲンダッツ」を提供中! “美しい見た目と味のギャップにやられる”との噂を聞きつけ、チェックしてきました。
【熊本おすすめ土産】累計10億枚を販売したロングセラー銘菓「天草サブレ」
May 31st, 2023 | Sayaka Miyata
50年以上続くロングセラー銘菓「天草サブレ」。累計10億枚の販売実績を誇り、世代を超えて愛されて続けてきたお菓子です。サクサクとした食感とミルク風味のやさしい甘さで、王道のおいしさ。今回は、熊本土産におすすめしたい「天草サブレ」を、実食して紹介します。個包装なので、ばらまき土産にもぴったりですよ。
生キャラメル専門店・横浜キャラメルラボから新作「キャラメルショコラサンド
May 30th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜ハンマーヘッド店と横浜高島屋店に店舗を構える生キャラメル専門店「横浜キャラメルラボ」にて、「キャラメルショコラサンド プラリネノワゼット」が、2023年5月24日より発売されました。スペイン産プラリネノワゼットとベルギー産ミルクチョコレートのフォンダンを、カカオの風味が香ばしいキャラメルサブレでサンドした、気品溢れる新作ショコラサンドをご紹介します。
【沖縄県・石垣島おすすめ土産9選】空港・スーパーで買えるレアお菓子や人気
May 29th, 2023 | TABIZINE編集部
沖縄県の八重山列島にある石垣島。温暖な気候に育まれた豊かな自然を楽しめる人気のスポットです。今回は、そんな石垣島のお土産を9選ご紹介。空港やスーパーで買える「ちんすこう」や「じゅーしーかまぼこ」などのグルメはもちろん、石垣島限定の乳酸菌飲料「ゲンキクール」などのレアなドリンクも! すべて実食でお届けします。
【みなとみらい】食べ歩きにもおすすめ!「ゾウノハナソフトクリーム」って知
May 29th, 2023 | ちあん
過ごしやすい気温になってきた最近、お出かけしたいと思っている人も多いのでは? 関東屈指の観光エリア、横浜・みなとみらいは歩いているだけでも気持ちがいいところでおすすめですが、そんなみなとみらいで食べ歩きにぴったりのスイーツといえば、「ゾウノハナソフト」! ビジュアルが可愛いだけでなく、実は横浜ならではの歴史もちょっぴり関係したソフトクリームを紹介します。